今年の京都の桜も残すところ、雨宝院の御衣黄と千本閻魔堂の普賢象桜のみとなりました。
御衣黄は咲き始めたばかりで来週が見頃です。
普賢象桜は3本あるうちの1本は例年よりも早く咲き始めていますが、残りはつぼみが膨らんだ程度です
こちらは来週後半からが見頃ではないでしょうか。また、GWには散った普賢象桜も楽しめます。
ただ今、京都散策ガイドブック「おいでやす京都 春・秋号セット」を通常840円/1冊のところ1,050円/セットで販売中
詳しくはこちらからどうぞ
先日取材を受けました記事ー京都散策ガイドブック「おいでやす京都 桜舞う古都」が3月23日京都新聞に掲載されました。
京都新聞記事詳細はこちらからどうぞ(^^)V
紀伊国屋書店・ジュンク堂書店・ブックファースト書店で販売しております
穴場情報満載です。ソメイヨシノはもう終わりを告げていますが、まだまだこれからを楽しめる桜が京都にはたくさんあります。御衣黄、普賢象桜など今週から来週に掛けて楽しめる桜を紹介しております
ホームページでも注文受けつけています
御衣黄は咲き始めたばかりで来週が見頃です。
普賢象桜は3本あるうちの1本は例年よりも早く咲き始めていますが、残りはつぼみが膨らんだ程度です
こちらは来週後半からが見頃ではないでしょうか。また、GWには散った普賢象桜も楽しめます。
ただ今、京都散策ガイドブック「おいでやす京都 春・秋号セット」を通常840円/1冊のところ1,050円/セットで販売中
詳しくはこちらからどうぞ
先日取材を受けました記事ー京都散策ガイドブック「おいでやす京都 桜舞う古都」が3月23日京都新聞に掲載されました。
京都新聞記事詳細はこちらからどうぞ(^^)V
紀伊国屋書店・ジュンク堂書店・ブックファースト書店で販売しております
穴場情報満載です。ソメイヨシノはもう終わりを告げていますが、まだまだこれからを楽しめる桜が京都にはたくさんあります。御衣黄、普賢象桜など今週から来週に掛けて楽しめる桜を紹介しております
ホームページでも注文受けつけています