5/8 多摩川の河原の様子を見るためにチョッと行ってみました。
ハリエンジュの花が咲き始めていました。
ハリエンジュ(マメ科)
水際にオオカワヂシャが咲いていました。
オオカワヂシャは多摩川であちこちに見られますが、帰化植物のようです。
オオカワヂシャ(ゴマノハグサ科)
土手沿いなどにはハタザオやコウゾリナ、アカバナユウゲショウなどが見ら
れました。
ハタザオ(アブラナ科)
コウゾリナ(キク科)
アカバナユウゲショウ(アカバナ科)
ノイバラも咲き始めました。
ノイバラ(バラ科)
オニグルミの雌花も実になりはじめていました。
オニグルミ(クルミ科)
この日はこのあと滝山丘陵の方へ行ってみました。
最新の画像[もっと見る]
-
すみれ探し 11年前
-
カタクリなど 11年前
-
カタクリなど 11年前
-
アオイスミレ、キバナノアマナ 11年前
-
アオイスミレ、キバナノアマナ 11年前
-
裏高尾方面(ハナネコノメ) 11年前
-
梅の花など 11年前
-
梅の花など 11年前
-
梅の花など 11年前
-
梅とメジロ 11年前