
つばさ館・リサイクル施設(1)
3階からリサイクル施設の見学コースに入る。 通路の突き当りに案内図があり、2・3階が見...

つばさ館(鯨井)
川越市環境プラザつばさ館は、鯨井782番地、小畔川沿いにある。 プラザ館に入ると、天井ま...

真夏の菓子屋横丁
菓子屋横丁の新しい建物は、ネットでよく見えないが作業は進んでいるようだ。 気温37度...

仙波東照宮の忘れ物?
仙波東照宮の門が開き、見学会のようなものが行われていた。 反対側を見ると、門柱そばに...
「川越藩松平大和守家記録1」(2)
「川越藩松平大和守家記録1」 川越市立博物館 2016年 ・明和6年(1769)11月27...

新河岸川とマメの花?
新河岸川の桜並木は、すっかり葉桜になり、人の姿はほとんどない。 手前の岸には、ピンクと...

旧山崎家別邸オープン
商工会議所の所から時の鐘へ行く途中に、旧山崎家別邸がある。 一番街から一本東側の通り沿...

早くも鯉のぼりの群れ(大正浪漫夢通り)
今日は雨や曇りだが、二日前は快晴。 大正浪漫夢通りには、今年も鯉のぼりが風になびいてい...

菓子屋横丁再建中2
昨日の菓子屋横丁、ネットに覆われ内部の様子は分からないが、だいぶ工事は進んでいるようだ...

新河岸川の桜10・星野高校と坂の上の桜
赤間川公園からさらに上流、星野高校の門内に桜があった。 下の方の枝は、川の上一杯に枝...
- 川越散歩(527)
- 散歩写真(547)
- 川越の四季(花・木・自然)(760)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(212)
- 庭の花・実(133)
- すき間に生きる(53)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)