
小ムラサキシキブの花に子カマキリ
コムラサキシキブの花が咲き出したので、写真を撮っていた。 あちこち花を物色していると、...

オレンジのノウゼンカズラに黒アゲハ(カラスアゲハかも)
この時期、鮮やかオレンジ色のノウゼンカズラ(凌霄花)が、あちこちに咲いている。 この日も...

紫陽花で命を繋ぐアゲハチョウ(アゲハチョウの交尾)
ガクアジサイの花はどんな様子かなと見ると、アゲハチョウがとまっていた。 それも2匹が上下...

屋根の上そよ風の中眠る猫
午前中晴れるという予報がはずれ、くもり空で気温もそれほど上がらない日だった。 ふと見ると...

桜見て育ったカラスの巣立ちかな(地方庁舎跡)
電柱を追われたカラスは、割と近い桜の木に巣を作った。 道路に面した並木の1本で、下は地...

水揺れてトノサマガエル見つけたり(小仙波)
ひねくれたヘラオオバコの生える歩道は、その先で植え込みがなくなり深い用水路が現れる。 深...

池に浮く黄色いものかき分けて カモはバシャバシャ水遊び(仙波河岸史跡公園)
仙波河岸史跡公園は、すっかり新緑に包まれていた。 愛宕神社の階段を下りると、水のない池の...

電柱を追われて桜に巣を作り/カラスはせっせとお仕事中
去年、山桜の傍の電柱にカラスが巣を作った。 子育てが終わったあと、電力会社が撤去したのか...

カモとカメ 中州で仲良く日向ぼこ(新河岸川)
畳橋へ向う途中で対岸を見ると、防災無線の上に1羽のカワウがいた。 頭が白く見えたので、以...

椿散る小笹で猫は夢うつつ(喜多院)
喜多院のツバキは、1週間前とさほど変わっていなようだった。 花は岩の上に落ち、さらにそ...
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(529)
- 川越の四季(花・木・自然)(726)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)