石狩に本府建設の準備を命じられた島判官一行は、明治2年10月12日銭函に到着
このころの札幌に住んでいた和人は、豊平川の渡し守をしていた2家族。
(正確に言いますとこの話は現中央区のことであり、現北・東区、手稲区には
江戸時代に入植している人がいます、そのことは別の機会に)
その直後から本府地の選定と豊平開墾の準備を開始
旧札幌図 高見沢権之丞が明治8年に当時(明治2年)を思い出して描いた
蛇行しながら流れる豊平川とそこからまっすぐ創成川(大友堀)が描かれています
まわりは芳野で覆われています
この様子を島判官は今の円山辺りから眺め本府建設の構想したのでしょう
札幌附近指図(島義勇) 札幌開府に際しての見込図
島判官の本府構想では、まず現在の札幌の中心(南1条西1丁目付近)部に、
北端に300間(545.45メ-トル) 四方の本府(本庁)敷地、その南側中心から
南北の道路を通し、その道路の両側に長官邸をはじめとする官宅・病院・学校
・役所などを配した。それらの南端に幅42間(76.36メ-トル)の空閑地を東西に帯状に
とり、そこに二筋の土塁を設け、その南側に本町を配した。
これらを実際の札幌に当てはめると、南北の道路は、南から北へ流れる
創成川東岸の道路、空閑地は大通りとなる
札幌を建設中の図(旧札幌図 高見沢権之丞) 中心部を拡大彩色した図
高見沢権之丞は絵師ではないようですがきれいに描いています
仕事は幌内道路開さくの請負人らしいです
画像 明治2年ごろを集めてみました
最新の画像[もっと見る]
- 初訪問 とある風景 その1 12年前
- 初訪問 とある風景 その1 12年前
- 初訪問 とある風景 その1 12年前
- 初訪問 とある風景 その1 12年前
- 初訪問 とある風景 その1 12年前
- 初訪問 とある風景 その1 12年前
- 初訪問 とある風景 その1 12年前
- サボって もう11月 12年前
- サボって もう11月 12年前
- サボって もう11月 12年前