季は秋、季節仲秋、24節季は秋分 24節季は秋分となりました、
46候=雷乃収声(かみなりすなわちこうをおさむ) 雷が鳴り響かなくなるころです
新暦9月23日~9月27日の5日間
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、秋彼岸になるとめっきり涼しさが増します。お墓参りに行く頃、秋の七草が咲き乱れています。花も茎も見事に黄色に色づいた女郎花(おみなえし)、萩、すすき、彼岸花、アザミ、すっかり秋めいた空を見上げると、小さな雲片が群れとなって魚の鱗のように見えるのは壮観です。うろこ雲はこの時期見られる雲の特徴です。これは巻積雲(けんせきうん)と言って雲の一種。鰯雲(いわしくも)、鯖雲(さばくも)などとも呼ばれています。
歳時記
* 9月23日 秋分の日。彼岸の中日。 太陽の黄経が180度に達して天の赤道の近くにあるため、春分の日と同様に太陽は真東から昇り真西に沈み昼夜の時間がほとんど同じになる。 秋の彼岸の中日でもあり「祖先をうやまい、亡くなった人を偲ぶ」との理由から秋分の日は祝日とされている。
* 9月23日 秋季皇霊祭。 昭和22(1947年)までは秋季皇霊祭といいました。歴代天皇、皇族の霊が祭られている三殿の「皇霊殿」で行われるのが「皇霊祭」で一般のお彼岸の先祖供養にあたります。
* 9月23日 1964年 巨人の王貞治、55本のホームラン日本新記録を達成した。 しかし 今年 ヤクルトのバレンティン外野手が9月15日、神宮球場で行われた阪神戦で今季56号本塁打を放ち更新、シーズン終了時60本塁打のプロ野球記録を期待されている。
* 9月24日 清掃の日。 1971(昭和46)年のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法:廃掃法)が施行されたことにちなむ
* 9月24日~30日 結核予防週間。 結核に関する正しい知識の普及啓発を図ることとしています
* 9月24日 1989年 フランスの超高速新幹線TGVが時速300キロの世界最高スピードで営業を開始
* 9月25日 1972(昭和47)年 田中首相が訪中。日中国交樹立へ 日本と中国共産党率いる中華 人民共和国とが国交を結ぶこととなった出来事である。中華人民 共和国の北京で行われた「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」(日中共同 声明)の調印式において、田中角栄、周恩来両首相が署名した。
* 9月25日 藤ノ木古墳記念日。 1985(昭和60)年のこの日、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳で朱塗りの石室などが発堀されたことにちなむ
* 9月25日 介護の日。 2004(平成16)年のこの日に発足した「がんばらない介護生活を考える会」が制定。がんばらない介護生活の普及に向けて国民全体で考える日として「介護の日」と名付けている。
* 9月26日 彼岸明け。 彼岸明けとは春分の日と秋分の日の3日後を指し、秋分の日が23日になることが多いため、この日が彼岸明けになることが多い。必ずしも毎年この日が彼岸明けとなるわけではないので注意が必要。
* 9月26日 伊勢湾台風の日。 1959(昭和34)年のこの日、東海地方などを台風15号が来襲して明治以来最大の被害となった。全国で死者・行方不明者は5000人を超え、57万戸の家屋が被害を受けた。後にこの台風は「伊勢湾台風」と呼ばれるようになった。
* 9月27日 1971年 皇室史上初めて昭和天皇・皇后両陛下が初の訪欧に出発された日。米国にお立ち寄りの後、デンマーク、ベルギー、仏、英、オランダ、スイス、ドイツ、7か国を訪問 。
* 9月27日 世界観光の日。 世界観光機関(WTO)が制定し、WTO加盟各国で観光推進のための活動が行われる。
* 9月27日 1825年 イギリスで世界初の蒸気機関車が開通。 ストックトン・ダーリントン間を結ぶ鉄道が開業した。これが世界初の商用鉄道とされている。
* 9月27日 1945(昭和20)年 天皇が連合国総司令官マッカーサー元帥を米国大使館に初めて訪問した。モーニング 姿の天皇は軍服のマッカーサー元帥と通訳入りで35分間 話をした。
* 9月27日 女性ドライバーの日。 1917(大正6)年のこの日、栃木県の渡辺はまさんが日本の女性として初めて自動車運転免許を取得したことにちなむ。
前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/95a054bd3b895201d4165c07531fc44a
次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/11c1f0e1a5e15c59e1789bcd2e8f4a2d