KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

昨日中山寺奥の院へ行って来ました

2013年05月02日 14時39分04秒 | 四季の花

まず中山寺とは、神戸の六甲山系の隣に有る山で、阪神地区では有名な 西国廿四番札所、安産祈願のお寺です

昨日(1日)朝9時半ごろ 中山寺ハイキングコースの一方の出発点、清荒神駅を出発、清荒神参道を登り登山道へ

 

                   登山道入り口、 大林寺の裏から登山道に入った。

 

               丁度見頃な 藤の花 (でもすこし高所だったからよく見えなかった)

 

登山ルートに沿って行けば迷うことは無い、途中何人かと出会い挨拶し 汗を拭き々 鶯の鳴き声を聞き、登山道をイノシシが掘り返した後を踏み 写真を撮りながら1時間ほど登ると、新しい自動車道に出てきたが、以前は無かった、

 

         その道路沿いに10分ほど登ると、目的地「中山寺奥の院」 に出てきたが、

 

               奥の院が無い!!  奥の院再建工事中!そのための新しい道路でした。 

            

             秋になると いつも下から眺めていた 大イチョウは元気に新緑を付けて居ました。

                昨年にも この大イチョウの紅葉写真は掲載したが、新緑は初めてです

2012年11月24日 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/db3a6521167e87533f610a1a77007ce1

      湧水を飲み 登山者と雑談しながら、ここでしばらく休憩! 登山歴 千回以上の猛者も居るそうです

  

              帰り道 下り坂の足元には特に注意   丁石のそばにつつじ

 

                         市内と甲山が目前に 新緑がまぶしい!

  

出口です。  いや!ここから登ってくる人が圧倒的に多かった、そして折り返してこの場所に返ってくるそうです

清荒神駅9時半ごろ出発、二駅隣の中山寺駅着12時頃到着後  電車で無事帰宅!