我が家の念願だった、
屋根付きのガレージ(トラクターや軽四と農作業用の物入れ等)を
夫と二人で土日曜ごとに作り始めました。
ボチボチの作業でいつになったら、完成するかわからないけれど、
楽しみながら、苦しみながらやって行きたいと思ってます。
イチジクの被いもあり、まだまだ単管の建設作業は続きそうです。
年金生活と
自給自足(かなり程遠いですけど…)の精神と自分に言い聞かせてますが、
ホントは、お○の節約が本音です。
図面の柱の位置確認↓

単管を図面の長さに切断↓

セメントを打たないで、
土の中に単管を埋め込む予定(一応埋めるところを補強としてT字にするそうですが、私にはさっぱりわかりません)
昨日は、
私が直売所の当番のために夫が一人で悪戦苦闘していた模様です。
なにしろ
中古の単管とクランプを安く仕入れたので
クランプの錆と戦っていたようです。

直売所の当番は、売れ残りの野菜をみなさんから頂くことが多く、
とても有難いですよ~~
夫はこれの方が実入りが良いと喜んでます。(笑)
これにサトイモがあったのですが、
頂いてしまいました。美味しかった~~
私の昨日の頂き物↓

まぁ
生活を楽しんでます。
応援して下さいね。
にほんブログ村
にほんブログ村
屋根付きのガレージ(トラクターや軽四と農作業用の物入れ等)を
夫と二人で土日曜ごとに作り始めました。
ボチボチの作業でいつになったら、完成するかわからないけれど、
楽しみながら、苦しみながらやって行きたいと思ってます。
イチジクの被いもあり、まだまだ単管の建設作業は続きそうです。
年金生活と
自給自足(かなり程遠いですけど…)の精神と自分に言い聞かせてますが、
ホントは、お○の節約が本音です。
図面の柱の位置確認↓

単管を図面の長さに切断↓

セメントを打たないで、
土の中に単管を埋め込む予定(一応埋めるところを補強としてT字にするそうですが、私にはさっぱりわかりません)
昨日は、
私が直売所の当番のために夫が一人で悪戦苦闘していた模様です。
なにしろ
中古の単管とクランプを安く仕入れたので
クランプの錆と戦っていたようです。

直売所の当番は、売れ残りの野菜をみなさんから頂くことが多く、
とても有難いですよ~~
夫はこれの方が実入りが良いと喜んでます。(笑)
これにサトイモがあったのですが、
頂いてしまいました。美味しかった~~
私の昨日の頂き物↓

まぁ
生活を楽しんでます。
応援して下さいね。

