桑畑からのたわごと 

がんサバイバーの野菜栽培日記

富岡製糸場

2011-01-26 19:08:45 | 日記
近代日本の夜明けー。
明治政府の掲げた二大国策
富国強兵・殖産興業の一翼としての富岡製糸場の誕生
・・・・・・

明治5年の建物で、
フランス人による設計で1年半ほどで建物完成
そしてフランス人女性教師による指導
・・・・・・
ウ~~ン
確かに歴史を感じさせ世界遺産登録を目指してるのもよくわかりますが、
その前に見学した
碓井製糸場の印象があまりにも強すぎて
それほどの衝撃を受けられませんでした。

明治5年の東繭倉庫
長さ104.4m 幅12.3m 高さ14.8m
木骨レンガ作り



レンガはフランス積み
(レンガを縦横になってるのがわかりますか?)



操糸場の中
蒸気がぬけるように
又トラス構造で全てペンキが塗られてます。



このフランス人の指導者(ポール・ブリュナ)
当時の首相の給料が700円のところ650円もの高給だったらしい。
全国から工女を募集して伝習を終えた工女は、
出身地で地元の指導者になる一番腕の良い方で1円程の給料の時代です。

如何に優遇され、大切な国策だったのがわかります。

又こんなデマも流れて工女も集まらなかったといいます。
  外国人に生き血をとられる
フランス人指導者は好んでワインを飲んでいたのを
生き血と思ったらしいです。

昭和63年に操業停止
片倉工業が維持管理し平成17年に富岡市に建物一切を寄贈
平成18年に国指定重要文化財に

上毛かるた

 日本で最初の富岡製糸

群馬の誇りですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へにほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓井製糸農業協同組合の見学

2011-01-23 13:30:55 | 行事
機織り講座の研修会として
 碓井製糸農業協同組合と富岡製糸場に行って来ました。

日本で繭から生糸を生産する製糸場は、
この製糸場と山形県の2か所だけだそうです。

子供のころから、お蚕さんが身近にいたので、
無感動かなと思っていましたが…

ただただ
感動 すごい
これ以外に言葉が見つかりません。
今もその余韻がグラグラしてます。
お蚕さんの偉大な力をありがたく思いました。

写真と共に
頭の中を整理していきたいと思います。
(写真はコンデジでフラシュでの撮影)

左 組合名

右 手前のビン中にお蚕さんのさなぎが入ってるのですが、
  このさなぎの入れた袋です。
  これは鯉の餌として、また珍味として食用に利用されるそうです。


 

生繭搬入→収繭量測定→繭品質評価抽出→繭を乾燥(繭の中のさなぎが孵化する前に乾燥)写真略

写真左は、繭を貯蔵するところですが、ネズミが入って来ないように、
板で遮ってます。 
右 繭と繭の入った袋



比須 薄皮繭からさなぎをとったもの
きびそは繭から1本の糸になる前の糸 

これも全て製品に加工されるそうです。

選繭
下から光を当て汚れた繭や奇形を取り除く作業↓


自動繰糸機

煮繭 約20分間煮て繭糸を繰り取れるようにしてます。

策緒(さくちょ)繭から糸口を引き出すために みごほうき でこすり数本の繭糸をもつれた状態で引き出す

妙緒(しょうちょ) もつれた糸からすぐって1本の糸口を出す



自動繰糸



繭の糸の節のあるところでは自動で停止
節は手作業で直してましたが、早くて解りませんでした。
この糸は21デニールの太さで繭6個で一本の糸にしてました。

この機械は、
日産製で40年前より使われているそうです。

 

この枠(写真右)から 大きい枠にしていました。↓


段ボールに入れられた製品
生糸です。
(精練や撚りをかけてない物)



単位は、米と同じ俵でこの箱は30kg入りなので半俵と言ってました。

挟まってる絵は、
生糸の歴史の絵です。
日本の産業革命の輸出の時代をそのまま今も使われてました。

日本での養蚕農家は、
約900軒程で、群馬県は373軒
ここで日本の生糸の6割が生産されてます。

繭10㌔が乾燥などで4㌔ほどになり、実際の生糸は2㌔までになり、
2反の反物なるそうです。

手間暇かけた繭が20000円位かかるのに
実際の取引は5000円程で取引され、
国からの補助で成り立っているようです。
(よくわからなっかたけど、国の補助なしでは成り立たないという事でした)
このような状態なのに、
養蚕農家の方も高齢になり、
このままいくと先細り状態で…どうになるのでしょうか。
危機感を感じた県の産業試験場?では座繰り教室を行ってます。
果たして効果は…
このままいくと
最後に残るのは、皇室だけだろうと言われてます。

日本の絹製品の
純日本産は1%程(マークで解ります)で、
他は生糸を輸入して製品にして日本製となってるとのことでした。

養蚕の後継者がいないと言われても、
子供のころに見た光景を思い出し
又生き物のたいへんさを考えると
尻込みしてしまします。
そのうえ
補助が打ち切られたら実際食べていけなくなります。

子供に跡を継いでと言えないのではないでしょうか。
まぁ
他の農産物をとりいれても重労働だと思います。
養蚕農家がなくなる前に
どうにかならないでしょうか?

長くなり、つい熱が入ってしまいました。

シルクは大好きです。
今あるシルクを大事に使いたいと思いました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へにほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村










コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つのほんわか

2011-01-20 21:55:05 | 昆虫
今日も女子会?でした。
おしゃべりの楽しさに時間を忘れ、
4時間ほど粘りました。

その話の中で、
2007年にほんの少々バイトをした時に、
一緒に仕事をした方から
 私と気が合ったから
 今度の新年会に来ないかしら…と
友達が教えてくれました。

また違う友からは、
やはり3か月バイトをした時一緒だった方より
 会いたいと…
こちらはもしかしたら、
又一つの女子会になりそうです。(*^_^*)

このバイトは、
2人の友からの紹介で別々のバイトでした。

私にとって
ほんわかしたニュースで、
そしてささやかな幸せを感じてます。



まだまだ女子会は来週に続きます。

来週の女子会?は、
偶然が偶然で知り合った友達です。
一生お付き合いしたいから、
手土産なしのお付き合いにしましょうと、
その友達の家での昼食会です。
まぁ~~いつでも茶を飲める友だちですね。
これまた楽しみにしてます。

9日より我が家の一員になった車ですが、
大阪ナンバーを、
群ナンバーに変更手続き(名義変更)が完了しました。

大阪ナンバーの数字(以前の持ち主の誕生日)が、
大阪時代の我が家の電話番号と偶然同じでしたので、
同じナンバーにしました。

偶然の不思議に
これまたほんわかなうれしさを感じてます。
とってもいいナンバーなんですよ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へにほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼

2011-01-18 22:50:15 | 行事
早い~~ですね。
もうお正月が遠くに
この行事が最後でしょうか。

どんど焼
 
集落ごとにこのようなどんど焼きの準備をして、
1週間ほどこの状態で、
正月飾りなどを持ち込みます。

 

16日の朝6時に火入れがありました。



一気に燃え上がりました。
甘酒と豚汁をごちそうになりながら、
今年も健康で過ごせますようにと思いました。



みなさん
思い思いなスタイルのスルメやお餅 繭玉を焼いて
今年の無病息災を願いながら食べます。

白く映ってるのは、
雪が舞ってきましたが、
けれど今年はまだこの地域は雪が積もってません。







しかし寒かった~~
よい年でありますように…


これから1月の予定表は、
女子会?続き
私にとって最高の楽しみです。
今日もたっぷりと楽しんできました。(^_-)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へにほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビアのシモバシラ

2011-01-14 23:00:00 | 群馬の自然
今朝の凍みは冷たかったですね。
手がかじかんで…でもこの寒さにはきっとと淡い期待持って、
昨年植えたサルビアの所に行って見ました。

お~~すごい ホントにシモバシラが~~ と歓声をあげてしまいました。

見て見て↓サルビアのシモバシラ


通りすがりの方にも、
見て見て~~と
思わず声かけてしまいました。
人のよさそうな老夫婦は、
  初めて見る~~
と言って携帯で写真を撮ってました。



昨年
ブログ友あた子さんの所で知り
どうしても見たくて
今年はサルビアを植えて今日の日を待ってました。

あた子さんの記録

ほんまもんのシモバシラは、シソ科多年草でれっきとした名前がありますが、
このサルビアもシソ科と言う仲間なので、
同じように茎の導管から吸い上げられた水分が寒さのために凍って茎に氷柱ができるみたいです。



ブログからブログへのバトンでした。

うれしい発見で(*^_^*)でした。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へにほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村














コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000円?

2011-01-10 23:05:20 | 旅&食事
昨日
大阪より無事に車を運転しながら、帰ってきました。(約8時間で630キロ位)
初めての高速道路1000円を目指していたのですが、
とぎれとぎれの高速を走ってしまい、
それなりの料金を払いましたが、
東名の一宮(愛知県?)から群馬の渋川伊香保インターまでを1000円の文字を見た時は、
夫と歓声をあげました。

すごい やった~~と

最初から近畿自動車道~大阪の吹田を出て名神に乗ってれば、
1350円でよかったかもしれません。

でも初めての新名神を走れたことも、
よい思い出となりうれしい事でした。
   (途中から東京周りを長野周りに変更したために
   変則な高速を走ったために)

そんなサービスエリアで見た車です。



明日は車の名義変更と今の車の廃車手続きを、
これは私でなく車屋さんにお願いします。

ちなみに前の車は、
13年乗りました。
走った距離メーターです。

我が家の、
喜び悲しみをずっ~~と見守ってきた家族でした。

思い出たっぷりの車で、
寂しさがじわじわときてます。

今度の車は、
6300㌔走っている4年目の車で、
大切に群馬の地で走りたいと思ってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へにほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささいな事

2011-01-06 12:07:00 | 日記
今年の私の年賀状は、

  なんとなく なんとなく なんとなくの連発

その中で小さな喜びを見つけて
心地よい空間を楽しむ
そんなささいな幸せを感じる事が出来たらいいなぁ~~

と言うような年賀でした。

それが
もう ささいな喜び がありました。

それは
この7日に大阪に行く切符をジパング倶楽部を利用して
買いに行った時でした。

まだ
入会して1年目なので
クラブを利用して切符を買うのは3回は2割引きなんです。
最後の2割引きで
切符を買おうとしたら
駅員さんが、
今日は乗車券を2割引きで買い
明日新幹線の特急券を買えば3割引きが使えるとのお話でした。

特急券は上越新幹線と東海道新幹線の2枚ですから
3割引きで買える事に大喜びの私でした。

恥ずかしい程のささいな喜びでした。

大阪には
友人宅の車を譲ってもらえる事になったので、
帰りは、その車に乗って帰ってくる予定です。

つまり車を引き取りに行って来ます。

その車は、
家族限定の自動車保険しか掛けてないので、
我が家の廃車にする予定の保険を8日より引きつがえれるような手続きに行って来ました。
これも
無事
車検証の写しだけで手続きが済みました。

明日以降だと
手続きの時間が足らなかったかもしれません。
これもラッキーだったかもしれません。

9日に、
夫と二人で
大阪からたぶん長野周りは雪がありそうなので、
東京周りで帰る予定です。
当日の雪だけが気がかりです。

庭で見つけた みの虫



みの虫の事を知らなかったので、

みの虫の生態

読んでいて面白かったのでリンクしておきます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へにほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくり料理の新年

2011-01-03 17:27:10 | 昆虫
新年
おめでとうございます。

ひや~~
かなり遅い挨拶で、
忘られていないかヒヤヒヤです。(汗)

今年は初心に戻り
ブログを頑張りたいと思ってます。

新年と言うとお餅でしょうか?
ここは関東ですので
   餅ろん 伸し餅の切り餅です。
大きさは不揃いですが、
なんとなくこの切り餅が食べやすいですね~~




関西の時は
我が家もつきたてを丸めた丸餅でした。
感想・・・手が熱かったです。
でも
その日のうちに、
全てが片づくからメリットありだと思います。


今年の正月は
野菜のおばんざいを少し頑張ってみました。

キーワードは
   手づくりとこだわり野菜(全て農産物直売所の仲間から)
           です。

友達から頂いた手づくりコンニャクの煮しめ
    
筍の煮物(春に塩漬けを冷凍) 干し柿の柚子巻
  
実家の山椒の実のチリメン山椒 ワラビの煮つけ 蒲鉾とアボガドのサンド 

ナバナのイカそうめんからし和え(新春の味でしょう!!)

牛蒡の煮物 トマトのクリームチーズあげ 黄紫の菊の酢の物 花豆
 
手づくり味噌による魚の味噌漬け 山芋のもずく和え 白菜づけ 沢庵 柚子の砂糖漬け

又我が家で収穫した小豆によるねじっこ

ロールキャベツ 我が家で乾燥したリンゴのチップ等‥


これに自家製のニンニクのチップと柚子胡椒をふんだんに使い楽しみました。

評判がよかったのが、
チリメン山椒 柚子胡椒 沢庵 コンニャクと言ったところでしょうか。



お刺身 ぼたん海老 カニ…

自己満足の正月の挨拶になってしまいました。

さてさて
今年の抱負ですが、
写真を撮りたいなぁと思ってますが、
昨年から始めた ガレージ作りに イチジク栽培に

課題が大きくて
くじけそう…
果たしてどんな年になるでしょうか。

まぁ~
ボチボチとゆっくりと
歩いて行きたいと思ってます。

本年もよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へにほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする