
家の中の炬燵から 朝10時ごろの様子
午前中は
雪が降りぱっなし
午後より気温が少し上がって雪もやみましたが、
まだ庭 田畑は真っ白です。
明日が思いやられそうです。
泥濘でぐっちゃぐっちゃかも。
そんなわけで
家の中でごろごろ
読む本もなく
さて何をしようかと
迷ったあげく
簡単なリースを作ってみました。
材料
センダンの実 ローズヒップ ユズリハの実 ローリエ (以上全て散歩中の拾い物)
アジサイ(以前に買入)
原価は全てで150円ほどです。
不出来ですが…出来ました。

2月の初めの頃
家の中で栗ぼう(ミニカボチャ)の種を播いてみました。
我が家の室内は、
昼夜10度以上なので
もしかしたら芽が出るかも知れないと思ったからです。
芽が出るかなと毎日覗きこんでいましたが、
先日より
芽が出てきました。

芽が出てないのはどうかなと思って、
本日
竹串刺しで穿ってみましたら、
芽の準備をしていました。(笑
さてさて
これからがたいへんです。
ハウスはないし
どうしましょう~
3月の末ごろまで、
室内で育てて
あとは露地栽培に
と思ってますが
果たしてどうになるでしょうか。
先日
トマト農家さんからトマトの栽培方法の講義があり、
その時話されていた
トマトの露地栽培のベッドが適用できないかとも思ってます。
(地温を上げること)
人様より早い収穫で
売りにと思ったのですが、
難しいですね。
普通の播き時が、一番なのかもしれないですね。
ちょっとよく張り過ぎかもね。


