goo blog サービス終了のお知らせ 

桑畑からのたわごと 

がんサバイバーの野菜栽培日記

大雪の影響

2014-02-19 20:32:50 | 群馬の自然
昨日
電車で見た
雪の重みで壊れたパイプのビニールハウス
近くのハウスは大丈夫だったか
見に行って来ました。
(散歩がてら)

残念ながら
やはり中央部分が
曲がっておりました。



友達からも
2年ほど前に作ったハウスが
壊れたと
連絡があり
これからローンの支払いを始める所だったとか
まだ何も野菜を作って無いようで
何ともお気の毒なお話です。

線路も(19日撮影)
まだまだたくさんの雪です。
上越線の
水上から越後中里方面はまだ不通だそうです。



今回の雪(雪の降った15日撮影)
雪の隙間から見える
この色



雪で光の屈折により
青い波長だけが残るのだそうです。

神秘的
今までもあったのかなぁ~~
知らなかったです。

ただいま
雪で
家に閉じ込められ
一人ですることといえば
食べることのみ
体が重く
前にかがめなくなりました。
ヤバイ…コワイ…

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へにほんブログ村
人気ブログランキングへ














大雪

2014-02-18 20:07:05 | 日記
お久しぶりです。
2カ月ぶりでしょうか。

周りの景色に変化が

そう~
あたり一面雪

先週の大雪(8日)にも
私にとっては大きな想定外でした。

先週は7~9日と東京見物の予定でした。
7日は
よい天気で浜離宮 築地 と見学



浜離宮

月島のもんじゃ焼き



夜は
歌舞伎の観賞(白波五人男)


ここまでは
正解でしたが、
翌日(8日)は
一回目の大雪

即(8日)
予定の
はとバス(昼と夜の2回分をキャンセル)
群馬の家に奇跡的に動いていた電車に飛び乗り危うくセーフでした。

そんなわけで
先週末の食料の買い出しは無し
冷蔵庫の残り物で頑張りました。

前回(8日)の大雪で
夫を送りだしてから(夫は今までの仕事が5月までつながりました)
野暮用で
今回も買い物なしの
大雪です。

・・・・・

雪が降り始めた時に
まだ車が動けるからと
ホウレンソウを取りに来いと知り合いより
連絡があり
ホウレンソウ(30㌔のコメ袋) ブロッコリー(5個) 白菜(2個)を
頂きました。
これは助かりました。

あれよあれよと(14日の9時ごろより翌日の昼ごろまで)
雪は積もりました。

翌日の風景



我が愛車がすっぽりと↑


明治29年の観測以来の大雪
前橋で積雪73センチ
そう誰もが初めての経験なのです。

家の周りを見ようにも
あまりの雪に身動きができず。
腰位までズボット入ってしまう深さです。

窓ごしに
手作りの物置の屋根が
しなっているのに気がつき
2人で屋根に上がって雪かきをしました。
ともかく
雪に埋もれながら…の行動 
まさしく
火事場の馬鹿力ですね。
しかし事故がなくてよかったです。

今回の雪は、
雨を含んでいるのかかなり重い。

それでも
どうにか物置が崩壊せずに助かりました。

あとは
家の屋根より雪が
地響きを伴って落ちてきて怖い程です。

道路は
いつも雪かきをしてくれるのに
今回はなかなか来てくれません。


3日程後の雪かき


群馬の情報は下の帯に流れてました

後はテレビの報道の通りです。
高速道路 電車 バス 不通 停電(この地区はなかったけど)新聞配達なし
学校は休校 ゴミ回収は無

何もかも機能が落ちて
闇の空間に


夫は
日曜の夜
動き始めた電車で高崎に
そこから新幹線で
ギュウギュウ詰め状態で
大宮に
着いた頃は
もうクタクタに
成りながら
辛うじてセーフでした。

本日も(雪から4日め)
我が車は雪の中で動かすことができず。

仕方がないので
本日
間引き運転の電車で
前橋に
買い物に行ってきました。

電車の窓から
見える
パイプのビニールハウスは
ほとんど潰れていました。

テレビでも
さかんに被害を
報道していますが、
鉄骨でないかぎり
ハウスはつぶれてないのを見つけるのが
厳しそうです。

我が家の
可愛いハウスは
ビニールの張り替えで
ビニールなしでしたので助かりました。

それに
ガレージが
壊れているのが目立ちました。

自然災害の怖さをまた見せつけられました。



母は
一人で歩けるほどになり
夜のトイレの対応に
抑制措置を取るほど(ベッドの柵)になり
対応を考えている所です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へにほんブログ村
人気ブログランキングへ