今年のおもな出来事
◎ 夫の仕事が終了しこの6月より単身赴任先より引っ越しして、
24時間一緒の生活になりました。
一番の大変なことは、食事の用意かな。
でも、イチジクの生育期間は、トラブルがいろいろあり過ぎて
とても1+1馬力とは思えない忙しさでした。
夫は毎日が日曜
晴耕雨読の日々、
好きなゴルフ 読書 囲碁に明け暮れられると思っていたらしい。
ところがイチジクの虫(害虫)騒ぎに
振り回され
忙しすぎ…こんなはずではなかったと
思いながらも、
性格というのかシツコイほどの粘り強さで
朝4時ごろ起きて
イチジクの具合を見ていました。
そして
県の指導課の方よりのアドバイスをもとに
完熟の実のなっている位置に重点を置き
出荷できるようになったのです。
私はギブアップ状態でした。
これからは
これらの資料を基に
イチジク元年と位置づけているようです。
私は無理のないようにぼちぼちと思ってますが・・・
◎ 夫が2度目の交通事故を起こしたこと
3年ほど前に軽トラックで、
信号待ちで止まっている車に追突
隣に乗っていた私は
かなりのショック ダメージをうけ
夫の運転する車に乗りたくないと思ったりもしました。
相手の方がとても良い方で
事後処理がスムーズに出来て
いつもその事故現場を通るごとに相手の方に感謝しどうしてるかなと思ってしまいます。
今回も
全面的にこちらの操作ミス
優先道路を、横切ろうとした時の一時停止をしないで
相手の車に接触してしまいました。
今回も相手の方がとても良い方で
助かりました。
この事故で
夫の運転は怖くて・・・
しばらく乗れずにいましたが、
最近は
危ない~~と声をあげながら乗ってます。ヒヤヒヤです。
◎ 東北への旅ができた事
大震災の後
行こう行こうと思っていましたが、
なかなか行けずやっと
南三陸に一泊で行けたこと。
皆さんとっても親切で
テレビで見ていた津波のあとの風景を教えていただいたり
その津波の様子を聞いたり、
ホントにここまで水が来たと聞いて
想像を絶する災害だと痛感しました。
機会があったらまた行ってみたいと思ってます。
民宿での夕食


商店街(サンサンタウン)

この様な土を盛った所が至る所に

よく働いたり
よくコンサートに行ったり
よくグルメにも行ったり
それでいて
勉強も(食生活改善推進員養成講座 健康推進委員 県立農林大学校の講座 など)よくしました。
こう振り返ってみると
なかなか意義のある年でした。
漢字一文字で表すと
「動」 かな
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を。。。
にほんブログ村
にほんブログ村

◎ 夫の仕事が終了しこの6月より単身赴任先より引っ越しして、
24時間一緒の生活になりました。
一番の大変なことは、食事の用意かな。
でも、イチジクの生育期間は、トラブルがいろいろあり過ぎて
とても1+1馬力とは思えない忙しさでした。
夫は毎日が日曜
晴耕雨読の日々、
好きなゴルフ 読書 囲碁に明け暮れられると思っていたらしい。
ところがイチジクの虫(害虫)騒ぎに
振り回され
忙しすぎ…こんなはずではなかったと
思いながらも、
性格というのかシツコイほどの粘り強さで
朝4時ごろ起きて
イチジクの具合を見ていました。
そして
県の指導課の方よりのアドバイスをもとに
完熟の実のなっている位置に重点を置き
出荷できるようになったのです。
私はギブアップ状態でした。
これからは
これらの資料を基に
イチジク元年と位置づけているようです。
私は無理のないようにぼちぼちと思ってますが・・・
◎ 夫が2度目の交通事故を起こしたこと
3年ほど前に軽トラックで、
信号待ちで止まっている車に追突
隣に乗っていた私は
かなりのショック ダメージをうけ
夫の運転する車に乗りたくないと思ったりもしました。
相手の方がとても良い方で
事後処理がスムーズに出来て
いつもその事故現場を通るごとに相手の方に感謝しどうしてるかなと思ってしまいます。
今回も
全面的にこちらの操作ミス
優先道路を、横切ろうとした時の一時停止をしないで
相手の車に接触してしまいました。
今回も相手の方がとても良い方で
助かりました。
この事故で
夫の運転は怖くて・・・
しばらく乗れずにいましたが、
最近は
危ない~~と声をあげながら乗ってます。ヒヤヒヤです。
◎ 東北への旅ができた事
大震災の後
行こう行こうと思っていましたが、
なかなか行けずやっと
南三陸に一泊で行けたこと。
皆さんとっても親切で
テレビで見ていた津波のあとの風景を教えていただいたり
その津波の様子を聞いたり、
ホントにここまで水が来たと聞いて
想像を絶する災害だと痛感しました。
機会があったらまた行ってみたいと思ってます。
民宿での夕食


商店街(サンサンタウン)

この様な土を盛った所が至る所に

よく働いたり
よくコンサートに行ったり
よくグルメにも行ったり
それでいて
勉強も(食生活改善推進員養成講座 健康推進委員 県立農林大学校の講座 など)よくしました。
こう振り返ってみると
なかなか意義のある年でした。
漢字一文字で表すと
「動」 かな
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を。。。


