goo blog サービス終了のお知らせ 

どきどき ときどき乗馬日記

ひょんなことから始めた乗馬。自分がこんなにはまるとは…。子どもの頃犬が近寄っても泣いていたのに。そんな私の乗馬の記録。

秋バテ

2010-09-23 12:01:47 | レッスン
秋バテってやつですか…??
風邪を引いてしまいました
今日は、本当は、ビジターで出かける予定でしたが、一人お留守番です
やりたいことは山のようにあり、今日はやれる時間はあるけれど、やる気が起きず… 静かにしてろってことですね…
日曜日のレッスンです。
【専自馬】

前回のリベンジなるか…
今日は、走られないように… 運動しているから、大丈夫だと思うよ
へ?? 私?馬???
KSさん 「馬」
そうですよね… 私運動してないし…
でも、先週走らせたのは私ですよね~ 「乗り手の問題ですが」といってみたら、「ふふっ」と…

ふんだ、わかってますよ。その位のことは…
ということで、先週と同じメンバーで、つめた動きをつくっていく練習。
きちんと馬を前に出すこと。そして、きちんとコンタクトをとること。
しっかり、前にだせば、首振る馬も落ち着いてくると。
けっこう意識してがんばりました。
まだまだ、イツクシマと戦っている感じですが、先週より、まとまった駈歩ができたかな…といっても、歩度をつめろ~と言われた瞬間に速歩落ちてるし…

「走られなくてよかった」と感想を言うと、「そこに来たか…」とKSさん
はいはい、まだそのレベルです。
何事も経験です。


終了後、馬場馬談義を馬上で… 最初にレッスン終わったのに、結局馬場には私たちだけ
乗馬は、身近にはなってきているけれど、上を目指すには、やはり資本が必要なんですね。
もうすぐ国体。見に行きたいけど、この時期はつらい…

【ハミ受けレッスン】
だんだん日が短くなり、すっかり、ナイターレッスンです。

4頭 サクラ、メルモ、イツクシマ(よく知っている方なら、乗り手はわかるでしょう)そして、選定ライラ
大きなお世話だけれど、ライラ苦労してましたねぇ 難しそう…


レッスンは、脚と拳を使って、首を内へと外へ、斜め手前変換の真ん中あたりから、扶助を入れ替えるという流れ。ひたすら、自分の感覚と馬の反応を確かめるレッスンです。シンプル、集中まさにこのレッスンのおもしろさですね
右がむきにくいのは、私の体の重心もあるかなとは思っていて、真ん中に乗るように意識してみましたが………。
またまた最後に、チーフの手綱さばきを体感。もっとやさしく、強制ではない動きができるようになりたいものです



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギョ!…風邪? (ERUZA)
2010-09-23 17:47:28
この温度差たまりませぬ
しっかり寝て食べて
治しましょう

押す!抑えるのタイミングなんだよね~
これよ~く分かる
返信する
まだ治りません (八ねぇ)
2010-09-26 20:09:21
>ERUZAさん 
コメント遅くなってすみません。
けっこうしぶとい風邪をひいてしまい、まだ咳が…。
レッスン、ネットも全く参加意欲がわかず…

でも少しずつ回復しております。
ERUZAさんも気をつけてくださいね。
返信する
お大事に (takataka,k.)
2010-09-29 08:08:18
充電期間ってことで・・
たまにのんびりもいいです。
でも、馬さわりたい乗りたい・・
きっと、気持ちも充電中です。
返信する
大事にします (八ねぇ)
2010-10-01 08:16:22
>takataka.kさん、ありがとうございます治りかけてはぶり返しあとは咳だけ真剣に治さないと、やばいです。乗りたいけど、ちょっと我慢することにします。親知らずも抜いたので、ダブルパンチ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。