goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

菜園のアイドルが倒れた!

2023-09-08 17:44:07 | 日記
台風13号の2日前の予想進路は我町はど真ん中、
1日前になると少し西寄りに、やれやれとホッとする。
そして昨日の夕方にはもう少し西寄りに、今年の台風は西へ西へと逸れる。

そして今日、朝から涼しい、と言うよりも肌寒い。

あれ、アイドルが倒れてる!
アイドルってコキアの事です。
まん丸く大きく育っているコキアが横倒しになっています。
雨の止み間に夫と二人で立て起こして支柱で支えました。
昨夜から雨はかなり降っていますが風はそれ程でもないのに。
表面積がかなり広いので風の抵抗を受けやすいのでしょう。
半日ほど倒れていただけでも穂先が曲がってしまいました。
回復するかなぁー
立て起こす際にバリバリ根の音がしました。
コキアは根が浅いのかな?
トウモロコシが倒れた際にも根がバリバリ音がしたのです。根が浅いそうです。
明日は猛暑が戻って来るそうで、寒暖差に注意だそうです。
コキアは寒暖差に耐えられるでしょうか?根が切れていたら無理かもです。

心配していた台風は進行方向を変えて沿岸を進み熱帯低気圧になりました。


9/8の歩数=7065歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの要らない一日

2023-09-07 17:33:48 | 日記
いつ以来でしょうか、
終日エアコンの要らない一日でした。
やっぱり自然の風はいいなぁ~~ (^^)彡

昨日までは畑仕事を早朝の涼しい時間にと焦っていたのに今朝はのんびり。
こんな日こそ仕事がはかどるんだから早く始めればいいのに・・・
8時頃からやっと開始、先ずは収穫から。
先週まで元気もりもりだったオクラが目に見えてお終いのサイン。
まだ暑いのにどうしてと思うけどな。
ま、いっか、もう十分食べたから。
今日葉の少なくなった株を片付けた。
残り半分ほどはまたこの次に。

ミニトマト、中玉トマトは雨予報だから少し色づいたのも収穫した。
雨に当たると割れてしまうから。
数日置いておけば赤くなるかな、味は木で完熟とは劣るけど。


9/7の歩数=5066歩   9/6の歩数=5149歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑が厳しくて

2023-09-05 17:57:57 | 日記
今日は朝も夕も富士山がくっきり、季節は秋に移っているんだなぁー
とは思いますが、まだまだ残暑が厳しい。




昨夜から明け方にかけてはかなりの雨が降ったらしい・・・
らしい・・・というのは人づてに聞いたから。
屋根が濡れていたから雨が降ったのは分かるがどの程度だったかは?

恵みの雨ではあったが日中は晴天蒸し暑くて汗だくです。
秋ジャガイモを植えなくてはと畑を耕すが汗がポタポタ・・・シャツが汗で肌にくっつく。
でもそんな事は言ってられない。
早くジャガイモ植えなくっちゃ!遅れているんだから。
芽が出ているアンデスレッドを24玉植えた。
春作の芋を種芋にしているから上手くいくかどうか分からないが
自宅用だからそうか病だろうが何だろうがいいわ。
次はキタアカリを植えなくては。こちらも春作の種芋。
まだ芋から芽がのぞき始めたばかり、でもいっか、自宅用だもの。

このまま植えよう、準備が出来次第。


雨が降って何が嬉しいって毎日の水やりから解放された事。
毎朝一番に6リットルのジョウロを抱えて家を前の畑を何往復するだろうか?
どっと疲れて自分でも馬鹿じゃなかろうかと思ったり。
畑なんだから自然に任せばいいじゃないとは思うが畑が目の前だからグッタリしているのが目に入る。
そうするとついジョウロで水をとなるのです。
過保護はダメと分かってはいるのですが・・・



夕方の空はマジックアワー、富士山が素晴らしく綺麗だった。
元気ならいつもの富士山ポイントまでゴー!なんだけど、今年の暑さに心も体も折れて
そんな元気が出ない。情けないけど。だから写真が無い(-""-)
早く涼しくなぁ~れ


9/5の歩数=6672歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に本降りの雨

2023-09-04 18:27:55 | 日記
昨夜は雨がしっかり降ったようで野菜にとっては恵の雨でした。

お昼前には上がったので畑見回り、生き返ったのは野菜だでではなく草も元気に!
作業が遅れ遅れになっているので今日は秋ジャガイモ植える場所の整備を。
草は取ったから明日は植え付けしたい。頑張らなくっちゃ!

終盤を迎えたミニトマト、雨で裂果もあるが思った程ではなかった。終盤だから面の皮が厚くなっているのか?
裂果よりタバコガ被害の方が多い。
しかし・・・トマトも飽きて来た。撤収も有りかな。
ナスも飽きた。今日は鬼の居ぬ間にオクラ、ナスを大量廃棄、堆肥にした。
マクワウリも頑張って受粉してまだ実はなっているが食べきれない。
甘くて美味しいんけどな。これも廃棄かな、勿体無いけど。

スーパーでオクラが1ネット198円だった。
こんなにするんだ、驚き‼️
長茄子もいいお値段、2本で198円、へーって感じ。

今日はキャベツが特売で98円、普通の大きさだよ。これ買おうと。
もやし、豚こま、蒸し麺を買った。明日は焼きそばだ❣️


9/4の歩数=7232歩   9/3の歩数=6266歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の学園祭へ

2023-09-02 20:03:47 | 日記
一番上の孫の学園祭に行きました。
実行委員で頑張っていると娘から聞いていたので、ではその頑張りを応援しなくてはと
爺婆は出掛けたのでした。
残暑が厳しいほんと暑い日でした。

行きはタクシー、この辺りの地理に詳しくない?「道案内をお願いできますか?」ですって。
ま、仕方ありませんね。運転手さんだって隣町は不慣れかもしれません。


先ずは吹奏楽部の演奏を聴きに。
11:30開始の少し前に着きましたが既に会場は満杯、立ち見でも良しとしていましたがその後も
どんどん入ってきて奥へ奥へ、びっしりです。
途中顧問の先生が様子を見に来られびっくり、「どうぞ感染症にはご注意下さい」とは言われても
どう注意するの?せいぜいマスクぐらいです。
暑いからでしょう、マスク無しが増えました。しているのは高齢者ばかりなり(笑)

演奏が始まりました。
始めの2曲はクラシック、後半2曲はジャズ。
3年生は夏の演奏会で引退し1,2年生での初の演奏会だそうです。
まだ練習を始めたばかりとはいえ素敵な楽しい演奏でした。

学校で見かけても声を掛けないでと言われているそうで
孫のクラスの出し物を見に行ったら教室から出て来た孫とバッタリ、
アイコンタクトだけにしました。

久々の若者の中で暑さをものともせず元気はつらつの彼らの姿を見て羨ましくなりました。
私にもこんな時代があったんだろうなぁー
今や何をするにも「よっこいしょ!」の掛け声。
暑さで半分倒れかかっているし。
若者の元気を分けて貰いたい!と思った1日でした。


帰りは夫共々ふらふらで(暑さで)最寄り駅でランチして帰宅しました。
ドリンクバーの飲み物3杯も飲んでしまいました。
今年の夏は老体には鞭うっても困難な夏です。


9/2の歩数=10033歩   9/1の歩数=5133歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする