くるりねこ

まったりのんびり気ままに好きなことをつづります

高校生のお弁当(2週間分)

2017-06-27 11:01:50 | お弁当・お料理

  

また溜めてしまった高校生のお弁当、まとめて写真をUPです

 

強度重視でお弁当箱はこれ一択なので

ぱっと見代り映えしませんが 順番に行きますね~

 

 (No.215)

焼肉、炒り卵、パプリカ・ハムのソテー、ほうれん草・しらすの和え物 他

 

 

(No.216)

チキンソテー、炒り卵 他

 

 

(No.217)

自家製コロッケ、ハンバーグデミグラソース(冷凍)、炒り卵(ほうれん草) 他

 

 

(No.218)

チンジャオロース、卵焼き、水菜・コーンの和え物 他

 

 

(No.219)

豚味噌きんぴら(ゴボウ)、炒り卵(ほうれん草)、キャベツ和え物 他

 

 

(No.220)

チキンソテー、ゴボウの甘辛、炒り卵 他

 

 

(No.221)

豚ハンバーグ、鮭のフライ、卵焼き、小松菜・ハムソテー、ゴボウの甘辛 他

 

 

奥にクロさんが写り込んでます

 

 

(No.222)

ハンバーグトマトソース、(ハンバーグもソースも作り置きして小分け冷凍したものです)

マカロニサラダ、小松菜お浸し 他

 

 

 

(No.223)

焼肉、卵焼き、ピーマンソテー、マグロの角煮 他

 

 

(No.224)

焼肉(前日と味は変えてます)、キャベツソテー、卵焼き 他

 

 

身体中が痛い不調だったので

あまり色んなことが考えられず適当に作ってました

 

飽きちゃうかな~とか

これが好きでこれが嫌だったよな~みたいなことも

うっすらは思ってますが

とりあえず作っただけいいじゃないかと・・・言い訳してみる

 

結構な大きさのお弁当箱で息子はご飯が多めが好きです。

おかずは立てて入れているので

見た目よりもボリュームあります。

 

ご飯多めでも全く太らない(むしろ少し太ってくれ)息子です。

休み時間に食べるおにぎりも持たせていますよ。

 

 

 

長くなってますが

食べ物繋がりで。

 

 

料理をよくしてくれる夫が作ったパスタ。

ハムと水菜とパスタ用オイルソースで和えてます。

麺の硬さもちょうどよくて、ささっとその場にあるもので作っちゃう。

腕を上げてます。

 

土日の朝食(昼食も?)はほぼ夫の担当になってます~

 

美味しい頂き物もまとめて。

 

 

 

ご馳走さまでした。

 

 

 

 


ファンタジーオンアイス2017新潟☆感想

2017-06-25 11:56:09 | フィギュアスケート・スポーツ

 

 

6/17に行って来たファンタジーオンアイス新潟公演。

レポにならないグダグダ感想。

書いたのにまだ上げていませんでした

 

グダグダですよ(ご注意を)

 

 

会場の朱鷺メッセは

段差がなく見づらい・最悪だったみたいなレポも読んでいたので

少々不安でした。

 

現地に行けばお友達やフォロワーさん達に会えるのですが

今回はお一人様遠征です。

 

 

 

 

早めに着いてパンフレットもゲットし

プレゼントボックスにも行きました。

 

 

(丁度結弦くんのプレゼントがいっぱいになり運び出されたところです。

この後すぐに山のようなプレゼントが投入されてました。)

 

 

 

会いたかった方たちに会うことができました。

 

 

トイレも回転が速くスムーズ。

いい会場なんですけどお席がね・・・あせる

 

 

 

私の席は注釈付きで目の前は氷がなく

本当に端っこ。

 

 

そしてやはり人の頭がリンクの視界を消していました。

頭の隙間からリンクを見る感じ。

(注釈なしの普通の席でも同様だったと言うレポがありました。)

 

 

オペラグラスを使うと

人の頭でスケーターを見失うので使いませんでした。

 

 

 

結弦くんと同じ空間を共有できればそれでいい

見えづらい席なりにいいことも少しはあるかもと

高い期待をせずにいましたけどね。

 

 

前の席の方たちがオープニングでノリノリで

座面の半分くらいに座る形でどんどん体が前に行ってしまい

角度も前のめりで。

 

見辛い会場だし気持ちは分かるんだけどねー

 

 

(ちなみのその人のさらに前の席の人は

ちゃんと椅子に背中をつけてました。)

 

 

もう視界のほとんどが見えなくなってしまい

流石にずっとこれでは大変と思って

とっても勇気の要ることでしたが背中を椅子につけるようお願いしました。

 

 

快く受け入れてくれる方だったのでほっとしました。

 

(逆切れされて空気が冷え込むこともあるそうです)

 

 

 

チキンな私は今までそんなお願いをしたことは無いのですが

言った自分にびっくりして気が動転して

キャッツアイの最初の数秒は見逃したみたい。

 

正直キャッツアイの全体の記憶もあまりありませんが。

お願いしたおかげで視界が少~しだけよくなりました。

 

 

 

オープニング~キャッツアイ、

バラード一番もアンコールのクレイジーさんもフィナーレ、マイクの挨拶も

勿論他のスケーターさんの演技も

大盛り上がりでした。

 

 

 

ネットでレポされていた結弦くんのにゃんにゃんポーズやら

ロンダートや投げキッスやらの煽りは殆ど見られませんでした。

「聞こえないよー」のポーズは見られましたが。

 

 

現地にいたのに

ツイッターのTLで様子を事細かに上げてくれる人のつぶやきを見て理解すると言う…あせる

 

 

しょうがないですね。

段差がないし注釈付きだから!

 

(でもアイスショーのチケットは注釈付きだろうとめっちゃ高額なんだよなぁあせる

 

 

 

 

 

バラード一番はパーフェクトとは行きませんでしたが

本当に美しいです。

(ざっくりな感想)

 

 

 

雰囲気は・・・

プレミアやアリーナだったら

大声出して歓声を送れるのですが私の周り(S席)はちょっと控えめ。

 

個人的には消化不良。

置いてきぼり感がありました。

 

(プレミアと比べるなんてとても贅沢なことを言っているのは分かってます)

 

 

結弦くんが全方向に気を配って

色々やってくれるし

上の方の席もちゃんと見えてるからね~と言ってくれたり

しぐさを見せてくれるのが嬉しかったです。

 

 

最後の「ありがとうございました」を言うくだりでは

リンクぎりぎりまで前に出て来て

身体を少し斜めにして

こっちのステージ寄り端っこエリアに向かって

 

見えてる~? 的なジェスチャーをしてくれて

多分私と応援バナーごと

結弦くんの視界に入っている(筈・・・たぶん・・・きっと・・・おそらく・・・願望w)

 

という夢を見させてもらいましたよ(笑)

 

 

その夢でしばらく生きていける!

 

 

 

 

応援しているスケーターが出るかどうか分からないリスクはあるけど

次はやっぱり少しでもいい席を取りたいし

そしてやっぱり最終日の千秋楽公演を取らなくて!はと思うのでした。

 

 

年々ファンを増やし続けている結弦くんの出る試合やショーはチケ獲りが激戦です。

頑張らないと。

 

 

 

ダラダラ書きましたがこの辺で。

 

 

 

 

 

結弦くんお疲れ様

ありがとう

 

 

 

 

朱鷺メッセの外に出て写した写真です。

 

 

行かせてくれた家族に感謝です。

 

 

ささやかなお土産。

 

 

 

 

 


東京西川クリアファイル☆

2017-06-24 21:30:55 | 日々の気づき・感じたこと

 

 

東京西川のキャンペーン。

私の地域でも23日からと言うことで行って来ました。

 

クリアファイル4枚ゲットーOK爆  笑

 

 

去年もクリアファイル欲しさに高額の買い物しているので

(クールシリーズの敷きパッド2枚、ピロ―パッド3枚)

買うアイティムもないし

お金もないしムリムリムリ・・・と、最初は思っていたのです。

 

でも気になる。

 

夫に内緒で去年と同じものを買って

シレッと洗い替え用にしようかとも思ったんですが(こらっ)

高いよね~

 

でも閃いちゃったんです。

 

両親にプレゼントすればいいんだひらめき電球

プレゼントなら夫も文句のつけようがないですよねてへぺろ

 

ひんやりを感じて暑い夜寝やすくなり

とてもいい商品だと言うことは昨年夫も実感済なので。

 

 

特にエアコンを使わない義母には

(こちらもクリアファイル目当てでたくさん買った使ってない)クールタオルと併せて

プレゼントしたら快適に過ごせるかも。

 

 

そうよそれしかない!と

明確な理由が出来たのでいそいそと出かけて来ました。

 

開店から1時間過ぎてましたが

私が一番乗りのようで(笑)、クリアファイルいっぱいありました。

 

田舎だからね。

 

東京では昨日の時点で

クリアファイルの残りが少ない店舗も出たようです。

 

 

 

 

ピロ―パッドは両親含め家族全員分揃ったので

来年もキャンペーンあったらどうしましょう~笑い泣き

 

 

 

開いた状態。

ブックタイプになってます。

よいファイルです。

 


身体の痛みからの気づき

2017-06-22 10:33:08 | 日々の気づき・感じたこと

 

梅雨時は体調が悪いということを

最近自覚しました(遅い)

 

古傷が痛むと言うか・・・あせる

 

遠出してファンタジーオンアイス新潟に行ったから

悪化したわけではないです。

 

 

先週の今頃は、別の遠出をしたこともあって身体が悲鳴を上げ絶不調。

このままでは新潟行きが辛すぎる(行かないという選択肢はない!)

大変だと思って

前にかかった整体の先生のところに駆け込みました。

 

 

むち打ちって本当に厄介。

2年半前に追突事故に遭った時の身体の状態が今どんな痛みを引き起こしているのか

トリガーポイントも丁寧に教えてくれます。

 

首が痛いから首ばかりやっていては一時しのぎなだけ。

私の場合、信号待ちをしていた時なので

ハンドルを握っていて右がちょっと窓にもたれかかっている状態でした。

 

腕や背中・腰で踏ん張って衝撃を受けた形になっているので

例えば腕の痛みが肩首の痛みを引き起こしているみたいなこと。

胸と脇の境目辺りもトリガーポイントの一つです。

 

 

自宅に帰ってからも教えてもらったポイントを中心にケアに努め

なんとか通常の痛みくらいまで回復できました。

(いつもちょっと痛いのは当たり前状態なので

 

 

ショーに行かねば!と言う強い気持ちに動かされ

身体に向き合えたと思いますし

今も向き合っている最中。

 

無料写真素材「足成」より

 

 

むち打ちをやると通常の2倍3倍疲れやすくなり

視力も落ちるそうで

思い当たります。

(年のせいだと思ってました)

 

腕~手指の感覚が鈍いのか

前より不器用になっています。

(これは酷かったら脳を調べた方がいいですかね)

 

 

事故直後から

このことにどんな意味があるのだろう

運のいい筈の私(笑)がこういう経験をするということは

どういうことなんだろうとずっと考えて来ました。

 

 

不思議と相手への怒りは無く

どんなに不調でも泣き言を言わず

体調のせいにするのではなく(それは悔しいから嫌だし逃げ道を作りたくないし)

努めて普通の生活をし

淡々と受け入れている自分がいました。

 

大好きなものを楽しむことが

毎日を生きるモチベーションでした。

 

 

先週あまりの痛みに

とうとう泣き言が出ました。

 

家族に、こんなに痛いのにどうして心配してくれないのかと訴えてみたりしました。

ショー遠征が終わって羽生ロスもあって(笑)

天気もこんなで今週もイマイチです。

 

もしかして私は

怒りや悲しさや痛い辛いと言う感情や感覚を無視して

物事を前向きに受け入れる自分が

本当の自分だと思っていたのではないか

 

とふと気づいてしまいました。

 

前向きに生きたいと言うのは私の芯の部分です。

 

けれど

しっかりとネガティブな感情を味わった末に

状況を受け入れてポジティブになるのではなく

 

最初から

こんなことは自分には大したことは無い

自分に大きな影響は無い

私は私でいつも通りだと思い込んでいたのかも知れませんね。

 

 

 

そんな気づきに至ったのも身体のおかげ。

 

 

心静かに

見つめてみたいと思います。

 

 

 


祈りとことだま

2017-06-21 07:33:20 | フィギュアスケート・スポーツ

 

結弦くんのテレビや雑誌のインタビューを読んでいると

感謝とかありがとうとか幸せとか

優しくてパワーのある言葉が溢れています。

 

私は毎回お手紙を書く時はやはり

同じような言葉を書いています。

 

嬉しい・楽しい・幸せ・ありがとう・大好き・ずっと応援します etc・・・

自然とそうなっています。

 

そして結弦くん自身だけではなく

結弦くんを取り巻く支えてくれるすべての方々の

ご健勝とご多幸をお祈りする内容です。

 

それがさらに結弦くんをよい方へ導くと思うから。

 

(意見や要望はあまり書かない方ですね~)

 

今回のアイスショーを終えて

結弦くんの言葉を聞けて(読めて)

 

さらに羽生ファンの中で

結弦くんを応援して行く結束みたいなものが深まったのではないかな

 

と感じます。

 

 

結束と言うのは

何か応援の形を作って表に分かる行動をすると言うことよりも

心がつながったみたいな感覚。

 

 

昨年怪我があってショーを欠場したことで

結弦くん自身もファンもとても辛い思いをしたので

 

そのおかげか、今年は

健康でショーに臨めていることの喜びを

結弦くんとファンとファン同士の間で共有できて

幸せ感が何倍にも増したような気がするんですが。

 

 

 

勿論怪我なんてしない方がいいに決まっていますけどね!

実際昨年の怪我はしてしまったことなので。

 

 

結果的にこのことが

これからの結弦くんを支えていく経験になって行ったらいいな。

 

 

なんだかすべての出来事が

結弦くんの進む先に繋がって

意味のあることだったのだといつも感じて来たので・・・きっとこれからもそう。

 

 

五輪連覇とか

世界最高得点とか

 

そういうものさえも超越して

 

結弦くんが健康で幸せで笑顔でいてくれて

五輪で素晴らしいパフォーマンスが出来ますように

 

 

というファンの祈りと願いが

これから様々なプレッシャーを戦う結弦くんを大きく包むパワーになったらいいな。

 

なるような気がしますよ。

 

 

 

直接言葉で届けることができなくても

祈りの力、言霊の力が

結弦くんに大きなパワーを送れることを

私達は先日の世界選手権のフリーで経験済ですからね。

 

 

 

結弦くんにキラキラと降り注いで行く光のように~

 

 

 

平昌五輪で結弦くんがやり遂げて最高に幸せな瞬間が来たら

おのずと結果はついて来ると思います。

 

 

今日も結弦くんの健康と幸せを願っています。

素敵な一日になりますように。