goo blog サービス終了のお知らせ 

ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

結ばれぬ悲劇といえど読みおればとにかく終わる、小説なれば

2020年08月10日 14時58分02秒 | owarai
薔薇は飽きられ

蘭は敬遠され

カーネーションはあまく
みられる

さくらは散らされ

梅は見過ごされ
チューリップはまだ子ども

シクラメンはおしゃれなだけ

金木犀(きんもくせい)は香る
だけ

で 結局

恋人(あのひと)の手に
手折られたのは

無口で凛久(りり)しかった
白水仙

冬の寒さのなかに

ツンと立った美しさが

たまらなく愛(いと)しかった
と、

・・・・・。




YouTube
DAOKO × 岡村靖幸『ステップアップLOVE』MUSIC VIDEO

https://www.youtube.com/watch?v=wsl8HS_lVHE

自分の持っているすべての優しさを注ぎ込むようにして、微笑んだ。

2020年08月10日 06時30分50秒 | owarai
「いい習慣を続ければ、いい現象が
現われます」
CHANGE(チェンジ)とCHANCE
(チャンス)は一文字違い。こんなふう
に、毎日はほんの一部チェンジするこ
とで、そこからチャンスが生まれる。
では、どこをどうかえればいいので
しょうか。

それには、毎日何かひとつ、いいこ
とをするのです。
辛く悲しいことがあるときも、笑顔
で人に接する。相手の魅力的なとこ
ろを見つけて褒めてあげる。

体のために、野菜をきちんととるよ
うに心がける。心のために毎日本を
読む・・・・・。

すると、「いいことをすれば、いい
ことが起こる」という心の法則に
よって、本当にいいことばかりが
起こるようになります。
いいものを食べれば、健康に
なるのと同じ「仕組み」です。



YouTube
Kirinj - 愛のCoda

https://www.youtube.com/watch?v=Oxpjp0prNvM

夏の終わりのある日でした。

2020年08月10日 04時55分34秒 | owarai
夏が語るこの夕日 まるで永遠に
終わりを告げぬように
あたたかい未知の歌 聞きたくて
いつもの場所にかけよったけれど 
あなたはいない

どうして人は悲しい景色を眺める
でしょう
こんなにも晴れているのに・・・
雲がわたしを染めていく
あなたを待った 夜明け
時のたつのも しばし忘れて
不機嫌なため息ついたけれど切な
さかみしめてまた息を吸う

何かを悟った 夜明け
涙流すのも しばし忘れて
ぶっきらぼう所は変わってないのね
心のアルバムめくって 今日が別れ
の日と知っていても
あなたは来ない 朝日は瞳(め)にじむ


YouTube
おやすみジブリ・夏夜のピアノメドレー【睡眠用BGM】Studio Ghibli Summer Night Piano Collection Piano Covered by kno

https://www.youtube.com/watch?v=7voSN82FGF0

「説得する自分」に説得される

2020年08月10日 04時45分38秒 | owarai

人は、言葉や文章だけではなか
なか説得されません。

ところが、
自分自身があまり信じていない
ことでも、相手を説得している
間に自分自身が説得されてしま
う側面があります。

断酒の会では、新しい入会者が
あると、まだ完全に酒をやめる
ことができない人に、酒をやめ
るように説得させる。それを通
して、自分自身がやめることが
できるようになる。

多くの宗教が、まだ深い信仰
に達していない若い信者に、
他人を入会するように勧誘さ
せるのは、この人間心理の応用
です。

共産主義が、非常に実践を
重視するのも同じことです。

東大の社会心理学者・水原
泰介さんは、学生のロシア
人に対する好き嫌いを調べて
おいて、
「きみの文章が、高校生の
ロシア観をどれだけ変えられ
るか調べたい」と言って、

ロシア人が嫌いな学生には
ロシアを好きな学生たちに
ロシア人を悪く思い込ませ
る論文を、ロシア人が嫌い
な学生にロシア人に好感を
持たせる論文を書かせた。

その直後に、再びロシア人
に対する好き嫌いを調べた
ところ、六〇%の人が態度
を変えていた。
人を説得する場合の一つの
ヒントです。



「砂丘のたもとにて」 ―Ⅹ―

2020年08月10日 04時42分01秒 | owarai
さらに、信じがたいことではあり
ますけれど、そのような愛が美し
く輝いていることさえある。

世間の常識、倫理、モラル、それ
らと同様に、そこから逸脱したも
の、そこからはみ出してしまった
ものにも、美や荘厳さは在る、と
いうことです。

こうした矛盾、不条理を含めて、
人はすべてを受容しなくてはな
らない。すべてを受け入れ、す
べてに感謝する。その上で、握
りしめているものすべてを解き
放つのです。

清らかなか魂に近づいていくた
めには、それしか道はないよう
に思えます。

途方もなく長い年月を、ベット
の上だけで、まるで生ける屍の
ように、ぶざまな格好を人様に
晒しながら、寝たきりの生活に
耐えてきた人間が言うのですか
ら、間違いあいませんよ。

ずうっとこのことだけを、考え
続けてきたのです。だって、わ
たしにできることと言ったら、
考えることしか、なかったので
すから。

生まれた瞬間、あなたは一点の
曇りもなく澄み切った、鏡のよ
うな心を持っていました。

どうしてそれが壊れてしまった
のか、それはわたしには、わか
りません。あなたの気持ちは、
あなたにしか、わかりません。

だけど、きっとまた、取りも
どせます。誰よりも澄み切っ
た心を。

わたしにはわかるのです。誰
よりもあなたがそのことを求
め、願っていると。

あなたは裁判において、意図
的に自分に不利な証言をし、
その結果、普通ならつくはず
の執行猶予がつかず、刑期も
長くなった。

あなた自信が望んでいたこと
といえ、あなたのお母さんか
ら事情を聞いた時、わたしは
号泣してしまった。

つらかったね、音羽さん、つ
らいね。