ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

女の子も積極的に楽しむことを男性は望んでいる

2019年03月23日 13時45分06秒 | owarai
SEXは下手だと嫌われる!?

うますぎると
遊んでいると思われるの???

    ↓
SEXはうまい下手では
ないのです。

余計なことを考えないで、
自ら楽しめばいいのです。


◇なぞかけ

桜餅とかけて
馬屋がからだととく

心は、うまいね

*美味しいと、
 馬がいねえをかける。

   ◇

謎とかけて
春の雪ととく

  心は、ついとける

*すぐに解ける意。

  ◇
田舎の芝居とかけて
まづひ(不味い)雑煮餅ととく

心は、大根ばかりが多い


*芝居の
大根役者をかける。

『新しい自分を見つける近道』

2019年03月23日 13時16分01秒 | owarai
「いつも新しい自分を模索
したい」
僕にはこんな願いがあります。
毎朝、毎日、新しい自分を探
すのが楽しいと感じているの
です。

なぜなら僕は、完璧ではない
から。理想の姿ではまるでない
から。

もちろん、暮らしの小さなこと
でも、人とのかかわりでも仕事
でも、自分なりに謝っていない
道を歩んでいるつもりです。

それでも、僕はたぶん間違えます。

正しいとしても、その道が完璧と
も限りません。だから信じると同
時に、「もっとほかのいい道はない
か」

あるいは「別のやり方があるの
ではないか」と考えることをやめ
ません。

自己否定というと暗い言葉だと
感じるかもしれませんが、これ
こそ新しい自分を見つける近道
です。

温故知新という言葉があるとお
り、古いものや先人の知恵から
学ぶことはたくさんありますが、
その一方で、今の時代ならではの
自分なりの新しさを見つけること
は、生きている証しではないでし
ょうか。

だからこそ、いつも自分を壊したい。  
自己否定をくりかえし、自分を
こなごなに壊したい。

心をやわらかくし、新しい精神を
見つけたい。そう願ってやまない
のです。

「春の戸」

2019年03月23日 12時00分26秒 | owarai
『開けば春が来る』
文字どおり、春を閉じ込め
ている戸のこと。

“閉じ込められている“と
表現されるのは、春は格別に
誰もが待ち焦がれている季
節という気分があるからで
しょう。

「戸」を境にこちら側と
向こう側は別の世界であり、
「戸」は別世界への入り口
の比喩として使われています。

このように違う世界につな
がるものの比喩表現には、
「山を越える」「トンネルを
抜ける」「橋を渡る」などが
あります。

「山」には登るつらさが、
「トンネル」には暗闇を進む
不安が、「橋」は川の向こうに
彼岸があるというイメージに
つながり、心理的に深い意味
を持つ言葉です。

薄暗い室内にいて春を持ちわ
びており、戸の隙間からは陽
光が差し込み、戸を開けると
目の前に希望のあふれる「春」
の世界が開ける――そんな
情景の浮かぶ美しい言葉です。

『心地よいリズム』

2019年03月23日 11時42分55秒 | owarai
流されて一日を送るより、
自分らしいリズムで過ごしたい。

今日やることを箇条書きでリスト
アップしたら、優先順位や効率
だけを考えるのではなく、

自分にとって心地よいリズムで
こなしたいと思います。

まわりの影響は受けるものの、
何かをするときの動機は自分発
でありたい、

自分のかかわることは自分で
コントロールしたい、そう願
っているのです。

僕にとって心地よいリズムは
三拍子。

すべては一・二・三、一・二
・三の繰り返しで動いていき
ます。

一・二・三ときたらそのまま
四・五・六と続くのではなく、
次の一・二・三に取り掛ると
いった具合。

恋も三拍子、恋愛で大ゲンカ
した後、初恋時代の気もちに
戻った経験ありませんか?

自分プロジェクトも仕事も
恋愛も三拍子で進めて
いきます。

四・五・六と続くから
飽きるのです。

結婚するヒトとは三拍子の
リズムが取れる人と。

リズムは人によって違います。
あなたのリズムは1・2、1・2
かもしれないし、

起承転結のごとく
1・2・3・4が心地よい
リズムという人もいるでしょう。

ときの状況によってもリズムは
変ります。

いずれにしろ、物事には順序が
ある。瞬間的に結果を出そうと
せず、リズミカルに段階を踏んで
ゴールを目指しましょう。

〇時には相手のリズムも意識して、
共に演奏するように楽しみましょう。

『いさぎよく謝る』

2019年03月23日 08時16分56秒 | owarai
間違うことのない人はい
ません。
失敗しない人もいません。

慎重に考え、一生懸命にや
っても、ミスが起きることは
しょっちゅうあります。

仕事のうえでも、家族とのかか
わりや友だちづきあいでも、僕
たちはいくつもの過ちをおかし
ます。

そのとき大切なのは、間違いを
認めること。過ちは過ちとして
受け入れ、いさぎよく謝ること
です。

悪気があろうとなかろうと、ま
わりの人に迷惑をかけたことは
確かなのですから、まず詫びる
のは当然のことです。

「ごめんなさい」と言える素直さ
があれば、やり直すこともできる
し、きちんとした反省がききるし、
再出発も早まります。

いけないのは失敗することでは
なく、失敗を認めないこと。た
いていのミスや間違いというの
は、誰の目からも明らかなもの
です。


それなのに、どうにかして言い
繕う方法を探したり、小細工
を弄して誤魔化したりすると、
結局は大きな後悔につながり
ます。

横浜市大型マンションが傾い
ている問題でもそうです。
工事現場で見過ごさなければ
こんな大事にはなりません。

過ちを認めることは、聞く
耳を持つということでも
あります。

失敗の原因を自分だけでなく
まわりの人からも学べば、
正しい判断をする精度があ
がり、間違いをおかしにく
くなります。

さらに失敗の背景をきちんと
分析する素直さがあれば、
その過ちからたくさんのこ
とを学べると思います。

・間違いを認め、過ちを正す
ことから人は成長するのです。

『見えないものを、信じることができますか?』

2019年03月23日 05時17分49秒 | owarai
大人は目に見えるものしか信
じない。信じることができない。

子どもは目に見えないものを
信じるんだ。字が読めないから、
絵本を持っても、ストーリーとは
関係なしに、自分のつくり話で
勝手にお話ししてる。

眼に見えないものを平気で
信じちゃんだ。
これは強い。

子供はまだ素直だから、目に
見えないものを平気で信じること
ができる。


だれかを好きになると、その
人がすごくカッコよく見えて
しまう。
それは他の人には見えてない
ものを信じているからだ。

たとえば、カレと24時間一緒に
いるわけではなくて、離れている
時間がある。

離れている時間も自分はカレの
ことが好きで、ずっと思い続けて
いる。
ひょっとして、彼が浮気していたら
どうしようかと思うのは、目に
見えないものを信じられなく
なっているということだ。

自分と一緒にいないときは、
カレは彼なりに頑張っている
んだということを

信じることができるかどうか、
それは恋でもそうだし、夢でも
同じだ。