・・・・。 2017年12月21日 21時53分36秒 | owarai LINE の中でくらい、 思いっきり素直な気持ちを・・ え、オレのこと、考えていた? 今日、何度、思い出してくれた? 俺はキミのこと、 ちゃんと考えてたぞ。 今日は一度、思い出しましたぁ。 少ない? そんなはずない。 絶対ない。 だって、 一日中、 途切れることなく思っていたんだ。 YouTube Joe Sample - MELODIES OF LOVE https://www.youtube.com/watch?v=luALcf1g0_0&list=RDluALcf1g0_0
ドリアン 2017年12月21日 15時54分40秒 | owarai くちびるという名の果実、 ドリアンを味わうように確かめている YouTube Sade - Smooth Operator - ( Alta Calidad ) HD https://www.youtube.com/watch?v=_95UuA93k18
出されたお茶は、すぐ飲もう 2017年12月21日 13時20分20秒 | owarai よそのお宅にうかがって 出されたお茶は、すぐ 口をつける。=「飲む」 マナーというのは、 「遠慮する」ことではなく、 「遠慮しない」で受け入れる ことです。 あなたがお茶を出したとき に、相手が「ありがとうござ います、いただきます」と 言ってすぐ飲んでくれたら 気持がいいでしょう。 この気持よくさせる、 「相手の心を開かさせる」瞬 間が大切なのです。
「微笑みを創り出す“道場”」 2017年12月21日 11時28分40秒 | owarai 過去は帰ってこない、 未来はわからない。 過去を悔やむことなく、 「今日が最初の日だ」と考えて 希望を持って取り組む。 明日があると思わずに、 「自分の最後」と考えて全力を 投入する。 そして、ちょっぴり人生に臆病 であれば、すべてのことに真剣 に取り組めるはずです。 そうすれば、人生をもっと楽観 的に、意欲的に生きられるはず です。 たった一度の人生なのに、過去 にとらわれたり、取り越し苦労 ばかりして暗闇の人生を歩いて もつまらない。 「人生は微笑みを作り出す道場だ」 と言います。 もっとしなやかに楽しく生きたい ものです。
「心の床の間にとっておきの花を生ける」 2017年12月21日 08時32分37秒 | owarai 座敷に床の間があるのとな いのとでは、落ち着きが ぐんと違ってきます。 空間的な余裕だけでなく、 そこに花や書画あれば、 私たちの心を和やかにし てくれます。 同様に、私たちの心にも 床の間を設け、余裕を持つこ とが大切だと言います。 心の床の間とは、わずかな時間 でもいいから自分の日頃の心を 振り返り、考える時間を持つこ とだと思います。 毎日十分から三十分持つだけで も、うんと違ってくるはずです。 そして、心の床の間に生ける花 や掛ける書画として、読書や話 を聞いたりして感動した短い言 葉を、自分の心の緑(よすが) として記憶しておくことです。 自分を支え、リードする言葉を 見つけて、日々の生活をするな ら、自然に自分の人生が楽しく 生き生きとしてくるはずです。 臨済禅師は、「随所に主となれば、 立処皆真なり」と教えています。 いつ、どこでも、自分がやる気に なって事に当たるなら、あなたも あなたのいる所も、ともに充実す るという意味です。 それが、楽しく生きるコツです。