

今年もアゲハ蝶第1号が羽化しました。

小僧さんの家の小さなレモンの木に毎年アゲハ蝶が卵を産みます。
小さな黒い芋虫のうちに虫かごに移して、お友達の家からレモンの葉を貰い育てています。

5月30日の富士山です。

くちなしの花が咲き始めて、あたりに芳香が漂っていました。
ゼラニュームの植え替え晴れ、のち曇り。昨晩は激しい風雨だったらしくて、ゼラニュームの鉢がひっくり返っていました。鉢が小さすぎてバランスが悪すぎたようです。朝一番に、大きな鉢に植え替えました。......


ゼラニュームの植え替え晴れ、のち曇り。昨晩は激しい風雨だったらしくて、ゼラニュームの鉢がひっくり返っていました。鉢が小さすぎてバランスが悪すぎたようです。朝一番に、大きな鉢に植え替えました。......
雨の日は手抜きして水槽の水替えをする小雨が降ったり止んだり、夜になって雨脚が強くなりました。我が家は昔店舗だったので、戸を開ければ直ぐに歩道です。メダカ(今は金魚)の水槽の水替えは、バケツに水を汲んで台所に......
明日は大雨になるらしい一日中小雨が降ったり止んだりしています。去年、種から発芽した赤ちゃんの蓮ですが、雨水の貯まったに葉は風情があります。バーミアンにお昼を食べに行ったら、入り口のライト......
友人とランチの後、カフェをはしごする。一日中曇り。友人4人とラ・メゾンでランチしました。野菜のスープとサラダです。シェフのお任せコースでメインは魚にしました。デザートはジェラードにしたのに写真......
ナスとピーマンの苗の芽カキをする曇り、夕方一時雨。5月半ばに植えたナスの苗に脇芽がいっぱい出てきました。一番花(取ってしまいましたが)の前の芽を残して、あとの脇芽は全部取ってしまうそうです。......
メダカがマツカサ病になったはれ、のち曇り。昨日から元気が無くて、水槽の片隅でじっと動かず浮いているメダカがいました。今日、うろこが逆立ってマツカサのようになっているのに気づきました。すぐに......
朝顔を移植する晴れ、のち曇り。こぼれ種から芽を出した朝顔をプランターに移植しました。昨年は数えきれないほど朝顔の双葉が出てきたのに、今年は2つだけでした。ついでにマリーゴールドも移植......
夏ミカンでマーマレードジャムを作る曇り。今週末に誕生日がくる友人にプレゼントしたくて、朝からマーマレードジャムを煮ました。先日貰ってきた夏ミカンの皮をむいて刻んで、圧力鍋で煮ます。皮を煮ている間に......
ルバーブジャムを作る晴れ、のち曇り。昨日貰ったルバーブをジャムにしました。ルバーブを2センチのざく切りにして鍋に入れ、ルバーブは400gだったので、50%量の200gの砂糖を入れまし......
夏ミカンとルバーブを貰う曇り、時々小雨。5月19日の富士山です。YUHOBIカフェで月替わりランチの「とろとろ牛筋のペンネ」でお昼して、ケーキを買って友人の家に行きお茶しました。......
ジニアの植え替えと地域猫今日は真夏日になった所もあったようです。去年ジニアを植えてあったプランターに、こぼれた種からジニアがたくさん芽を出しました。ジニアの苗を間引きして、屋上のプランター......
友人と公園ランチ晴れ。風が強いけれど、6月下旬の気温になったとかで暑くなりました。今日は友人と5人で公園の東屋に食べ物を持ち寄りランチしました。とりとめも無いおしゃべりが楽しくて、気づい......
茨城から豆が届く雨、のち晴れ。貸農園で野菜を作っている茨城の妹から、野菜が送られてきました。ソラマメ、グリーンピース、スナップエンドウ、絹さや、カリフラワー、レタスでした。娘と、豆を鞘......
思ってたのと違う午前中晴れ、のち曇り、夜雨。かんぽ生命のHPにマイページ登録したら、抽選でグルメギフトが当たりました。47都道府県の名物グルメの中から一つを選ぶのは大変でしたが、一押し......