イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

メダカがマツカサ病になった

2024年05月24日 | 金魚&メダカ
はれ、のち曇り。
昨日から元気が無くて、水槽の片隅でじっと動かず浮いているメダカがいました。
今日、うろこが逆立ってマツカサのようになっているのに気づきました。



すぐに薄いイソジン液をかけてから、0.5%食塩水に移しました。
食塩小さじ1は5gなので、0.5%食塩水は、水1ℓに小さじ1の食塩を溶かしたものです。
以前、金魚の尾腐れ病にイソジンをかけたら1回で治ったので、私はイソジン浴が大好きです。



半日経ったメダカです。
ネットで見たら、メダカのマツカサ病からの回復は難しいらしいです。
お腹がパンパンに膨れているので、内臓系の病気もあるのかもしれません。
なんとか復活して元気になって欲しいです。



5月23日の富士山です。

にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝顔を移植する | トップ | 我が家の多肉植物 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいな… (シャイン)
2024-05-24 15:43:26
目に見えて回復しているような…
流石だ!!すごいです イズミさん!!
返信する
シャインさんへ (イズミ)
2024-05-25 01:36:37
メダカの具合はあまりよくありません。
回復の見込みが無いのに治療して苦しみを長引かせているだけかもしれない。
返信する

コメントを投稿

金魚&メダカ」カテゴリの最新記事