goo blog サービス終了のお知らせ 

姉御のばたばた日記

美味しい物とお酒のためなら東奔西走!姉御のとっても忙しい毎日をリポート

手塚治虫記念館(足型)

2009年02月22日 | コミック・アニメ
火の鳥のモニュメントからエントランスまでは、タイルに手塚ワールド・オールキャストの足型がある。

アトム、ウラン、ワンダースリー・・・ボッコの蹄鉄って案外小さい、やっぱり宇宙人だから??

写楽ほうすけは足と手形の間にバンソコ型が!レオやテッペイは尻尾型があったで

写真のお茶の水博士はちゃ~んと鼻型があったで。

嬉しくて、懐かしくて一つずつ見ていると、目頭が熱くなってしもた・・・

手塚治虫記念館(エントランス)

2009年02月22日 | コミック・アニメ
さんざん、足型で盛り上がって、やっとたどり着いた入り口。床には色タイルでキャラクターがいっぱい

見上げると天井はステンドグラスでキャラクター

ここでも暫く動けへんかってん・・・感無量で

この後、手塚治虫の一生を紹介したコーナー、生誕80周年特別展なんかを「舐めるように」見て回ってん。

特別上映のアニメーションは監修「手塚真(息子)」、音楽「冨田勲」、監督「りんたろう」という超豪華メンバー。ここでも感激

涙腺緩みっぱなし



手塚治虫記念館(ジャングルカフェ)

2009年02月22日 | コミック・アニメ
懐かしの映像を堪能したら、ちょっと喉が渇いた

2階の奥には「ジャングルカフェ」

レオが作ったよな・・・・ジャングルにベジタリアン専門のレストランを

ここは飲み物だけでフードは無し

水のコップやスプーンにもアトムやレオ

コーヒーは手塚治虫と旧制北野中学校同窓生が提供してはるんやて。1杯300円、香が高くて美味しかった

手塚治虫記念館(仕事場再現)

2009年02月22日 | コミック・アニメ
地下にはアニメーション作りが体験できるコーナーがある。

その一番奥には、手塚治虫の仕事場を再現した展示。机に向かっている手塚治虫の写真を撮ろうとしたら、スタッフが人形を動かして、こっちに向けてくれた。

もちろん、この後一緒に記念撮影もしたで

10人ずつ体験できるパソコンが手前に並んでるねん。けど、平日やさかいお客は姉御だけ。

ゆっくりアニメーション作りを体験することに



手塚治虫記念館(アニメーション)

2009年02月22日 | コミック・アニメ
5枚の原稿をスタッフに渡すと、パソコンで読み込み。待つこと数分・・・

自分画面に取り込まれた白黒画像が表示される。そこにペインティング。

すると、5枚の画像で数秒のアニメーションが出来上がる

「そうや、デジカメは動画も写せたはず!」って気が付いてんけど、使い方がわからへん

結局最後のシーンだけを写真撮影した。

気が付けば4時!もう帰らんと、石山での仕事に遅れる。後ろ髪引かれる思い出、記念館を後にした。

お昼ごはん抜きで、5時間いても飽きへんわ。絶対また来るね

行きたい所の一つは取り敢えず制覇

そばっかす!

2009年02月13日 | コミック・アニメ
「おせん」のきくち正太が10年前に描いた作品。

FOX出版から再販された。今日、ブックオフで見つけた。

相変わらずの絵とテンポの良さ、好きや!

蕎麦屋の話しかと思たら、柔道の話

7巻で完結。大人買いしてしもた・・・・さぁ、読むぞ!

ガラスの仮面

2009年01月29日 | コミック・アニメ
いつから連載してる????

中断が長すぎる

「いつまでも待たせないで!」の帯、そうそう大概にしてや

って、怒っても、気になって読んでしまう。どっちかっちゅうと、紫のバラの人との行方が気になるんですけど・・・・

宇宙兄弟

2009年01月15日 | コミック・アニメ
モーニングコミック、小山宙哉(講談社)

絵ははっきり言って、好みじゃない。時々デッサン狂ってるし・・・・

2025年、宇宙飛行士を夢見た兄弟のお話。弟はNASAの月面長期滞在クルーの一員。途中で夢を諦めかけていたお兄ちゃんの挑戦が始まる。

現在4巻まで。日本で宇宙飛行士になるため、選考試験の真最中。もうすぐ3次試験の結果が出る。

嘗て宇宙旅行を夢見た「理科ちゃん」としては、おにいちゃんは等身大。話に引き込まれる。

久しぶりで面白いコミック、見つけた

忙しいのに~

2008年12月22日 | コミック・アニメ
明日は、高3生物の授業が3時間。

25日からの冬期講習の準備。

1月のヨシ刈り、チラシの印刷。

年賀状も25日までか!

忙しい時に、「しったかぶりカイツブリ2」が発売!

「もやしもん」と「鋼の錬金術師」も出てる!!

ああああああ・・・全ての用事がストップ

今から現実逃避して、コミックの世界に突入!