goo blog サービス終了のお知らせ 

姉御のばたばた日記

美味しい物とお酒のためなら東奔西走!姉御のとっても忙しい毎日をリポート

おせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ。 1巻

2009年11月28日 | コミック・アニメ
きくち正太・イブニングKC

一旦掲載が止まっていた「おせん」

噂ではテレビドラマ化に当って、いろいろ大変やったみたい・・・

そこんとこを想像できるような話から再開されている。

おせんさんのかっこよさと、たんにグルメコミックではないところが大好き

頑張れマエスチョロ・きくち

ブレイクスルー・トライアル

2009年09月13日 | コミック・アニメ
姉御のブログに「小説」のカテゴリーがない
決して、マンガばっかり読んでるわけやないで・・・・

久しぶりに痛快なんで誰かに紹介したかってん
「ブレイクスルー・トライアル」伊園 旬(宝島社文庫)

時間つぶしに入った書店で何気なく手に取った本
Breakthrough、つまり突破、これに挑戦するお話

とにかくテンポがいい
アメリカのアクション映画を彷彿とさせる展開と会話

姉御の大好きな「緊張と緩和」(故枝雀師匠の受け売り)
大阪人が大好きな「ボケと突っ込み」

あ、この作家、京都府生まれ

一気に読んで後味爽快

もやもやしてる時にお勧めです

深夜食堂

2009年09月13日 | コミック・アニメ
深夜食堂①~④ 安部夜郎(小学館)

地酒バー「膳」のパンチさんに教えてもろて、すっかりはまった

もうすぐドラマになるらしい

いわゆるグルメコミックではなくて、登場する人たちの物語

若い頃は、こんなんは辛気臭かったように感じた

歳を重ねていろんなことを経験すると、こういうストーリーがとっても心地よい

秋の夜長にお勧めです

あ、お腹がすくかもしれません

島 大介は誰が・・・

2009年07月22日 | コミック・アニメ
木村拓哉、実写映画版「宇宙戦艦ヤマト」に主演か?

・・・・って、

沖田艦長は西田敏行。これは、まぁ納得

森雪役は知らん女優の名前やった

島君は??
あの頃一番好きやった「島大介」役の俳優が書いてない

へんなヤツやったら、許さへんでーーーーーー

エヴァンゲリオン・序

2009年07月08日 | コミック・アニメ
先週録画していたのをやっと観た

エヴァはずっと昔テレビで観たっけ・・・・

ガンダムやマクロスぐらいから、熱血主人公から今風の草食系男子がメインになってきた。

エヴァも然り

同じ目線の主人公もええけど、やっぱりカッコイイほうが観ててスカッとする。

ただ、

エビスにクラシックラガー(普通のラガーやのうて)を愛飲してるミサトはええな

できれば「獺祭」やのうて「不老泉

PLUTO

2009年07月07日 | コミック・アニメ
浦沢直樹×手塚治虫・小学館

21世紀版「鉄腕アトム・地上最強のロボット」が完結

最初は、アトムやウラン、イプシロンがロボットらしくなくて、抵抗があってんけど、読み進むにつれてどんどん惹き込まれた

今上映中の「MW」も気になる

手塚の作品は、テーマが重い

円を基本とした作画が可愛らしいとか楽しいイメージを与えてるみたいやけど、

ジャングル大帝はひげおやじがレオを殺して生きながらえるし・・・

アトムは太陽に突っ込んで溶けるし・・・・

そのあたりを、浦沢直樹はきちっと表現してる。

読み応えありました

昨日の敵は・・・

2009年04月28日 | コミック・アニメ
今日の友。これって、ジャンプのドラゴンボールがそうだった。

ピッコロさんが頼もしい見方になったもんね

最近ではナルトでガアラが、ブリーチで護挺13隊が、ワンピースでついにクロコダイルが!

極めつけは、アイシールドのアゴン君かな(笑)

敵だったキャラが味方になって、新たな敵に立ち向かう。

少年誌の王道



YouTube

2009年03月18日 | コミック・アニメ
生徒に教えてもろてん、「ブリーチ」のアニメ、YouTubeで観れるって

んで、最近はYouTubeにはまってます

ブリーチやろ鋼錬やろ、見だすととまらへんのね

てんやわんや・・・言うてる割には、息抜きも忘れてません。

手塚治虫記念館(全景)

2009年02月22日 | コミック・アニメ
行きたい所の一つは「手塚治虫記念館」

手塚氏が亡くなった直後に開催された「手塚治虫展」は神戸で開催された。当時ぱぁの幼稚園を欠席させて、幼い2人を引張って見に行った。

記念館がオープンしたんはその数年後。けど、宝塚は遠いし、なかなか行く機会がなかってん。

今年は生誕80周年で、特別展も2月20日まで開催されてる。これはもう行くしかない!!

で、木曜日に決行。

小さい頃豊中に住んでて、時々宝塚ファミリーランドに連れて行ってもろてたさかい、とっても懐かしい場所。

40年以上ぶりに訪れた宝塚はすっかり様変わり

阪急が高架になってて、JRが走ってて、ファミリーランドは住宅展示場と洒落たマンションに変わって・・・・

唯一大劇場への「花の小道」は残ってた。

10分ぐらい歩いたら、火の鳥とガラスの地球が見えてきた。

遂に来ました