goo blog サービス終了のお知らせ 

姉御のばたばた日記

美味しい物とお酒のためなら東奔西走!姉御のとっても忙しい毎日をリポート

ショッピング

2005年05月12日 | なんでも
一人で京都へ。

塾へは、GパンとTシャツではいかれへんのと、週4日になったんを理由にスーツを買いたいなぁて思ててん。

今あるスーツはもう長いこと見てるさかい、新調するんは何年ぶりやろ?

読売新聞に連載中の「あたしんち」のお母さんみたいに、普段着なら、お店でピピッとくるもんがたまにあるんやけど、スーツとなるとどれが値ごろでどれが似合うんかさっぱりや。

ぱぁと高島屋行ったときも、途中でいやんなって食器売り場で遊んでた。

今回は、母の日にぱぁにもろたピアスに合う茶系のスーツを探しに大丸へ。

うろうろ、うろうろ、うろうろした挙句、ようやくデザイン・値段とも気に入った物が見つかってん。そやけど、踏ん切りがなかなかつかへん。長考の末、購入を決意!

細身の七分袖のスーツを購入。ここまで来ると半ば開き直ってインナーも買うてしもた。

はぁぁぁぁぁ疲れた。

後は、マサの箸、雨傘、ここでしか買えへんパンやおやつを買うてお終い。

めったに行かへん婦人服売り場。もう当分来る事もないやろな。


やっぱり忙しなりそうや

2005年04月15日 | なんでも
今年は、非常勤講師がないんで、昼間暇になるかいな思てたら、やっぱり忙しなりそうですわ。

まだちゃんとは決まらへんのやけど、生協関係でお役を引き受けることに・・なりそうなんや。

決まったら、また報告しますね。

春の雨

2005年03月28日 | なんでも
雨。

昨日はええ天気やったのに、残念。

けど、種まきした畑は喜んでるみたいや。

雑木林で、鶯が鳴いてる。もう春やなぁ。

家の中には、ぱぁの荷物がダンボールに入って積んである。

雛が巣立つまで、あと一週間もあらへん。

いろんなことがあったさかい、仰山思い出す。

春の雨は、感傷的になるんやろか・・・と、ぼんやりしてられへんわ!今日の予習や!!


確定申告はお早めに

2005年02月19日 | なんでも
金曜日は、授業が一時間だけ。

さっさと帰ってきて、晩御飯にきのこシチュー。お昼はカップ麺でお終い。

特養で母の利用料金を払い込んで、面会。今日は意識がはっきりしてるんか、うちの問いかけにちゃんと頷いて返事してくれる。やっぱり嬉しいなぁ。

大津税務署まで行かなならんのや。家の譲渡所得やうちの確定申告を提出にな。駐車場があらへんさかい、アーカスに車止めて徒歩。3時間までは無料。帰ってこれるかいな?

確定申告は16日から。まだまだ申告に来はる人は少ないみたいでガラガラ。頑張って書いた甲斐あって、訂正も無し。10分もかからへんかってん。1時間以上みてたさかい、時間があまった。

夕方草津で「スフィア滋賀」の打ち合わせ。家にいっぺん帰るんも中途半端。

結局草津でショッピング。ココの爪とぎやワンコたちのリード、自分のジーンズをこうた。

帰りは堅田でぱぁと合流。南湖一周ドライブでした。

買ってしもた・・・

2005年01月26日 | なんでも
先週の月曜日、塾の前に寄ろうとして渋滞でアウトになった銀行。今度こそは窓口業務終了前に行くで!

それと、運転免許の更新にも行かんならん。今回は、銀行2行と蒟蒻注文で共同作業所、それと警察。

そやさかい、1時過ぎに家を出てん。そんなときに限って、工事無しの渋滞無し。

1時半には和邇の銀行着。手続きもスムース。作業所・小野の銀行と廻ってもまだ2時過ぎ。警察で手続きして、西大津に着いたんが3時過ぎ。

授業は6時半。たっぷり3時間。う~ん・・・

久しぶりに婦人服売り場なんぞをウロウロ。

そうそう、土曜日にウコッケイを鳥小屋に入れるときに、うっかりコートのままで近寄って、ハヤテとアラシに「ウンコキック」を浴びせられたんや。

そろそろ十年選手のコート。買い換えても罰は当たらんやろ。ダウンの長めのコートがバーゲンで安かった。

ふふふふ・・・、買うてしもたもんね。

汚れたコートは洗濯したら、案外綺麗になってたで。これはワンコ達と遊ぶときに使お!

春になったら

2005年01月20日 | なんでも
いろんな事があって、ちょっとクサクサしてたんや。

気持ちが後ろ向いてるときは、やる事成す事みぃんなあんじょういかへん。

そやけど、ちょっと前を向くと、ええ事が舞い込んでくるもんやなぁ。

ずうっと連絡取ってへんかった友人から葉書、「久しぶりに呑みませんか」。嬉しいなぁ。

そういえば、もうすぐ立春。春遠からじ・・・や。

いつもとおんなじ

2004年11月19日 | なんでも
え~と、とりあえずっちゅうか相変わらず忙しかった。

高校は6時間目まで。その後化学の補修。また一人参加者が増えたで。

帰ってきたら、生協の荷物が届いてる。カス汁を作りながらそれ片付けて、ワンコ達に餌やって、洗濯物、米とぎ・・・。

何とか7時にはご飯ができた。

9時からマサ連れて通学合宿2日目。TVチャンピオンで仕入れたクイズ大会。盛り上がったで。

11時に帰宅。お風呂。部屋の片付け。弁当の仕込み。寝たんは1時。今週は明らかに睡眠不足。

話題休閑。とにかく「ばたばた」

「大奥」ロケ!

2004年09月23日 | なんでも
朝から浜が賑やかやってん。けど、いつもの「馬鹿者どもの喧しさ」とは違ててん。

何やろ?て、外に出てみたら、目の前の生ビールの看板の横に江戸時代からタイムスリップしたみたいなカップルが座っとるやないか。

フジテレビ系時代劇「大奥」のロケハン。出番を待つ役者さんが休憩中やってん。

ヒロインは「松下ゆき」・・・?誰?それ?

残念ながらドラマはほとんど観ぃへんさかい、教えてもろたかていっこもわからへん。

けど、ロケを間近で見るんは初めてやったさかい面白かったわ。

このTVだけは観んとあかんな!

樟葉・追想ぱぁとⅡ

2004年06月23日 | なんでも
いつもなら、月曜に西大津校で授業を済ませ、資料やら教科書を持ち帰って、火曜日にそれを持って樟葉へ。

今日は、手元に教科書がない!昨日台風で塾が休校になったから。

しゃあない、西大津経由で樟葉や。おまけに試験対策。いつもより資料が多い。ええい、重たいのかなんから、車で行ってしまえ!

樟葉は、中学三年から滋賀県に引っ越す十年前まで住んでいた。車で何度か来たこともある。何とかなるやろ。

西大津で資料を積み込み、外環状線経由で一号線に入る。男山から樟葉に入るのをやり過ごし、牧野の中小企業団地を抜ける。(ここら辺の地理に暗い人、かんにんな)

しばらく走ると「H製作所」の看板。亡父が勤めていた消火器の会社。なつかしぃなぁ。

くずは駅へは直行せず、結婚するまで住んでいた家へ。自転車で走っていたいつもの道がいやに狭く感じる。乗り物が違うと感じ方も変わるんや。

なつかしの元我が家は、新しい表札。きれいな庭。あ、ガレージも作らはったんや。

向えの保育園、立派になってる。儲かってんのや。おそらく経営者は、姉御の同級生。おじさんなんやろな。

大通りは、店が大方入れ替わっている。時々懐かしい看板。まだ頑張ったはるんや。

駅前には、ケンタッキーとミスド。どっちもその当時はなくって、親が京都へ行ったらお土産にこうてきてくれたもんや。

夕食は、「グリーンチリ・ツイスター」。頬張りながら、ちょっとセンチメンタル・・・にはなれへんかった。辛すぎて!!