14日に地震がおきてから1週間が経ちました。
こちらは小さな余震はありますが、落ち着きを見せています。
熊本、大分では地震が続き、被災され今もなお苦しい状況が続いています。
心より一日も早い地震の鎮静と、これ以上被害が広がりませんようにと祈るばかりです。
くんちゃんは抱卵疑惑が続いて何も食べないで心配していましたが、
10日ぶりにマグロの刺身を食べてくれました。
くんくんと匂いを嗅いで

小さく切ってやらないと噛みきれないお嬢様(汗)

水槽の傍に行くと、ゆらゆら揺れて寄ってきますが外に出して欲しいだけで
何をやっても食べてくれなかったのでホッとしました。
少し白いフヤフヤを出し始めたようです。
水槽から出すと部屋の中をバタバタと動き回るくんちゃん。



最後は水が入ったケースの中に入り、水中ウォークを続けます。
好きなスーパーレプも食べずに蹴散らして、ひたすらウォーキングするくんちゃんです。



この水中ウォークがエアーホリホリと同じ感じなのかな?
ケースから出る事なくずっと水中ウォークを続けます。


くんちゃん、女の子は大変だね!

今朝は久しぶりに甲羅干しをしていました。


こんな姿を見せてくれると癒されます。
くんちゃんにも早く良く食べて干して遊ぶ日常に戻って欲しいです。
♪ご訪問ありがとうございました。
スーパーに行くとパン売り場は、ほぼ売り切れてガランとしています。
地震でもすぐ食べられるパンを買い求めているのでしょうね。
私の勤務先も明日以降被災地優先のためパンが入荷しないとの事でした。
一日も早いライフラインの回復が望まれます。
どうか、これ以上被害が及びません様に!!

にほんブログ村
こちらは小さな余震はありますが、落ち着きを見せています。
熊本、大分では地震が続き、被災され今もなお苦しい状況が続いています。
心より一日も早い地震の鎮静と、これ以上被害が広がりませんようにと祈るばかりです。
くんちゃんは抱卵疑惑が続いて何も食べないで心配していましたが、
10日ぶりにマグロの刺身を食べてくれました。
くんくんと匂いを嗅いで

小さく切ってやらないと噛みきれないお嬢様(汗)

水槽の傍に行くと、ゆらゆら揺れて寄ってきますが外に出して欲しいだけで
何をやっても食べてくれなかったのでホッとしました。
少し白いフヤフヤを出し始めたようです。
水槽から出すと部屋の中をバタバタと動き回るくんちゃん。



最後は水が入ったケースの中に入り、水中ウォークを続けます。
好きなスーパーレプも食べずに蹴散らして、ひたすらウォーキングするくんちゃんです。



この水中ウォークがエアーホリホリと同じ感じなのかな?
ケースから出る事なくずっと水中ウォークを続けます。


くんちゃん、女の子は大変だね!

今朝は久しぶりに甲羅干しをしていました。


こんな姿を見せてくれると癒されます。
くんちゃんにも早く良く食べて干して遊ぶ日常に戻って欲しいです。
♪ご訪問ありがとうございました。
スーパーに行くとパン売り場は、ほぼ売り切れてガランとしています。
地震でもすぐ食べられるパンを買い求めているのでしょうね。
私の勤務先も明日以降被災地優先のためパンが入荷しないとの事でした。
一日も早いライフラインの回復が望まれます。
どうか、これ以上被害が及びません様に!!

にほんブログ村
長崎も同じ九州なだけに揺れが伝わって落ち着かない日々をお過ごしのことと思います。
くれぐれもお気をつけてお過ごし下さいね!
くんちゃん、お刺身を食べてくれて良かったです~女の子はほんと大変ですが、可愛い仕草や表情を見せてくれるので、大変さも吹っ飛びますよね!!
宮崎に住んでいる友人が、「数百件の地震メールが立て続けに着信して寝ることもできない」とこぼしていたのですが、みやさんの携帯も鳴りっぱなしではなかったのでしょうか。
知人の一人が熊本で避難所生活をしていることもあって、被災なさった方々のことが案じられてなりません。
一刻も早くなゐの神(地震神)が鎮まり、無難に過ぎ越して行くことを祈ります。
今日は満月の大潮、自然界の多くの生きものが産卵する日です。
くんちゃんがやっている徘徊や水中ウォーキングも、大潮の影響を受けての産卵前行動でしょう。
がんばれ、くんちゃん! 満月のビッグウェイブに乗って、スッキリ安産卵しちゃおうね!
神戸の娘さんもとても心配なさったことでしょうね。
くんちゃんもきっと何かを感じているのですね。一日も早く落ち着いて、安産卵できますように。
名前 ぽちゃ、、、2歳で体重1576グラム、縦20.5おそらくメス
名前 チビ、、、1歳9カ月体重279グラム、縦12.5おそらくメス
名前 プリン、、、1歳3カ月体重372、縦14センチのオス(爪がながいので)
の3匹のアカミミガメを飼っている神奈川県の桜子と申します。
くんちゃんのブログは去年の4月から読ませていただいており、毎回楽しみにしてます!
くんちゃんかわいいですね。
ママさんの文章もすごく面白くて、水槽のレイアウトや、ためになることなど参考になります。
いつもコメントしたいなと、思っててつい出来なくて気付いたら1年経ってやっとコメントしてみました。
うちは、部屋飼いで3匹とも水槽は別々で飼ってます。
そのうち一番大きい「ぽちゃ」のみこの冬は初めて冬眠し、4月初めに覚めてきました
亀って見てて面白いし、根気よく話しかけると顔を見上げて応えてくれてるような仕草をしてくれますよね。本当可愛いですよね。
私は文章下手なのでブログはやってませんが、、、
長崎のくんちゃん&ママさん、これからもブログ楽しみに拝見ささていただきます!
長々とすみませんでしたm(._.)m
あれからなかなかご飯を食べてくれなくて、今日やっと食べてくれました。
8日ぶりですよ(汗)
でもタマコは産んでません。
何なんですかね?
でも食べくれから安心しました。
明日食べるかは分からないんですけどね
(苦笑)
宮崎と熊本にお友達がいらっしゃると心配でさね。余震を知らせる携帯の音は確かに煩わしいですが、命を助けるためのお知らせですから仕方ないですね。
くんちゃんはまだタマゴ産んでません。
お腹の中にタマゴあるのかな?
まだ今年は練習なのかな?
今日8日ぶりにご飯を、食べました。
と言ってもまだ刺身とアラフィフのから頂いた感想えびだけですけど、食べてくれたのでホッとしましたよ。
地震方は大分落ち着いたのでしが、くんちゃんのタマゴ疑惑は続いています。
食べてくれないと産むのかなと思いきや、今日は8日ぶりにパクパク食べ始めました。
心配が絶えませが、ろーたす様はじめベテラン亀飼いさん達いて下さるので心強いです!
こらからもくんちゃんの事よろしくお願いします!
ぱち子さんの安産あやかりたいです!
ぱち子さんよろしくお願いしますね!
コメントありがとうございます!
一年も前から見ていただいてるなんて感激です!
こんな、拙いブログを応援して頂きありがとうございます!
まだまだ試行錯誤で育てているので、お恥ずかしいのですが、同じように亀さんを、育てておられる皆さんとこうして繋がっていらるので心強いです!
ぽちゃちゃんは冬眠したんですか?
凄いですね!
私は不安でさせる事が出来ないでいます。
本来なら冬眠するのが自然なんですよね。
2歳で今年5歳になるくんちゃんと大きさは変わらないんですね。
チビちゃんとも年は変わらないのに大きさが違うのも興味深いです。
亀それぞれなんだなぁと改めて参考になるになりました。
これから仲良くお付き合い下さいませ!
よろしくお願いします!(^_^)