





今日はお天気が良かったので水替え中部屋ンぽさせました。
お、自分からベットに入って行ってると思いきや。

え??

あららら


コテ~ン


障害物競走の練習してたのよ~



もう三月も中旬。
花粉症やPM2.5でマスクはしてても、もうインフルエンザはピークを過ぎて大丈夫だろうと高をくくっていたら、
二十年ぶりに感染してしまいました。
毎年予防接種をしているのでかからないと思っていましたが、かかっちゃったですね。
本当に二十年はかかっていなかったんですよ(苦笑)
喘息はあるけどインフルには強いと豪語して信じていたのですが、あっさりとかかってしまい職場に迷惑をかけてしまいました。
急に寒気がきておかしいなと思っていたら、背中から肩が凄い痛みで頭も痛い、喉が痛くて咳が出る、吐き気がする。
え~?
インフルエンザ?まさか・・・熱を測ってもあまり上がらない・・・もともと低体温だけど・・
うんうんいいながら一晩眠れず朝方やっと熱が上がって来て寒気が治まる。
どうやら予防接種してると熱が出にくい場合があるらしい。
病院に行くと症状をきいた看護師さんが、ほかの患者さんから隔離して別室で待たされる。
そこでもカーテンで仕切られて、これは間違いないかな・・・しかし待ってるのもきつい!早く診察してもらって帰りたい・・・。
診察の順番が来て問診のあとインフルエンザの疑いがあるので検査しますねと、長い綿棒を鼻の穴に入れられる。
福祉関係の仕事をしているので見慣れた光景だが、自分がされるとなると嫌なものだ。
かなり奥の方まで綿棒を入れて粘膜をこすって採取するので痛い!!
数分後、医師からインフルエンザA型の反応がでましたので、市の方に情報を提供しますのでと同意を求められる。
休みだった主人に車で連れて来てもらっていたので、薬は主人に取りに行ってもらい私には車で待つようにと指示される。
はいはい、感染予防ですもんね。
それから自宅に戻り今日まで一歩も外に出ていない。
二日間は症状が重く寝ていてもきつくてたまらなかったけど、薬が効いてくるとぐっと楽になる。
やはり予防接種してると回復は早いな。
お布団に横になっても眠れるず、アイフォンでネット検索したりして過ごす。
一番怖かった喘息は予防の為に吸入薬を処方して頂いていたので発作は出ずに済んだ。
ふとインフルエンザって亀にうつらないかしら? って心配になり検索してみたら。
やっぱりいたよ!(笑)
同じように思った亀loveの人の質問が載ってる

答えは、
亀にはうつりません!!
ウイルスの宿主になる細胞をもっていないとウイルスは繁殖しないそうだ。
インフルエンザA型 の自然宿主は、ヒト・トリ・ブタ・ウマ・クジラ・アザラシ・ミンクと書いてあった。
カメとは書いてない!!
良かった亀にはうつらないんだって!!
くんちゃん良かったね!!
皆さま、亀にはうつりませんが、まだまだインフルエンザは油断できませんのでご注意くださ~い\(^o^)/
ママさんこそ気を付けてね!!

♪ご訪問ありがとうございます。
ポチッとクリックして頂くと励みになります。
よろしくお願いします♪

方は快方に向かっているのでしょうか(⌒‐⌒)
今年は3月になって雪降ったり、妙に暑かったり
変な冬でしたね(+_+)
今回もくんちゃんパワーに癒されたのかな♪
昨日の自信は愛媛が震源地だったので、
徳島市内は震度3でん?って感じでした。
ご心配ありがとうございますm(__)m
うちの幸ちゃん、ホントにぱちこちゃんに
追い付きそうで怖いです。
1.4キロになってしまいました!
まだ一才半なのに(((^^;)
私も思ってました~亀にはうつらないのと??
うつらないんですね~えらいもんです!!
それにしてもクジラにはビックリしました(゜o゜;
まあでも哺乳類だから、ちょっと人間と繋がる部分はありますかね(笑)
みやさんが復活されて、くんちゃんも喜んでることでしょうね~またお仕事も無理のない程度に頑張って下さいね!!
(そして先生と看護師さんにぽかーんとされる)
だってねぇ~自分がこんな状態なのにうつったりしたら動物病院まで走らないといけないから大変ですもんね。
最後の写真クールに決まってますね!さすがワイプの女王
インフル~、はやってますね。
中学校も大変!吹奏楽の練習がなくなったりして、生徒たちからメールがきますよ!
インフルになっちゃいました~って。
メールで移るかしら?
くんちゃんもベッド超えやりますね!
ガーさんもベッド越えを何回かかましてから、ベッドインしてます。しかも布団のもっと下・・・。土に潜った冬眠状態。強制的に出して温くしてもらいますが、最近はベッドから顔だけ出して「みょ~ん」ってやってます。
可愛いですが、何を見てるのか?飽きるとまたベッドに入って寝ます。
くんちゃんみたいに元気に動くことはあまりないですが、でも元気です。
あ~、更新がんばります~。
3月11日の大震災からまだ3年しかたってないから地震というとビクッとしてしまいますね。
インフルはお陰様で治まりましたが、まだ咳と胸の息苦しさだ残っています。
昨日までは調子良かったのに今日きついんはPM2.5のせいかな?
やはり喘息が少し顔を出しているので、吸入を忘れない様にしなくっちゃ’(苦笑)
幸ちゃん1.4キロですか?
どんどん大きくなりますね!
あっちこっちで抱卵の話が出始めたのでお互いまだ若いと思うけど、体重的には産んでもおかしくないので心配ですね。
遅くて良いのにね(汗)
気が付かなかったぁ(苦笑)
B型も流行ってますね。
いつも一緒に遊ぶ友人が私より三日遅れでB型になりました。
もうインフルはいいのになぁ。
久しぶりにインフルになってすごくきつかったです。
喘息があるからこんどはそっちが顔を出して、ハァ~てため息です(汗)
でもくんちゃんはとっても元気でいっぱいパワーをもらってますよ(#^.^#)
それもしっかりお医者様にきくなんて!
さすが凄い亀愛ですね(感服)
しかし、ぴぃたん7日戦争大変でしたね。
いよいよですか・・・・
いよいよ来たか・・・・
人事じゃない(汗)
くんちゃんはまだみたいですが、MAKIさんの記事読んだら心配になってきました(苦笑)
その日は突然に来るのですね?
覚悟しておかねば(汗)
困りますよぉ~!
亀インフルと、亀ペストとか、KM2.5なんて出てきちゃったら最悪ですよね(@_@)
でもやはりみなさん亀に風邪がうつらないか心配されるんですね。
やっぱし亀愛ですよね!
肺呼吸するからうつりそうですもんね。
しかしくんちゃんがワイプの女王ですか?
褒めて頂いたのかな?(苦笑)
うつらなくて良かったですね。
どうしても集団と関わると感染しやすいですよね。
ガーさんはまだお布団冬眠から完全に目覚めてないようですね。
しかしお布団の中からキョロキョロしてうるガーさん可愛いんだろうなぁ(#^.^#)
ブログ更新楽しみにしてますね(^_^)/