これはなんでしょう?
そうなんです。
冬なのに、タマゴ擬きのフワフワを出しているんです。
急に寒くなり、暖冬で活発に爆食していたくんちゃんの食欲ピタっと止まりました。
何とかワカサギや乾燥エビなどは食べるのですが、配合は見向きもしませんでした。
それでも寒さに馴れて来てボチボチ配合も食べて安心していたら、
水槽にフワフワを発見!
食べなくなった原因はこれもあったんだなぁと思いました。
冬場でも抱卵するのかなと驚きましたが、加温で冬越しする亀さんには珍しい事ではないようですね。
初抱卵が冬だった亀さんもいましたもんね。
フワフワが出て食べ始めた頃に大寒波で雪が降り断水になり、
綺麗なお水でご飯をやれなかった性か、断水が済んだ頃からまた食べなくなりました。
今日はスーパーレプを少し食べましたが、まだほとんど残していました。
それでも目に活気があり外に出たがるので、心配はないと思います。
断水後水が出るようになって水槽の水を全交換したら、ゴクゴクお水を飲んでいましたから
水が思うように飲めなかったのも一因してるかもしれませんね。
部屋ンぽ中はあまり食べてなくても元気なのは食いだめしてるからでしょか?
食べたい時に食べるから心配せんでよね
断水の時の水がマズかったのは間違いないわね
世の中の亀さんは冬眠してるんでしょ?
ふあ~~~、私もねむいわ~
お部屋でまったりしてるの好きだわ~
そんなくんちゃん見てるのママも好きだよ
ふ~ん、ママさんもひまだねぇ
気圧の谷が通過するのを敏感に感知するのか、食欲が急に落ちています。
フワフワを出しているので抱卵擬きの可能性もあるし、
断水で綺麗な水を飲む事が出来ず便秘になってるせいもあるようです。
お水を飲んだら少しづつ、うんPも出ているのですがまだ少ないですしね。
でも目に力があるし、クシャミもしていなし、
今食が落ちていますが、ゆっくり食欲が戻るのを待とうと思います。
加温で育てていても寒さを敏感に感じる本能があるのでしょうね。
雪の後、ベランダの睡蓮鉢のメダカが元気にしているのを確認してホッと一安心!
外で寒い冬を越す亀さん達大丈夫かなぁ?
♪ご訪問ありがとうございます。
断水の件ではご心配頂きありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。
今年は年明け早々、心配事ばかりです。
私も「世界に一つだけの花」のCDを買った一人でもあるわけですが
ここは亀のブログですのでその話はひかえますけど、
財布は落として失くすわ、雪で閉じ込められるわ、断水に泣くわと
散々です。
くんちゃんも食欲がまちまちで落ち着きませんが、
悪い事は続かない!
明日になれば明日新しい風が吹く!
明日考えよう!
と風と共に去りぬのスカレーット・オハラの心境で、
明日も頑張ろうと思います(#^.^#)
悪い事は風と共に去ってくれ~~てね(笑)
くんちゃん共々頑張れとポチっと応援よろしくお願いします(#^.^#)♪
にほんブログ村
年末年始で会社に人がいなくなる際、亀ちゃんには我が家にホームステイしてもらいました。初めての亀との暮らしに情報が欲しくて検索したところコチラのブログを見つけました。
亀ちゃんの食事や様々な工夫、暮らしぶりを見て本当に参考になり助かりました、ありがとうございます。何よりも愛情をもって育てているあったかさが伝わってきて、私も影響を受けました。亀ちゃんがこんなに可愛いなんて知らなかったです。
寒波の影響や冷え込みも考慮し、亀ちゃん2度目のホームステイ中です。職場の亀ちゃんなので我が子にはなってもらえませんが溺愛しております(笑)我が家でもくつろいでくれているようです。
この度の大雪は大変でしたね、その他にも色々とあったようですが…くんちゃんとのんびりする時間も作って、どうぞご自愛ください。ブログの更新も楽しみにしております!
みやさん、年明けから色々と大変でしたね‥まだまだ今年も始まったばかり! これからは上昇傾向になることを信じましょう!! あとは上がるのみですよ(^_-)
まだ寒いのに外に出たがったりして。
冬の産卵はちょっと心配ですね。
(冬じゃなくても心配だけれど)
断水記事、ドキドキしながら読ませていただきました。いくら汲み置いても、ペットボトルを準備しても、普段の使用量では1日もたない。
自然災害には太刀打ちできないし、
マイ井戸が欲しい、と思ったり。
これの前後は食欲が無くなるのですね。
お腹が痛かったりするのかな?
昨日、一匹だけコタツに入れてあげたら大人しくしてました。
排泄が心配だったので早めに水槽に戻したら、すぐ排泄してました(汗)
我慢してたのかな?
くんちゃんもそうですか?
みやさん、年明け早々災難でしたね(汗)
色々大変と思いますが、くんちゃんの寝顔をみて癒やされて下さい。
ご訪問ありがとうございます!
どんべえ様の亀ちゃんは良い方に見つけて貰って良かったですね!
会社に皆さんも優しい!!
こちやも、ほぅこり幸せな気持ちになれました(^^)
会社の皆さん優しい!!
初めは誰でも亀ちゃんの育て方がわからないで困りますよね?
私も分からずに先輩亀飼いさんのブログを拝見して参考にさせて頂き今に至っています。
拙いブログで迷ってばかりであまり参考にならないかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。
白いフワフワいっぱい出してました。
これ何なんでしょうね?
卵になりそこない?なんて、勝手に思ってるんですが、冬場に産卵なんてやめて欲しいですよ。
まだ疑惑だけで産卵はないと思うんてますけど、ご飯を、食べなくなると心配です。
今回はそれだけでなく断水で綺麗な水でご飯を食べれなかったのもあると思うのですけど。
本当ですね、これからは上昇志向で上げ上げで行きますね!
ありがとうございました!(^^)
姐さん達は経験者だから、疑惑ではなく卵かもしれないんですよね?
冬場はやめて欲しいですよね。
ヒーターやライトで暖かいけど冬なんですからねて言いたいですよね!
くんちゃんも今年で満5歳になりますから、
抱卵疑惑ではなく、ちゃんと卵を産むかもしれませんね。
覚悟はしているんですが乳母は心配でドキドキです。
その時が来たらアドバイス下さいね。
断水には参りました。
大雪の日はお風呂を満タンにするようにしようと思いました。
井戸を持たない方にはお勧めですよ(苦笑)
勝手に卵のなりそこないと思ってるんですが、
真実は分かりません(苦笑)
この白いヤツを出した後は少し食べるようになるんですが、今回食べないのは断水でちゃんと綺麗なお水をよういしてやれなかった性もあるのかなと思うのですけどね。
女の子を持つと心配が絶えませんね(苦笑)
コタツ気に入ってくれましたか?
くんはたまにオシッコしちゃう時がありますが
大きいのはありませんね。
大きいのは元々便秘であまり出さないのもあるんでしょうけどね(苦笑)
コタツライフ楽しんで下さいね。
激励ありがとうございます!
元気が出ました!頑張りますね!!