ミドリガメの 私は くんちゃん♪

亀さんの魅力を共有しましょう♪

バスキングライトはどれくらいの距離がいいのですか?

2012-10-21 | くんちゃんの日々
今日も水替えの時温浴させました。

温度は32度にしました。

水槽の温度が27~8度になるまで、温浴のケースでお利口に浸かっていました。

ケースのお湯の温度が自然に冷めて水槽と同じくらいになった頃水槽にそっと戻します。

温浴後はすこし元気が戻ったように見えます。

何も食べない今は、お水を飲むだけだから水をきれいにしてあげようと思っています。

昨日より目に元気が戻ってきたように見えるのはママの希望的観測かしら?



バスキングライトの距離はどれくらいにするのが一番いいのですか?







角度と高さで調整していますが、近すぎると暑そうだし、離しすぎると熱が届かないみたいだし、迷います。

よく干しているとき小さな泡の唾液みたいなのを出して、水に顔をつけて手で拭うしぐさをしています。

暑すぎかなと思ってライトを遠ざけると泡は出しません。

泡は鼻水なのかしら?

人間が温もると鼻水が出るのと同じなのかな?


午前中干して、午後からは水中から顔だけライトの近くに出して呼吸しています。

やはり暖かい空気を吸いたいようです。



最後に食べたのが一週間前に干しエビ3匹だけで、まだ何も食べません。

今までよく食べていたので食い貯めで体力はあると思いますが、やはり心配です(ー_ー)!!

ベビーの頃も今時分、一週間以上食べなかった子です。

その時は無知な飼い主の性で、子亀なのに甲羅をゴシゴシされてミドリの甲羅が少し白くなってました(苦笑)

背中は痛いし寒いしだったのに、耐え抜いて今日まで来た子です!

亀は冬眠するから食べないのかな?なんてのんきにしてたら、子亀は冬眠させると危ないらしいと娘が聞いてきて、

あわててヒーターを買いに走ったものでした。

まだブログも見たことなくて、亀さんの買い方も知らずによくここまで育ってくれたものだとと思います。

その時も温めてすぐには食べなかったなぁ。ヒーターにべったりくっついてましたねぇ。

食卓の側にケースを置いていたので、私たちが食べていると興味をしめし、じ~と見てました。

それからみかんをやると食べ始めるようになり、あとはもう食いしん坊さんに変身してきたくんちゃんです。

だから信じて待っているよ!

早く元の食いしん坊さんに戻ってね!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気温が大事 (ろーたす)
2012-10-22 23:15:46
くんちゃん、写真で見るお顔は元気そうですね(^^)

バスキングライトは、距離よりも温度を基準にして設置するのがいいと思います。くんちゃんが陸に上って干した時に、周囲が30度から35度ぐらいの気温がいいでしょう。我が家ではホットスポット脇にに気温計を設置しています。

泡のことはよくわかりませんが、動きが鈍い、ぐったりしているなどの症状がない限り、少々食べなくてもカメは大丈夫ですよ。
返信する
>ろーたす様へ (みや)
2012-10-23 00:58:26
アドバイスありがとうございます!

ろーたすさんのブログの写真を見て、あ、温度計みたいなのををつけておられると気がついていました。
やはりそうだったんですね。
使わなくなっていた小さな水温計があるので、ライトが当たるところに置いた見たりしてますが、やはり温度計の方がいいですね。

今日は朝からよく動いていて喜んでいたら、
夜仕事から帰宅しても泳いでいたのでエサをあげてみましたが駄目で、反対にバタバタと暴れて水槽のガラスを手で押しのけて出ようとするしぐさを繰り返しました。あまり暴れるので、長くライトを当てるのも今まで知らない子だからストレスになるのかなと消したら、しばらくして大人しくなりました。

明日からはライトを日が沈む時間に消すようにタイマーを設定してみようと思います。

今は何もかもが、ストレスになっているのかなと思います。

ろーたす様にアドバイス頂き、私のストレスもから解放され楽になりました
ありがとうございます

追伸
お米が無くなったのでスーパーに行ったら、「あきたこまち新米」というのが目に留まり、あ、ろーたすさんとこのだと購入しました(笑)
とってもおいしく頂いております
食いしん坊より
返信する
ご参考までに (すやすや)
2014-05-15 12:13:04
はじめまして。
水生亀さんではなく、リクガメを飼っている者です。
まだ私も一年くらいしかたたない初心者飼育者です。
なので、もしかしたら・・というご参考までに
自分の体験を。

うちのリクガメも、一時期、小さい泡や、粘り気のある唾液みたいのを吐いてたことがあります。
リクガメはぬるま湯で10分ほど温浴させるとよいときき、やっていたのですが、冬場だったので、少々熱めのお湯にしたところ、熱中症の症状が出てしまったようです(反省)。
側について見ていたので、慌てて持ち上げて救い出しましたが、体がカイロみたいにほっかほっかに暖まっていました。
以後、温浴の温度はぬるま湯を守っています。

口から泡を吹く、というのは、軽い熱中症の症状かもしれません。温度計にて、バスキングの場所の温度を、常にチェックすることをお勧めします。

甲羅干しの亀さんは、水生も陸生も、どちらも可愛らしいし和めますよね。
ほんと、かわいい生き物だと思います。

2年前の記事なのを、今、気がつきました。
解決済みかもしれませんね。すみません(^^)。
返信する
すやすや様へ (みや)
2014-05-18 22:35:59
初めまして、ご訪問ありがとうございます!
コメント頂いた頃は、冷え亀になって体調を崩していた頃のものです。
初めてバスキングライトを使った時の記事ですが、お陰様で今は回復し、泡を吐くような事もありません。
ご指摘のように
急に温め過ぎたせいもあったかもしれませんね。
バスキングライトの近くに室温計は置いています。
室温水温には敏感になりますね。
この時期から気管が弱く、少しの温度差でくしゃみを出す子です。
すやすやさんはリクガメさんを飼ってらっしゃるんですね?
リクガメさんもいいですよね!
リクガメさんは水棲亀より気温や湿度に、気を使われるのですよね?大変ですね。
手がかかっても亀さんて可愛いですよね!
これからアドバイスよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿