公文式・市原教室の日記

徳島市、八万町、公文式市原教室での小さな出来事や、イベントの様子などををお届けしています。

七夕様

2011年07月05日 | Weblog
七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み
古くから行われている日本のお祭り行事
一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつ

毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし星にお祈りをする習慣

その起源には数多く説がありますが

(1)もともと日本の神事であった「棚機(たなばた)」と
(2)おりひめとひこぼしの伝説と
(3)奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)」


ふ~~~~

ま、ま、そんな難しいことはさておいて


我が教室も毎年恒例の七夕様


今年は少し早めに準備して
生徒達の自宅でも造れるよう小さな笹をたくさん用意しました


たくさんの家庭で
たくさんの幸せ家族が
こんなささやかな楽しみを味わってくれると嬉しいかも

日本の昔からのお祭り行事
誰かが受け継いでくれると嬉しいと思います


たくさんの子どもたちのお願い事
本当に夢ある子どもたち

これからの日本捨てたものじゃない
なんて嬉しく思います。


7日まで飾っています。
どうかお母さまも書いて帰ってね。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿