クマさんのダイビング日記

スキューバ・ダイビングで行った沖縄、石垣島、白浜などの紹介。
お酒や街歩きで気付いたこと、お酒のことなどの日記。

堺まつり2022

2022-10-18 07:57:37 | まち歩き

ふとん太鼓デモンストレーション

大道筋東側、大小路交差点〜宿院交差点。
近商ストア前付近で、ふとん太鼓のデモンストレーションをしてた。
普段は車輪をつけて引っ張てるふとん太鼓を威勢よく担いでみせる。
素朴な疑問、背の低い人は担いでるというより、ぶら下がってるように思える。

ふとん太鼓スタンバイ


南都銀行、旧UFJ銀行付近でふとん太鼓5台が待機してる。

軽装甲機動車


お母さんと記念撮影。
この子が大人になった時、この写真を見て「こんな時代があったんや」と思うのでしょう。

地震体験車


地震体験車が人気、体験待ちの人がたくさんいた。
激しい揺れに、キャー状態。

はしご車と高圧電源車


はしご車は大きい。
右手奥が関西電力の高圧電源車。
高圧って何ボルトか知らんけど。

BMW 3/20 AM4


1932年式(昭和7年)
日本では人力車の時代や。
以下、藍色文字は車の説明文に書いてある内容。
1932年より生産を開始したBMW3/20は馬力アップやボディを一回り大きくするなど、
独自の技術を盛り込んで、後のオリジナル・モデル製作のきっかけとなったモデル。
 「AM」は、アウトモービル・ミュンヘンの略、ミュンヘンで作られた自動車という意味で、
BMW社がオースチン社から習作を卒業し、独自技術で自動車市場に参画するきっかけとなったモデル。


BMW 3/20 AM4のエンジン


ラジエターや点火コイルろしき部品は現代と同じや。

BMW Isetta 600


すごいやろ。
フロントガラス部分が扉になってる。
ハンドルは自在継ぎ手でつないである。
1958年(昭和33年)
これまでのイセッタのコンセプトを守りながら、ボディを大型化し後部ドアを取り付けて4人乗りとし、
また、エンジンもモーターサイクル用のR67を使用したモデル。


BMW Isetta 600のエンジン


モーターサイクル用エンジン、しかも空冷なので小さい。
空冷4ストローク582cc水平対向2気筒OHV(最高出力19.5hp/最大トルク3.9kgm)

BMW 2002 Trubo


2002って、エンジンの排気量じゃない、排気量は1990cc
1973年式(昭和48年)
世界初のターボチャージャー搭載の量産車で、最高速度は時速200キロメートルを超える。
「小さくて速い箱」と言われた2002シリーズの頂点にあたるモデル。
「羊の皮を被った狼」とも言われた。当時はオイルショックでその影響もあり、
生産台数が少なかったため、現在でも人気のモデル。


BMW 2002 Truboのエンジン


どれがターボチャージャーか分からんけど。

堺まつりマップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺の大寺さん

2022-10-13 06:00:00 | まち歩き

通称、堺の大寺さん。
開口(あぐち)神社、堺の人は親しみを込めて大寺さんと呼ぶ。


その大寺さんを歩いてたら、
「堺の幼稚園教育発祥の地 第一」と書かれた石碑があった。
堺市立第一幼稚園はここで発祥した。
その後、道路の東側に移転。
クマさん、この幼稚園を卒園した。
いまは、さらに別の場所に移転してるけど。
あの頃は甲斐町西か市之町西付近に、たしか新泉酒造があって、子供心にいい匂いがしてると思ってた。
その頃から酒好きやったんや、きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の遠足は奈良

2022-10-09 14:23:04 | お出かけ

秋の遠足は奈良

社労士、2022年秋の遠足は奈良に行った。
水筒を持って、おやつは500円まで、バナナはおやつに含まず。


堺東のいつもの場所でバスに乗車。
いつもは、たしか大阪観光バスって会社だったけど、日本交通に変わってる。
時節柄、定員の半分以下にして、バスの席は間隔を空けて着席。
途中、岸和田発のバスと春日大社で合流。

春日大社を参詣。


御本殿、「神様にカメラを向けるのは失礼になるので斜めに撮ってください」
との説明でした。

なら和み館


これって、いつも行く杉幸園の近くや。
クマさんの庭や。
ここで、当然、クマさんは地酒を買った。

奈良のホテルで食事。
名前は忘れた。


たっぷり2時間、食事。
写真以外にも、後から天ぷら、茶わん蒸しなども出た。
釜めしの横にあるのは、くず餅、奈良、吉野は吉野葛で有名。
食前酒、瓶ビールの後は生ビールを飲んだ。
社労士仲間が「もう1杯注文しましょか?」
クマさん「当然お願いします」
い~っぱい飲んだ。

三輪山本


三輪山本に立ち寄り。
極細素麺「白龍」がいち押しちのこと。
商品名は忘れたけど、自宅で味噌汁に入れて頂くには短く折れたそうめんが経済的合理的とのこと。
そうめんは奈良県桜井市三輪が発祥らしい。

大神神社(おおみわじんじゃ)


大神神社は三輪明神ともいわれる。
古来より本殿を設けず、この拝殿を重要視されてるとのこと。
現在の拝殿は1664年に再建された。

薬井戸


万病に効く薬水が湧き出る井戸。
「ご神水」といって持ち帰ることが出来るらしい。

まほろばキッチン


JAならけんの運営する農産物直売所。
産直の農産物がたくさん売られてる。
農産物以外にも、通常のスーパーのように弁当、パン、飲み物なども売ってる。

18時30分頃、出発地に戻ってきて
「おつかれさま」
「家に着くまで遠足は終わってません」
で解散。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登美丘電気通信部11

2022-10-05 11:34:06 | 電気通信部

登美丘高校、電気通信部。
電気通信部の同窓会の案内があった。


場所は登美丘高校の近くとのこと。
しかし、都合わるい人がいて、延期になった。
幹事さん、日程調整むつかしいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカスのヘリポート

2022-10-02 07:32:24 | まち歩き

社労士の行事であべのハルカスのヘリポートを見学した。

ハルカス60階の展望台からヘリポートまでは60段の階段で上がる。
幅の狭い非常階段のような階段を上る。
手荷物はロッカーに預けて、両手はフリーな状態にして上る。



写真や動画など撮影はオレンジ色の枠の中ですること。
見るだけの人は、柵の近くまでOK



目の前にヘリが飛んでる。
ハルカスが300メートルなので、高度1000フィートかな?
左に長居公園の球技場が見える。
時々名前が変わるけど、今は「ヤンマースタジアム長居」。



ヘリポート見学の後は、58階でバーベキュー。
クマさん達は飲み放題オプションをつけた。



あべの筋や長居公園を見ながらBBQで一杯、いや、いっぱい飲んだ。
最初は青いラベルのアサヒスーパードライ ザ・クール。
2杯目は、スーパードライ ブラック。
3杯目以降、いっぱい飲んだ。



飲み放題メニューはこんな感じ。
このあと60階展望台を見学して、解散。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする