登美丘の同窓会総会があった。
行くつもりはなかった。
けど、事前の出席確認や予約も不要なので、ふと思いたって行った。
校門まで行くとスタッフの人が、奥の食堂の見える場所まで案内してくれた。
この奥が食堂

掲示板、電気通信部はなくパソコン部になってる。
寂しいなあ。
受付

受付で名前を書く。
さらに、名札用の紙に名前を書いて、名札のプラスチックに入れて着用。
ランチの券を受取。
チキチキ丼、マウチャメ、カリブの海賊カレー、オムライス、のいずれか1品。
同窓会会長のあいさつ

「時間がおしてるのに、よくしゃべって、すいません」と自虐ネタで、要所要所にコメント。
予算の承認

通信費にホームページ作成の費用が含まれてる。
一般的にホームページを作るには、
1.ドメイン登録(住所登録のようなもの)
2.レンタルサーバー申込(賃貸マンションの申込のようなもの)
3.コンテンツ作成(中身の画像や文)
コンテンツ作成、これがめんどう。
私の時代は、HTMLというで言語で記述するか「ホームページビルダー」というツールを使うかだった。
いまは、ワードプレスなど便利なツールがある。
見映えの良いホームページを業者に頼むと費用が高い。
※HTML:Hyper Text Markup Language
ダンス部

ダンス部1年生のダンス。
最近4月に入ったばっかり、ここまで出来る、感動!
吹奏楽部

吹奏楽部、在籍104名、この日は80名が演奏してくれた。
ランチ

チキチキ丼、マウチャメ、カリブの海賊カレー、オムライス、のいずれか1品。
「マウチャメ」って「メチャウマ」の逆さま読みで、中身を聞いたけど忘れた。
チキチキ丼

チキチキ丼を選択。
映画のチキチキバンバンを連想するネーミング、チキンカツ丼。
食堂のマスター

この食堂の運営者は3代目で、初代はあの木造校舎時代の食堂を運営してた。
あのカレー、そば、覚えてるかな?
教育実習

教育実習に来てる人達のあいさつ。
誰だったかな

誰だったかな?のあいさつ。
〇×クイズ

登美丘の歴史など、〇×クイズで賞品のタオルをもたった人。
今回、マイク、スピーカー、どちらが原因か分からないけど、音がモゴモゴと、こもった音で、聞き取れなかった。