奈良の馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)を散歩。
場所的には法隆寺の南、約6㎞。
馬見丘陵公園中央口

馬見丘陵公園の中央口に集合。
広くて、北口、東口など、たくさんあるので、集合場所を間違えると大変。
馬見丘陵公園の案内模型

中央口にある公園館には馬見丘陵公園の案内模型などの展示物がある。
古墳の展示物

公園館には馬見丘陵公園の周辺の古墳の説明などの展示物もある。
赤いチューリップ

カーネーションのような赤いチューリップ。
カリヨンの丘には、たくさんのチューリップが満開。
たくさんのチューリップ

たくさんのチューリップが満開。
紅白のチューリップ

紅白のチューリップもある。
東屋

所々に休憩用の東屋(あずまや)がある。
電動カート

カリヨンの丘だけでも、かなり広いので、必要な方もいるでしょう。
謎の構造物

構造物か、モニュメントか、演出物か、分からない。
ネモフィラ

ネモフィラも満開。
桐(きり)

落葉高木樹、タンスやゲタに使われる。
花が咲くとは知らなかった。
オレンジと黄色

オレンジと黄色が華やかに見える。
霧南地湧金蓮(ウンナンチュウキンレン)

漢字から大体の意味が感じ取れるけど、地面から湧いてきた金色のハスという意味らしい。
日本では「耐寒バナナ」とも言う。
ブラックパーロット

ブラックパーロット(黒茶)と名前の表示があった。
花の先がギザギザになるのを、パーロット咲きというらしい。
赤白のチューリップ

名前は分からいオレンジ色のダリアのような花と、赤白のチューリップ、コントラストがきれい。
記念撮影

はいポーズ。
この後、皆で食事をしたけど、写真は撮り忘れた。
反省会

有志は、いつものように溝畑酒店と白熊で反省会。