goo blog サービス終了のお知らせ 

クマさんのダイビング日記

ブログの引っ越し先が決まったら、お知らせします
スキューバ・ダイビングで行った沖縄、石垣島、白浜、お酒や街歩きの紹介

弁天埠頭を散歩

2009-01-24 14:25:00 | まち歩き

先日のボーリングの無料券を使おうと思って、ボーリング場までやって来た。
が、しかし、し、しまった、無料券を持って来るの忘れた。

Niji10 なので、弁天埠頭の方を散歩。
昔、船が発着してた建物、関西汽船の方はオフィスとして使ってる様子だったけれど、入り口の扉は閉まってた。
また、加藤汽船の方は、工房やレトロな喫茶店か何か分からない店舗になってる。

Niji11 その後、中国家庭料理の店「食彩工房、居酒屋、虹」でお食事。
17時、夕食にはちょっと、時間的に早かったけれど、営業してました。

Niji12 軟骨唐揚げ、水餃子、麻婆春雨
麻婆春雨の春雨は、やや太くて、平たくて、「うどん」か「きしめん」のような感じ。

Niji13 海鮮チジミ
厚みがあって、具だくさんでボリュームがあります。
ちょっと、はしっこが欠けているのは、クマさんが、ひとくちつまんだあと。

Niji14_2 桂花陳酒、けいかちんしゅ。
ちょっとピントが合ってませんが。
キンモクセイの花を漬け込んだお酒で、ワインのような綺麗な赤色で、甘いです。
中国では、お祝いの時に飲むそうです。
食後に、ちょっと飲むといい感じ。

Niji15_2
十年花彫紹興酒
中国語での発音を教えてもらったけれど、正しく発音出来なかった。
日本の習慣では、紹興酒に「ざらめ砂糖」を入れて飲むけれど、中国ではあまり入れないとのこと。
「かめ」で10年熟成させた紹興酒。
何杯も飲むには、ちょっともったいないので、この後は普通の老酒を頂きました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HIDの店が無い | トップ | 同窓会の新年会2009 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まち歩き」カテゴリの最新記事