goo blog サービス終了のお知らせ 

クマさんのダイビング日記

ブログの引っ越し先が決まったら、お知らせします
スキューバ・ダイビングで行った沖縄、石垣島、白浜、お酒や街歩きの紹介

登美丘電気通信部14

2022-11-02 06:00:00 | 電気通信部

国際電電送信所

登美丘電気通信部13に書いたけど、当時、北野田駅の東、西除川の東の広大な敷地に国際電電のアンテナがたくさん建ってた。
昭和42年測量、昭和44年発行の地図にも「国際電電送信所」の記載と「電波塔」マークがたくさんある。

当時、外から見た感じ、各アンテナの向きが違うのは、世界各国に向けて送信してたからと思ってた。
当時の写真が無いのが残念。
当時の堺市と南河内郡美原町の境界付近にあるけど名称は「国際電電河内送信所」になってる。

大野芝に当時の電電公社の大きなアンテナがあった。
初芝のラジオ大阪の堺送信所のアンテナは今でもあるけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする