【ネットタウン誌】
僕たちの故郷 春夏秋冬 ...きてきて久慈市事務局...
きてきて久慈市 今・久慈市
カレンダー
2024年11月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
|
◇2019 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2018 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2017 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2016 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2015 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2014 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2013 ①街中写真
...........②街中写真
◇2012 ①街中写真
...........②街中写真
◇2011 ①街中写真
...........②街中写真
◇2010 ①街中写真
◇2009 ①街中写真
◇2008 ①街中写真
◇2007 ①街中写真
◇2006 ①街中写真
久慈近郊サイト集
◇って喫茶店?◇きてきて久慈市
◇野田みこし會
◇朋友会御輿
◇スタジオ・キャッツ
◇ギフト・ぼうら
◇陽香堂
◇藤森設計事務所
◇パスイーグル
◇あーとびる麦生
◇リアスの風のって
◇代表者Profile
YouTube春夏秋冬
◇YouTube 2021
◇YouTube 2020
◇YouTube 2019
◇YouTube 2018
◇YouTube 2017
◇YouTube 2016
◇YouTube 2015
◇YouTube 2014
◇YouTube 2013
◇YouTube 2012
◇YouTube 2011
◇YouTube 2010
◇YouTube 2009
◇YouTube 2008
◇YouTube 2007
◇YouTube 2006
◇YouTube 2005
◇東日本大震災写
音 楽
◇金澤未咲◇ゆげみわこ/詩唄
アーカイブ
事務局宛
◇画像削除要請◇画像への感想を
お天気 曇り 気温 14℃
ちょっと曇り空模様でしょう
寒いです
ふるさと里山ファームです
計画していた立木丸太切り作業しました
重機とチェンソーで隣のおとうさんです
二本切り倒しました
大成功でしょう
まぁ自分は見ているだけでしたが
事務局故郷、野田村取材です
メイン取材は今年度オープンした「魚の番屋」です
今日の取材全体は日形井方面です
野田中学校脇を山道路へ入ってゆきます
途中道路脇の名水でノドを潤します
そしてアジアの館近くの「苫屋」さんです
ちょうどおとうさんが山からゼンマイを採ってきていました
ゆぶい囲炉裏でコーヒーセット頂きます
炉端でおとうさんおかあさんとカメラパチリです
アジアの館の囲炉裏の上座?(よこじゃ・・主が座る場所)でパチリ
この場所は無料で入ることができます
だらすこ工房です
おとうさん木工作業していました
野田村で今年誕生したご家族に村で上げる製品を作成していました
今日のメイン取材「魚の番屋」です
おとうさん(館長)表でチェンソー使い作品作りのため丸太を切っていました
事務局はこの建物の地鎮祭を取材しております
完成してから初めて訪れました
館内想像していた通りの素晴らしい展示物でしょう
かなりの数展示しております
館長がこれまで35年掛けて作った作品だそうです
これでもまだ半分近くの作品が倉庫に眠っているそうです
凄い数ですね
「魚の番屋美術館」場所は少したどり着くには難航するでしょう
国道45号からは野田村米田三陸鉄道十府ヶ浦海岸駅のガードをくぐり向かいます
狭い道路が入り組んでおり事務局が説明するにも難しいことです
地区は和野平の「平谷観光ぶどう園」目指してお進みください、すぐそばになります・・が
定休日は毎週木曜日です
入場料1000円です
今日は苫屋さん、だらすこ工房長、魚美術館館長ありがとうございました
寒いです
ふるさと里山ファームです
計画していた立木丸太切り作業しました
重機とチェンソーで隣のおとうさんです
二本切り倒しました
大成功でしょう
まぁ自分は見ているだけでしたが
事務局故郷、野田村取材です
メイン取材は今年度オープンした「魚の番屋」です
今日の取材全体は日形井方面です
野田中学校脇を山道路へ入ってゆきます
途中道路脇の名水でノドを潤します
そしてアジアの館近くの「苫屋」さんです
ちょうどおとうさんが山からゼンマイを採ってきていました
ゆぶい囲炉裏でコーヒーセット頂きます
炉端でおとうさんおかあさんとカメラパチリです
アジアの館の囲炉裏の上座?(よこじゃ・・主が座る場所)でパチリ
この場所は無料で入ることができます
だらすこ工房です
おとうさん木工作業していました
野田村で今年誕生したご家族に村で上げる製品を作成していました
今日のメイン取材「魚の番屋」です
おとうさん(館長)表でチェンソー使い作品作りのため丸太を切っていました
事務局はこの建物の地鎮祭を取材しております
完成してから初めて訪れました
館内想像していた通りの素晴らしい展示物でしょう
かなりの数展示しております
館長がこれまで35年掛けて作った作品だそうです
これでもまだ半分近くの作品が倉庫に眠っているそうです
凄い数ですね
「魚の番屋美術館」場所は少したどり着くには難航するでしょう
国道45号からは野田村米田三陸鉄道十府ヶ浦海岸駅のガードをくぐり向かいます
狭い道路が入り組んでおり事務局が説明するにも難しいことです
地区は和野平の「平谷観光ぶどう園」目指してお進みください、すぐそばになります・・が
定休日は毎週木曜日です
入場料1000円です
今日は苫屋さん、だらすこ工房長、魚美術館館長ありがとうございました
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« お天気 曇り... | お天気 晴れ... » |