goo

② 久慈平岳山開き神事 2022.6.5

一つ言い訳です
丹内くぐり取材山ん中でマスクを外しポケットに入れて置きました
会場へ戻ってマスク架けようとしたらヒモが切れていました
Ubeちゃん、なのでマスクしないで取材、俺が悪くないからね
マスクを作成した会社が悪い
久慈はコロナも収束気味で、僕も健康おじさんですから・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周ツーリング

長野県から日本一周中の自転車の男性と国道45号長内で出会いました
彼は、日本海から北海道廻り国道45号を南下中です
泊まりはテント、道の駅だそうです
気をつけてお元気でお楽しみください-⊙◡⊙-

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気 曇り 気温 11℃

朝からどんよりしたお天気です
今日は大野村、久慈平岳山開きが開催されます
三年ぶりの開催になります
取材に向かいました
三年前は道路間違え軽米の入り口まで行ってしまいました
大野村の街へ入らなければいけません
大野商店街を通ります
今日は市日の日でテント屋台が出ていました
近くの住宅に木工細工が見えました
取材してみましょう・・と思ったが留守のようです
何屋さんだろうと思い向かいの住宅おかあさんに訪ねました
おかあさんの話では大工さんで五重の塔とか神棚なども制作しているそうです
おかあさんは大工さんとはお友達で見せてあげると玄関を開けて見せてくれました
近くで見る木工細工素晴らしい・・屋根瓦も一個一個彫ってあります
まさに匠の技です、Ubeちゃん、匠の私もケツを捲って裸足を逃げたくなります(笑)
室内にはたくさんの木工細工があるそうです
いつかおとうさんとお話してみたいですね-⊙◡⊙-

久慈平岳神社へ向かいます
やっぱり山道路を長い登り坂です
会場へは10時に着きました
おぉ、濃霧です
イベント式典は11時30分からなので、胎内くぐり取材してみましょう
神社広場を600m下らなければいけません
入り口にロープが張られています
スタッフの話では最近通路が崩れてしまったので閉めているとか
自己責任だったら勝手にどうぞってことなので降りることにしました
ダメだったら戻ってきましょう
地面が滑ります、崩れはありません、ただ手すり虎ロープが倒れているだけです
なんとか着いて、おかあさんの胎内へ入ってみましょう
急坂の途中にあるので歩くに大変でした
満足しました-⊙◡⊙-
会場へ戻るに道路間違え、ヤブを登るに大変です
広場に着いたら疲れて疲れて死にそうになりました(笑)
山開き神事がおごそかに始まりました
馬の神事なのに馬が少ないですね
今は馬は労働には使わなく趣味でかっているそうです
しょうがないですね
ポニーみたいはちっこい馬が多いです
それはそれで可愛いわ、今日は初めてお馬さんにペタペタ触らせてもらいました
嬉しいですね-⊙◡⊙-
馬主スタッフ皆優しい人で希望かなえてくれましたね(笑)
会場では事務局知ってる方らがいて良かったです

山地主の彼と親しくなりました
昔は大野高台から見る峰々が地主の土地と言われてきたそうです
現在の彼は謙そんな方で、俺はただ先祖から受け継いだだけです・・だそうです-⊙◡⊙-
先ほどの胎内くぐり土地も持ち主だそうです
先ほど自己責任でどうぞって応対してくれた方がそうでした
なので彼もテープカット参加でした
神事終えたあと参拝馬登坂行列されました
舞台部門では和太鼓演舞堪能させて頂きました
ありがとう-⊙◡⊙-
今日は町長初め、スタッフ皆さん、会場で出会った皆さん
地主の彼、皆さん優しい対応ありがとうございました-⊙◡⊙-

市内へ帰りは久慈まで農道走ってきました
中頃に知り合いばあちゃん宅があります
数年ぶりに立ち寄ってみました
インターホン鳴らしても音がありません
庭の花を見ていたら、昼寝していたったぁと玄関に見えました
見たことありますか?、聞いたら覚えていてくれました-⊙◡⊙-
おばあちゃん年取って庭の手入れが出来ないと嘆いていましたが
また秋頃来ますからお元気でいてください-⊙◡⊙-










コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする