【ネットタウン誌】
僕たちの故郷 春夏秋冬 ...きてきて久慈市事務局...
きてきて久慈市 今・久慈市
カレンダー
2018年7月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
|
◇2019 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2018 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2017 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2016 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2015 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2014 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2013 ①街中写真
...........②街中写真
◇2012 ①街中写真
...........②街中写真
◇2011 ①街中写真
...........②街中写真
◇2010 ①街中写真
◇2009 ①街中写真
◇2008 ①街中写真
◇2007 ①街中写真
◇2006 ①街中写真
久慈近郊サイト集
◇って喫茶店?◇きてきて久慈市
◇野田みこし會
◇朋友会御輿
◇スタジオ・キャッツ
◇ギフト・ぼうら
◇陽香堂
◇藤森設計事務所
◇パスイーグル
◇あーとびる麦生
◇リアスの風のって
◇代表者Profile
YouTube春夏秋冬
◇YouTube 2021
◇YouTube 2020
◇YouTube 2019
◇YouTube 2018
◇YouTube 2017
◇YouTube 2016
◇YouTube 2015
◇YouTube 2014
◇YouTube 2013
◇YouTube 2012
◇YouTube 2011
◇YouTube 2010
◇YouTube 2009
◇YouTube 2008
◇YouTube 2007
◇YouTube 2006
◇YouTube 2005
◇東日本大震災写
音 楽
◇金澤未咲◇ゆげみわこ/詩唄
アーカイブ
事務局宛
◇画像削除要請◇画像への感想を
お天気 快晴 気温 23℃
いいお天気です
でも、強い風吹きです、その風も冷たい風でなんか秋風??の雰囲気の風でしょう
ふるさと里山オープンファームです
花壇のヒマワリ間引き作業しました
動けば暑いです
でも日焼けするほどの暑さではありません
深井戸のガチャポンの弁が壊れてしまいました
なんとか直せるか悩んでいます
市内天神堂宅の彼から、ハスの花が咲いた話を聞き取材にゆきました
池のハスが一輪咲いていました
白い花です、花が蕾のときはピンクだったそうです
ちょっと開きすぎているような・・
ちょっと事務局イメージのハスの花とは違うような感じですが正真正銘の蓮の花でしょう
蓮の花は地域場所を嫌い久慈市内では育たないと言われていました
でも市内でこの様に蓮が咲く(育った)ことは素晴らしいことです
------
下二枚の写真は2016年7月に八戸の新井田にある寺院の庭園池にある蓮の花です
わざわざ取材に出かけました
この蓮も昔、余所の地から八戸近辺のお寺などの池に蕪分けされたそうです
でも余所は全て育たなく、この寺院の池だけがこの様に育ったそうです
なので次期になれば八戸界隈からわざわざこの蓮を見学に来るそうです
そのぐらい久慈もちろん八戸市内でも珍しいそうです
----------
でも、強い風吹きです、その風も冷たい風でなんか秋風??の雰囲気の風でしょう
ふるさと里山オープンファームです
花壇のヒマワリ間引き作業しました
動けば暑いです
でも日焼けするほどの暑さではありません
深井戸のガチャポンの弁が壊れてしまいました
なんとか直せるか悩んでいます
市内天神堂宅の彼から、ハスの花が咲いた話を聞き取材にゆきました
池のハスが一輪咲いていました
白い花です、花が蕾のときはピンクだったそうです
ちょっと開きすぎているような・・
ちょっと事務局イメージのハスの花とは違うような感じですが正真正銘の蓮の花でしょう
蓮の花は地域場所を嫌い久慈市内では育たないと言われていました
でも市内でこの様に蓮が咲く(育った)ことは素晴らしいことです
------
下二枚の写真は2016年7月に八戸の新井田にある寺院の庭園池にある蓮の花です
わざわざ取材に出かけました
この蓮も昔、余所の地から八戸近辺のお寺などの池に蕪分けされたそうです
でも余所は全て育たなく、この寺院の池だけがこの様に育ったそうです
なので次期になれば八戸界隈からわざわざこの蓮を見学に来るそうです
そのぐらい久慈もちろん八戸市内でも珍しいそうです
----------
コメント ( 0 ) | Trackback ( )