goo blog サービス終了のお知らせ 

くちなしの花

氷川きよしさんが大好きです。
氷川きよしさんのこと、孫のこと、旅のこと、おうちのこと
日々のことなどを綴っています。

哀しい

2014-06-04 18:40:49 | インポート
近畿、中国、北陸地方に梅雨入りの発表がありました。
午前中は、シトシト雨だったのが、夕方から大雨に変わりました
北海道の異常気象も驚きの気温です
今日は、午後4時から関西のラジオ「ノムラでノムラだ♪」に、氷川きよしさんがゲスト出演
でした。先日の関西コンのときに収録されたと思います。
レポを書こうと思っていましたが、先日からの惨いニュースに胸が抉られるように哀しくて
涙が止まりません
8年前に、7才で行方不明になった、Yちゃんの入学式でのピンクのお洋服の可愛い姿が
テレビに映し出されるたびに涙が出て止まりません。
同じ年頃の孫がいるだけに他人事とは思えなくて。
ご両親のお気持ちは計りしれません。
日本は治安が良い国だったので夜道でも安心して歩いています。
今は、怖いです。
一口に精神鑑定と言ってほしくありません
惨殺されたYちゃんのご冥福をお祈り致します。





進化の軌跡

2014-06-03 22:18:52 | インポート
四国地方が梅雨入りしました。近畿地方の梅雨入りも間もなくでしょう。
雨の季節が始まりました。今日は朝から、ポツポツと雨が降り始めました
最近、一日出かけると、夜はパソコンも開けずに眠ってしまいます。
やはり年齢には勝てませんうたた寝も多くなりました。
 Photo
5月28日(水)のデイリースポーツ。駅前のローソンさんで予約していたのを取りに行きました。
月刊・氷川きよし 「デビュー15周年記念 氷川きよし 進化の軌跡」
第10回テーマは「新アルバム」について語られています。
歌は 1つの物語。「3分間の物語」なのです。また違った感じで聴くことができました。
カバーはオリジナル歌手の方に勝てない葛藤。でも、今は、いい曲はいい!
Indexrelease2
そう~氷川きよしさんは、コンサートの中で詩の世界を全身全霊で歌で演じてくださいます。
いつも感激しています。素晴らしい歌手です。
15周年記念コンサートの「日本武道館」の大成功をお祈りしています。
ファンクラブ限定盤の「きよしこの夜Vol.13」歌詞ブックレットの改正版が今日、届きました。

June

2014-06-01 13:57:44 | インポート
昨日は猛暑日でした6月に入りました。はやいっ
今日も朝からカンカン照りTaiyou
  Cid_6db92728d9194c96a3259c19d0ed2cf
今月も可愛いワンちゃん登場です。いつもブログに訪問してくださっている広島の「おとめ」さんちの クッキ―ちゃん、マミ―ちゃん、きなこちゃんですうしろに明石大橋が写っています。ママが、氷川きよしさんの明石市民会館のコンサートでペンライトを振っているころパパと海岸をお散歩です。おとなしくて、お行儀がいいね!
       Resize1253_20130923103807c95
姪っ子の愛犬*ぶっち*ですこれからの季節、またパパちんと琵琶湖で泳げるね!





な―つ―

2014-05-31 11:45:10 | インポート
5月も今日で終わり。初夏というよりいきなり、夏なーつが来たみたいに暑い
ちょっと痩せなければ、フットワークが重い
よっこらしょっと自分に気合いを入れて動かなければ動きも鈍い
2年半前の体重に戻したい。20キロ痩せるのは大変
テレビショッピングで購入した、腹筋の機械ももうとっくに届いてるのに荷解きもしていない。
昨日は、三ノ宮までお出掛けして、ランチのあと、いっぱいのお買い物をしてルンルンで
帰宅しました。1万歩以上歩いてました。
今朝は早く目が覚めて、この間から、氷川きよしさんのコンサートやお出掛け続きで
していなかった家事をしています。
午前中は窓やベランダから涼しい風が入ってきます
ユニクロさんがCMをしている「リラコ」買いました。今日はいてみました。
とても肌触りが良くて可愛く涼しいです。
年がいもなく短い方を買ったので今年の夏の部屋着はこの「リラコ」で過ごすことにします。
宅配便の方が来られたら直ぐ穿けるように長い丈の部屋着も傍らに置いています
昨日、氷川きよしさんのファンクラブから会報が届きました
相変わらず、テレビにラジオ出演に握手会、コンサートと、長良演歌まつり、
東から西へ北から南へとハードスケジュールです。
10月に日本武道館で行われる「15周年記念コンサート」の結果も届きました
ほっとしました。
2014年が明けて、もう、明日は6月です。10月まであっという間です。
5月の初旬にホテルも予約済みです。一応、予定通りで嬉しいですIrukaw6



1964年

2014-05-29 23:12:11 | インポート

急に夏日になり蒸し暑くなりました。お風呂から上がると堪らずエアコンをつけました
5月25日(日)枚方コンサートの日、テレビ朝日の「題名のない音楽会」50周年記念の
第一回目のゲストに氷川きよしさんが出演しました。第一回目のゲストに出演されるなんて
ファンとして誇りです。氷川きよしさんは、にっぽんいちだと思いました。
今日はその録画を観ました。きよしくんがゲストでない日も毎週観ている番組です。
豪華なフルオーケストラの演奏で、素晴らしい声を聴かせてくださいました。
1964年・・・私が20才の時に始まった番組です。そこのあなたは、幼稚園か?1年生
映画音楽も懐かしく聴かせていただきました。このころよく映画を観ています。
007シリーズは、主人が大好きで、全て観に行きました。最初のジェ-ムズボンド役の
ショーンコネリーは素敵でした。
日本では、浜美枝さんが、ボンドガールに選ばれましたが・・・今はどうされていらっしゃるのでしょう?
映画も、音楽も懐かしい中に色褪せない時代の流れを感じながら観ました。
♪東京五輪音頭。♪恋をするなら。♪明日があるさ。
 1250421_4
 1250452_2
 1250465_2
 1250430_2
 1250481
 1250501





五月こうべ花時計

2014-05-28 23:07:13 | インポート

  Photo

蒸し暑いと思っていたら、5月も終わりなんですね。

              2014年5月のこうべ花時計

12501064 12501094 12501114

白・シロタエギク        オレンジ色・マリーゴールド    黄色・マリーゴールド

緑・パセリ

もう、神戸まつりも終わってしまいましたけど・・・図案は「元気くん」

サブタイトルは、神戸から いい汗 いい夢 いい笑顔

もうすぐ、この花時計と、神戸市役所の周りに「くちなしの花」が満開になります。

二日間、氷川きよしさんの大阪コンサートから帰ってきて何も出来ず放心状態が続いています。

いつもあとの余韻と心地良い疲れが残ります。

明日から家事を頑張ります。

明日も良い日になりますように・・・Img03

Indexrelease2_2


大阪府大東市・枚方市のコンサートを終えて

2014-05-27 17:58:45 | インポート

 Photo

5月24日(土)と、5月25日(日)、2日間、4公演の氷川きよしさんのコンサートを終えて

昨日は、クタクタに疲れて寝てしまいました。神戸からはかなり遠いです。何線何線

案内に書かれたホームに行けども、ホームが違っていたり、やはり大阪は大都会、目まいが

するほど疲れました。地図では、神戸からすぐのような感じですが不慣れな私たちは

やはり迷います。一日目の大東市立総合文化会館サーティホールのコンサートを終えて

友人と二人で宿泊するホテルに着くのにホーム出口を反対側に降りたために大変な思いをして

ホテルに辿り着きました。

この日は晴天で真夏日の気温。会館へ入っても片手にペンライト片手に扇子を持って

2時間、扇ぎながらの観覧でした。多分、空調も悪かったのだと思います。

さてさて・・・コンサート大東と枚方の2日間、4公演のごちゃ混ぜレポです

  120086312

オープニングは、↑の衣装にサラサラヘアで、きよしくん登場。

♪星空の秋子♪満天の瞳から始まりました。

三度笠に廻し合羽姿で、箱根八里の半次郎を歌い終えて、会場の皆さんに桂文枝さん(前・桂三枝さん)風の挨拶で「みなさま!いらっしゃ~~い

前々日の奈良コンサートからの連コンにも関わらず、素晴らしい歌声です。素晴らしい笑顔です。

きよしくん「幕が開いて皆さんの声援が聞えて嬉しかった~~

5月21日(水)発売の氷川きよしの昭和の演歌名曲集の中から

♪誰か故郷を想わざる。♪リンゴ村から。♪船方さんよ。♪赤いランプの終列車。

♪無法松の一生~度胸千両入り。を歌われました。♪人生一路はアカペラで歌われました。

久しぶりのマドロス姿、上下真っ白な水兵さんのセーラー衣装で登場。胸には、15周年のロゴのエンブレムが付いています。もう少年みたいに可愛いきよしくんが純粋だからこの衣装がお似合いなのですね。何年ぶりかで聞いた♪あばよでした。歌い終えて、きよしくんが、あばよと言って舞台袖に行くと、西寄さんが「マドロスきよし~待ってぇなぁ~~」と追いかけてゴロンと転びます。

きよしくん、帽子だけ脱いで再び登場。「大東は初めての会場ですね?」というと会場から「2002年に一度コンサートがありましたよ。」の声に西寄さんとお二人で「あっ!そうでしたか?2回目ですね!」(神戸も2002年の初めてのツアーが始まった年の5月に神戸の文化ホールでコンサートがありました。まだ当日券もあった懐かしい頃です。)きよしくんは「2002年から12年ぶりにこうしてお邪魔出来て嬉しいです!おおきに~~」と改めてご挨拶をされました。

枚方も初めてと挨拶するとデビューのキャンペーンで枚方のダイエーのところに来られたと会場の方からお声がかかりました。

きよしくんは「皆さん!来てくださっておおきに~枚方の玉手箱や~~」(宝箱や~)みなさん!お元気ですか?」「ほんまですか~~?」と関西弁炸裂です。

教えてきよしくんのコーナーが「きよしくんへのメッセージ」コーナーに変わりました。

大東、枚方と、5名ずつのメッセージを読んで直筆色紙がいただけます。「きよしくん、色んなことに惑わされないで~~とか応援していますとか、負けないで~~とかのメッセージや会場のボードに書かれているのがほとんどでした。きよしくんは「何を?何か?あったんですか~」と涼しげなお顔で反対に言われたので会場内は大爆笑が起きました。でも会館の警備さんの人数は随所、随所で、いつもの数倍のような感じがしました。どうか、皆さんで、そうして、きよしくんを護ってあげてください。

「この間の歌謡コンサートの♪哀愁列車は素晴らしかったですね!」のメッセージに応えて即興のアカペラで歌われました。思わず拍手が起こるほどお上手でした。

バンドメンバーさん紹介の時、バイオリン奏者の後明さんのことを“紅一点”と言いたかったところを“金一封”と言ってみたり・・・またまたたくさんの「きよしくん語録」が出来ました。

きよしくんのコンサートが縁で結ばれたカップルがいらして、きよしくんはとっても大喜びでした。

♪無法松の一生~度胸千両入り~階段を二段飛びで上がり、千両入りを熱唱する姿は圧巻でさすが、15年目、演歌界の若手のトップランナーとして走り続けてきた貫禄さえ感じました。

♪大利根ながれ月の最後は、お猪口でお酒を飲みほろ酔いで徳利を肩に掛ける仕草の平手造酒を演じた姿も、マドロス姿とはまた違った氷川きよしさんです。

枚方最後の夜の部では、マドロスの衣装の中は裸で、肌が見えました。きよしくんは「中に着ている(インナーのこと)物が汗で乾いてなくて、セーラーマドロス上着を地肌に直接着ています。」と衣装を両手で上げて素肌を見せて「ギャランドゥが見えました。」って私、ギャランドゥという意味が分からず隣に座っている友人に聞きました。会場を湧かそうと、きよしくんは更に「ギャランドゥが・・・と言いながら♪くやしいけれどおまえに夢中ギャランドゥ~ギャランドゥ~♪」と西城秀樹さんの曲を一節歌いました。

今回、即興のアカペラの曲もたくさん聴けました

「奈良へ来られた方?」「はーい」「大東へ来られた方?」「はーい」「枚方へ来られた方?」「はーい」きよしくん、驚いて「みなさん!僕よりハードスケジュールですね!」って。

最後の一曲です。きよしくんは「何があっても負けませんから!僕つよいですから!今の僕の気持ちと同じです!いっけん(一剣)」と紹介して男らしく凛々しく熱唱されました。

関西のコンサートは大盛り上がりで三日間の幕を閉じました。

大阪といっても神戸からは遠いです。疲れましたけど色々な氷川きよしさんの姿や声が目と耳に焼きついています

やっぱり、氷川きよしさんは、日本一

・・・・・・・・・・あっ!そこのあなた最前列センター席で、顔が緩みっぱなしだったあなたです

隣に座られていた、ご主人さまのことも忘れて、幸せそうなお顔でドライアイアイスをいっぱい浴びてそれを見ている私も幸せでした

 1250414_3

枚方市民会館と枚方市役所前に、このトラックだけず~~と駐車していました。

 1250418


ほんまもん!ゲスト出演

2014-05-22 23:32:50 | インポート
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_line/deco.js"></script>
肌寒いです
氷川きよしさんは、昨日、関西入りされてラジオ二本のゲスト出演されました。
今日は「なら100年会館」でコンサートです
  Dsc00477
昨日、午後2時8分~ラジオ大阪「ほんまもん!原田年晴です」に出演。
松本雅子さん。氷川きよしさん。原田年晴さん。
原田ANさん「今日のゲストは氷川きよしさんです
きよしくん、お元気な声で「こんにちは~氷川きよしでーすおひさしぶりでーす
原「どれくらいになりますかね?一年位になりますね?」
氷「なりますね。いつもありがとうございます。出させていただいて(相変わらず謙虚なご挨拶です。)
原「何か髪がサラサラで雰囲気いいですね。この爽やかさはほんと変わりませんね」
氷「あと3年経ったら40才ですよ。」
原「えっ!もうそうなんですか
氷「自分ではそんな感じがしないんですけど・・・」
原「わたしらでも年とっていくでしょ。今、54才なんですが。」
氷「わっかぁ~
原「お互いになんか褒め合いしてるみたいですね。20代の頃は50超えたらほんまに
おっちゃんで、すごい大人で何もかも知っていると思ってましたね。」
氷「思ってましたよね。」
原「全然、変わってないんですよね。」
氷「変わらないんですよ。」
原「より子供化してますから・・・変わりませんよね。」
氷「そうですね!」
原「まぁ~氷川さんに来ていただきまして、今日もね!すごいたくさんのFAX・メール頂きました。」
氷「嬉しいです。励みになります。」
原「今日は、“氷川きよしの昭和の演歌名曲集”の発売日という・・・」
氷「はい!」
原「たくさんの、皆さんからたくさんのメッセージいただいてますんで・・・今日のアルバムは
新録音されたということですが苦労した点はありますか?といただいておりますが・・・」
氷「12曲の中で、1曲だけ苦労なメロディがありまして9曲目の♪落葉しぐれ、何と言ったら
いいか・・・メロディがあっちこっちへ行かなくて、あーあーあーと単調で平坦な・・・それが
一番苦労しましたね。♪たーびーのーおーちーばーがー♪というメロディでこれは抑揚を
つけ辛くてそこを考えて10年近く前に歌ったんですけど・・・すごく苦戦しましたね。」
原「あーなるほど!」
氷「それなりに何とか歌えました。」
松本さん「10年前に苦戦した曲を今回あえてもう一度、挑戦するというのはできたら避けたい
という思いはなかったんですか?」
氷「ほんとうはそうしたいんですけど・・・でもやっぱり克服していかないといけないんで・・・」
原「前にも歌った曲で改めて新録ということなんですけれどもやはり前とは違う気持ちとかいう
のはありましたか?」
氷「ありましたね。20代の時にレコーディングして、36になって聴く名曲はまたちょっと違う
何かこう感じ方が違うというか・・・前の時はこう何というんだろうな・・・」
原「年とって考え方が変わるけどやっぱり人生それなりに違ってくるということでそこが違って
くるんでしょうね。そこで歌い方とか思いも違ってくるということです。」
氷「ほんまです!」(きよしくん突然大阪弁)
原「ほんまですって大阪弁」
リスナーさんのお手紙の紹介
氷「ことばの力ってすごいですね。自分の生きる力となります。FAXいただいてすごく励みに
なります。ことばは自分の生きるエネルギーになります。」
原「言うことが大人になりました。」
氷「そうでしょ!」
原「リスナーさんから・・・昨日の歌謡コンサート見てましたよ。すら~っとして優しそうで
とても素敵です・・・といただいてます。」
氷「歌は好きじゃないんですか(笑)」
原「あれっ?わたし氷川さんの写真持ってたんですが・・・あっ!これですわ!昨日発売の
女性自身の写真です。」
氷「あっ!そうですか?」
原「見てませんでした?」
氷「はいっ!」
     150
           薫風のスペシャル特写
原「これまた爽やか~爽やかな写真の撮り方はあるんですか?」
氷「写真の撮り方が上手ですね。」
原「でもね!氷川さんは撮り方はあるんですか?」
氷「なりきる氷川きよしという人物になりきる。自分で想像する人物になりきる!ふだんは気
が抜けたみたいな・・・炭酸が抜けたみたいな感じなので、氷川きよしは違う人間になりきって
決め顔をする。」
原「わははははははっ~~まぁ~ちょっと言えるかも知れない(笑)でもね!これ爽やか~」
氷「写真、撮るのは好きですよ。ちょっとした空間を撮ったり、食べ物や風景を撮ったり・・・
原田さんの写真も撮りましょか。」
松本さん「やあ~撮ってください。」
原「今日のこの番組でブログにもUPさせていただきます。氷川きよしさんに撮っていただきます。
ブログの価値も上がります。いつもADが撮ってるんですが、やぁ~これはありがたい!ブログ
の価値がグッと上がります爽やかに・・・コンセプトは“爽やかに”」
    Dsc00223225x300 Dsc00222225x300
Dsc00479300x225 きよしくんが撮った原田年晴さんの写真。
何だか、この辺りでラジオから聴き取ったメモの文字が#$%&‘*ぐじゃぐじゃで解読不能
です
原「氷川きよしの昭和の演歌名曲集、12曲、この中から一曲お届けします。
無法松の一生~度胸千両入り~。(しびれました~~~
まだまだお話は続きましたが、自分の書いたメモが解読出来ません。
また聞き直して機会があれば書くことにします。
あとは、7月21日(月)祝日・大阪フェスティバルホールで行われる
「長良グループ演歌まつり」のチケットの案内。
今日の、なら100年会館、24日(土)の大阪市立総合文化センターサーティホール
25日(日)の大阪府枚方市市民会館のコンサートのチケットは、Sold outです。
最後に、きよしくんは長良演歌まつりの案内で、長良事務所の人たちは皆さん、とても
仲良くて、先輩の山川豊さんは優しいし・・・ステージではその仲の良さを感じていただけます。
と案内されました。
大阪へいらっしゃると、必ずといっていいほど「ほんまもん!原田年晴です」に出演されて
楽しいお話をいっぱいしてくださいます。笑いの絶えない番組です。
このあと、3時過ぎにABC朝日放送「武田和歌子のぴたっと」にゲスト出演されました。
3165_thumb ABC朝日放送「武田和歌子のぴたっと」
今日の奈良コンサートに参加された、おとめさんからお電話をいただきました
きよしくん、とってもお元気だったようです。
教えてきよしくんのコーナーで会場で当たった方から
「きよしくん!あなたは国の宝です。お身体を大事にしてください。」と書かれていて
会場から拍手が湧き起こりました。
おとめさん。ありがとうございました。


氷川きよしさん・昭和の演歌名曲集発売

2014-05-21 10:34:50 | インポート

Indexrelease2_2

<氷川きよしさん・デビュー15周年記念企画>待望の決定盤

全曲、新録音による昭和の名曲カバーアルバム「氷川きよしの昭和の名曲集」の発売日です。

【Aタイプ(初回完全限定スペシャル盤)】CD+DVD『無法松の一生~度胸千両入り~』の

映像DVDが付きます

★収録楽曲★

1.無法松の一生~度胸千両入り~[村田英雄]

2.船方さんよ[三波春夫]

3.赤いランプの終列車[春日八郎]

4.リンゴ村から[三橋美智也]

5.誰か故郷を想わざる[霧島昇]

6.かえり船[田端義夫]

7.涙を抱いた渡り鳥[水前寺清子]

8.若いお巡りさん[曽根史郎]

9.落ち葉しぐれ[三浦洸一]

10.東京ラプソディ[藤山一郎]

11.ふるさとのはなしをしよう[北原謙二]

12.人生一路[美空ひばり] 

括弧内はオリジナル歌唱歌手(敬省略)

       1250174

きよしくん!昭和の演歌名曲集・発売おめでとうございますFlower_rose


純情ときめき恋歌謡

2014-05-20 22:09:19 | インポート

Photo

また雨になりました明日の午後には止むそうです。

NHK歌謡コンサート・今日のテーマは「純情ときめき恋歌謡」

  1250353 

トップバッターは、氷川きよしさんのときめきのルンバ

万華鏡のアーチの中にいるような きよしくんでした

  1250362

愛してルンバ♪・・・・・会場から「愛してきよし~」ペンライトの光と凄い声援でした。

  1250363

恋してルンバ♪・・・・・「恋してきよし~

  1250386

2曲目は、満天の星空の中で哀愁列車

いよいよ明日から関西へ・・・関西へ来られるともうお馴染みになったラジオ番組

ラジオ大阪「ほんまもん!原田年晴です」と朝日放送「武田和歌子のピタッと」にゲスト出演。

きよしくん、ラジオから元気なお声を聴かせてくださいね。

  Img_1206462_37184754_0 Img_1206462_37184754_0_2

もみじさんから、昨夜の歌謡コンサートの観覧レポをいただきましたので承諾をいただかない

まま、勝手に記事の方にコピーでUPさせていただきますね。いつもありがとうございます

もみじさんから・・・↓  ↓

今晩はいつも朝のお出ましですが先程NHKホールから歌謡コン観て戻って来たんですが皆さん特等席でご覧になった通りきよしファンで盛り上がり今回のきよしコールの音声も普段より大きく流されてましたね(今録画観てびっくりしました)嬉しいですねNHk側の配慮にとても嬉しく思いました同じ水森門下生の松尾くんと一緒でしたがペンライトもファンの数も比較にならないですがファンも結構いらしてましたアトラクですが先ず八代亜紀さん続いて長山洋子さんが終わるや高山アナが皆さんお待ちかねと呼ぶ前にきよしコールが凄くコンサートで着てる着流し姿で出てきましたが明日発売のアルバムの宣伝し始めましたら客席から買ったよとか予約したとかあちこちからファンのこえが飛び散りきよしくん一瞬ビックリしてましたがやっと理解したらしく有難うございますといった具合で盛り上がる中で大利根ながれ月歌いだしましたが最後のながれ月の節を歌う時初めてお酒に酔った振りをオーバーに踊り楽しませてくれましたいつものように皆さんペンライトを準備して出待ちしてましたが係りの方が今回は既に氷川さんお帰りになりましたとわざわざ言いに来られ皆さん静かに引き上げて帰ってらっしゃいましたまとまらないレポでごめんなさい夜に弱いもので頭フラフラ・・・(笑)