キャンプツーリングでも、スマホやカメラを充電できるように、バイクにUSB電源を増設してみました。
シートを外すと、ナビ用のシガー電源が有るのですが、これを撤去して、ナビとUSB電源に分離する事にしました。

元電源は、ポジションランプのプラスから分岐して引っ張っているのですが、タコ足になるのが嫌なので、リレーを噛ましてやりました。

ポジションランプからのプラス電源でリレーを駆動させ、ナビとUSBの電源は、バッテリーから直接引きました。
配線の長さと取り回しを調整し、見た目はすっきりしました。

USB電源は、タンクの前方に両面テープで貼り付けました。

使い勝手は後日試してみます。
シートを外すと、ナビ用のシガー電源が有るのですが、これを撤去して、ナビとUSB電源に分離する事にしました。

元電源は、ポジションランプのプラスから分岐して引っ張っているのですが、タコ足になるのが嫌なので、リレーを噛ましてやりました。

ポジションランプからのプラス電源でリレーを駆動させ、ナビとUSBの電源は、バッテリーから直接引きました。
配線の長さと取り回しを調整し、見た目はすっきりしました。

USB電源は、タンクの前方に両面テープで貼り付けました。

使い勝手は後日試してみます。