☆ BEAUTIFUL CARS OF THE ’60s +1 ☆

All rights reserved.AI learning and use is prohibited.

Zil 111 1957- 最高級リムジーン、ジル 111

2006-10-26 | OTHER COUNTRIES
ソ連の最高級リムジン、ジル 111です。
当時のアメリカ車を強く意識したデザインです。
狸穴の大使館周辺をよく走っていました。
このモデルの後、1960年代中頃にはヨコ4灯の「モダーン」なデザインに生まれ変わります。

Zil 111  Tokyo 1966年撮影



Zil 111  Tokyo 1966年撮影



Comments (7)    この記事についてブログを書く
« Oldsmobile Toronado 1967 1... | TOP | Lincoln Continental 1966 ... »
最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
青い色のナンバープレート (いかさし)
2007-07-25 17:59:10
昔は(70年代半ば位迄ですか)、外国の大使館は、自国のメーカーの自動車を、それが比較的廉価なメーカーのものであっても、敢えて持ち込んで使用しているケースがあったようです。私が初めてDAFを見たのはオランダ大使館の外ナンバー車でした。ソ連は、ジグリとか、モスクビッチを見ました。今はどこの国でも、メルセデスと日本車のようですが。最高級車のジルは、いまだに目撃の機会に遭遇しません。2枚目の写真は、もしかしたら狸穴の交差点でしょうか?
返信する
ダフがあったんですか (Koyapop)
2007-07-26 23:27:18
いかさしさん、こんばんは。
ダフやモスクビッチの外ナンバーがあったとは知りませんでした。
面白いですね。
2枚目をどこで撮ったか今となっては定かではありませんがあの近辺ではあったと思います。
返信する
「紅旗」とペアで見たことが。 (元自動車少年)
2007-09-30 23:43:25
20年ほど前ボロボロのXJを譲り受け、知り合った旧車マニアの方から紹介された港北の整備工場に修理依頼にいったところ、そこのバックヤードにこの「ジル」と中国製の「紅旗」が並んでいまして余りの驚きインテリアまで仔細に拝見したことがあります。
「ジル」は重厚さながらの造りで50年代のアメ車を若干知っている自分にはさして驚きがなかったのですが、「紅旗」は初期モデルだったのしょうね、ラダーフレームが腰をかがめただけでよく見えて、前後も頑丈なリジッドでまるで軍用トラックのようなつくりでした。印象的だったのはインテリアで、スイッチ類のそばには漢字の表記があり(センチュリーも確かそんな気がします)、ウッドパネルは一本モノの材木から切り出しているようで、灰皿と思われる物入れの引き出しも総て同じ木材。まるで学生時代に通った雀荘の雀卓の点棒入れのようでした。
どちらも防弾のために軽く5mmはありそうなウインドウガラスで軽く見積もっても3tはありそうな日本の車検制度など当然無関係の巨大な乗り物に大変驚きました。
返信する
紅旗とはスゴイ (Koyapop)
2007-10-01 12:27:03
元自動車少年さん、こんにちは。
港北の整備工場でのジルと紅旗、興味深いですねえ。

>雀荘の雀卓の点棒入れのようでした。
実に面白いたとえですね。イメージが湧きます!

紅旗までご覧になられているとは、元自動車少年さんの引き出しの多さにはいつも驚かされっぱなしです。
返信する
いやとんでもないです。 (元自動車少年)
2007-10-01 21:40:50
Koyapop様、こんばんは。
ハンドルネームの面目を若干は躍如できたなら良いのですが。でもやはりいつもカメラを持ち歩いているわけでもありませんしまだまだ詰めが甘すぎるかと。
クルマにそれなりの興味がある輩なら「ジル」と「紅旗」を同時に発見して黙ってはやり過ごせないでしょう(笑)。
返信する
ジル 111 (Bob)
2011-12-31 12:50:25
koyapopさん

2枚目の写真が撮影されたのは、飯倉交差点から麻布台に上る坂道ではないでしょうか。
都電の軌道が見えるので、koyapopさんは飯倉交差点の神谷町寄り、喫茶店「横濱」付近でカメラを構えて居られたのではないでしょうか。
後ろに見えるビルは「アメリカン・クラブ」でないかしょうか。
ジル 111の後ろ、工事現場のプレハブが建っている辺りに、現在は特異な形の「NOAビル」が建っています。その隣、狸穴方面にアストン・マーティンの「アトランティック・ビル」が在る筈です。
1枚目の写真が撮影されたのがソ連大使館近くだとすれば、街並みからして神谷町から飯倉交差点に向かう辺りではないでしょうか。
当時、ソ連大使館には「チャイカ」もあったと思います。
そう言えば、権力を掌握したブレジネフ書記長は、モスクワの街をお好みの「マゼラーティ」(多分スィブリング)を駆って猛スピードで暴走していたそうです。
日本経団連が訪ソした際、土光会長と川又福会長がブレジネフ書記長へ持参した貢物は「プレジデント」と「フェアレディーZ」だったそうですが、ブレジネフがプレジデントに乗った話をとんと聞いた事がありません。
プレジデントがジル以下だと云うのでしょうか。
返信する
Unknown (Koyapop)
2011-12-31 18:58:44
Bobさん、こんばんは。
場所の記憶は定かではありませんが、おそらくおっしゃられるあたりだったのでしょう。
「ブレジネフの暴走」は昔何かで読んだ気もします。
貢物が「プレジデント」と「フェアレディーZ」だったのはなんとも面白いお話ですね。
返信する