古里の暮らしの中で

私の住んでいる地域の文化を紹介する

ひな祭り

2012-03-23 11:11:57 | 地域の行事
春はもうすぐそこに、と思っていたのになかなか暖かくならない。
それでも、草はしっかり生えてきている。

こちらのひな祭りは月遅れの4月3日なので私のおひな様をだして飾った。
娘のおひな様も出して飾りたいのだが、出すのはいいが片づけのことを先に考えるので
まだ逡巡している。



このおひな様は、素焼きの土人形で、いろいろのお雛祭りを見ても私はまだほかに見たことがない。
○○人形というので似たようなのを見たことはあるが、お顔の上品さがこちらの方がまさっていると
思うのが、私のひそかな自慢である。

終戦後の物のない時代に、母の実家の祖母は1週間違いで生まれた2人の女の孫のために必死で探しまわったと言っていた。
同じものがなくて、私には五人囃子のついたこのおひな様を、もう一人には少し大きめのお内裏様を贈ったとか。
同じ時代でもお金さえあれば、もっと立派なおひな様も手に入れることができた、ということを知ったのは、
広瀬町のおひな祭で、終戦直後の段飾りのおひな様を見た最近のことである。

若いころはそれほど思わなかったのに年をとったせいか、
7段飾りのプラスチックの台に乗ったおひな様より、こちらのほうが落ち着く気がする。

こちらでは3月3日ではまだ桃の花が咲かないので、月遅れの4月3日だと聞いたことがあるが
その時期になってもまだ咲かないのでは、と思うくらい今年の春は遅い。

同窓会を計画していて、遠くから帰って来る人に地元の者で笹巻を作ろう、
などと言ってはみたものの肝心の笹の生育が心配になっている。

春よ来い!おひな様にはやはり春の陽射しが欲しい。





春よ来い

2012-03-02 21:16:06 | 日々の暮らし
春はそこまで来ている感じがするのに、またすぐ冬の、灰色の空に覆われます。
今年の冬は、気温の低い日が多く、長かった気がします。
それでもテレビで見る、他の土地の何メートルもの雪や、雪かきの映像に
「あーをみーと、こっちはいいとせないけんわ」という会話になります。

それでも、雑草は生え、ふきのとうもいつの間にか花をつけています。

今年は、栽培しているふきのとうを頂きました。
我が家の普通の大きさの分と比べてみてください。


我が家のふきのとう、きのう51個採りました。


半分ほど人にあげて、残りでふきのとう味噌を作りました。
春の香りです。
春はもうすぐです。


広瀬電鉄 パネル展・長尾努 写真展

2012-03-02 20:20:14 | 地域の行事
荒島交流センターで3月2日(金)から4日(日)まで2階洋室で開催されています。
「懐かしの昭和」として、昭和35年で廃線になった広瀬電鉄の写真、図面などのパネル展、
また伯太町、長尾努さんの昭和の日常を写した今となっては懐かしい光景の写真展です。



パネル展の電車の方では、兵隊さんを見送った思い出、学校へ通った青春の思い出を語っている方たちがおられました。


写真展では、雪の中を川へおしめを洗いに行く写真に、うなづいている方がありました。
懐かしい光景はもちろんですが、展示してある写真は人物の瞬間の表情のとらえ方がすばらしく、
感動します。
また、昔の農家の厳しい生活と、ささやかな喜びの一端を垣間見る思いがします。