時代遅人

65歳(爺)(2013.1)の思い出作り。出かけてきた事などを誰かに話たくて。

8年ぶり。越後駒ケ岳へ。避暑に。

2019年07月29日 | ブログ

   梅雨も明けて暑い日が続いています。以前の自分と脚力など比較する意味にもおいて、

   8年ぶりに越後駒ケ岳へ行ってきた。

   4:40自宅出発。前回は枝折峠で車中泊だった。

   6:30枝折峠駐車場ほぼ満杯。  6:38 出発


   駐車場への途中で山頂方面をパチリ。あそこに行くのか頑張るぞー

  


   クロズル
  


  6:50 奥只見湖
  



  オオコメツツジ
  


  ヨツバヒヨドリソウ
  


  ここの楽しいところは、藪が少ないので、所々で山頂を望みながら登れる事
  


  白衣観音菩薩   誰がどうやってこんなに重い物を持って来たのだろう。
  


  ?
  

 
  7:08 駒の湯と駒ケ岳への三叉路   大明神小屋
  


  


  クモキリソウ
  




  ノギラン
  


  7:59 道行山との三叉路
  



   少しづつ近づいてくる
  



  


  9:40 百草の池   ここから山頂までがきつかった
  


  


  この花が小さくて綺麗だった。後で調べたらハクサンコザクラらしい。
  



   もう少し


   


  
  

   11:16 駒の小屋 到着   一つの目的に、小屋の前の清水をたっぷり飲むことだった。

                   今日は水量が少ないと小屋の番人さんの話
   



   ニッコウキスゲ、シャクナゲがわずかに残っていた。コバイケイソウも。
  


  


  



  山頂手前にはまだこんなに雪があった。
  



  左は中ノ岳   右が山頂
  



  11:37 山頂到着
  



   八海山をバックにパチリ
  


   涼しい。いや寒いくらい。真夏はやはり2,000m級の山に限りますね。



   ここもすごい数のトンボ
  



   下山途中、小屋を望む
  



  小屋で昼食をとっていたら中ノ岳方面から雨が。カップラーメンを流し込んで、

  本降りになる前に、小屋手前の岩壁は降りてしまおうと下山。
  



   途中で1時間ほど雨合羽を着ることになった。

   今回は登山開始からスズメバチらしきものがまとわりつき、怖かった。

   結局山頂近くまでついてきて、下山開始したら、またどこからともなくやってきた。

   1・2匹だったので、攻撃はしないようにただおとなしく下山した。


   途中からは、何もしないから最後まで一緒に帰ろうね。刺さないでね。と駐車場までたどり着いた。

   気が付いたら蜂はいなくなっていた。




 


  
  





  


   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の百名山。浅草岳。

2019年07月15日 | ブログ

 昨年10月登った浅草岳だが、今年は、


 意識して登ろうと思い、曇り空の中出かけてきた。当然景色は期待出来ない。でもレインウエアは着たくない。

 7:30 ネズモチ平駐車場到着   前日の雨で車は4・5台。半分は県外だった。


  雨の影響で歩道がこんな状態。
  

  ?
  

 
  ?

  

   
   ?



  

  
 ?



  


  



   8:37 桜ゾネ登山口  帰りまでの無事を祈り、5円賽銭。鐘2つ。
  



  


  



  ギンリョウソウ
  


  


  


  


  たった一輪。私を迎えるため待っていてくれたようなシャクナゲ。

  周りを 見渡しても全くない。ありがとう!!
  

 
  今日の第一目標   ヒメサユリ  なぜかソッポを向いている
 



   アカモノと思われる
  


  ウラジロヨウラクではないだろうか   2枚目とは色がちがうが?
  

  


  ?
  


  登山道脇に
  



  


  ゴゼンタチバナとヒメサユリ
  


    蕾もあったのでもう少し楽しめる
  


  

  


   


   前岳を超えた所にまだ残雪が2か所もあった。

   


   


   コバエケイソウ?それともバイケイソウ
  


   この株一株だけ  ニッコウキスゲ
  


   11:01  山頂
  


   トンボが無数に飛んでいた   この写真に何匹のトンボが日向ぼっこをしているでしょうか

  


   



   



   


   帰る頃になると晴れ間が出てきた
  



    ヒメサユリと鬼が面方面
  



    道路脇にも
   


    カヘイヨポッチ
   


    秋の始まりでしょうか

   



   名前のわからない花が沢山ありました。時間を見つけて

   調べたいと思います。日向ぼっこのトンボは10匹です。



  
 




   
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする