時代遅人

65歳(爺)(2013.1)の思い出作り。出かけてきた事などを誰かに話たくて。

JR大人の休日倶楽部パスで四日間の山行。その2鎌倉散策

2017年01月30日 | 山行
当初の計画では初日も箱根付近の山を登り、2日目に金時山へ登る予定だった。


しかし天気が思わしくないので、初日に金時山を登って2日目は鎌倉近辺を


散策する事になった。むかーし修学旅行で来たような気もするが記憶は定かではない。


大変楽しみな散策となりそうだ。


立派すぎる朝食。夜の宴会ができるようなご馳走だった。





バス停から見た金時山はガスがかかっていた。





バス・電車を乗り継ぎ11:05 北鎌倉到着。









散策開始。














梅も咲いていた。





見る所が沢山あるみたい。





山行で来たのだから少しは歩き、登らねば。





誰の墓?





さい銭。1円ばかり。良いご縁がありますように私は5円あげた。















トンネルを抜ける。





お金の洗い場。












説明はいらないでしょう。








昼食はしらす丼。しらすが名物らしい。








こんな面白い木もあった。












ここから江ノ電に初めて乗った。














大変賑やかな商店街。静かな町というイメージがあったがこんな所もあると少しびっくり。





鶴岡八幡宮。








寒牡丹の展示会をやっていた。

















蝋梅も咲いていた。








旅館やホテルに泊まると、お金もかかるし、懇親会もやらねばならないので


一旦自宅へ帰る。自宅ならお金はかからず風呂に入り、お酒も飲める。


翌朝、出かけて、酸ヶ湯に向かう。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大人の休日倶楽部パスで四日間の山行。その1金時山(1212m)

2017年01月29日 | 山行




1月19日新幹線の1番列車で東京へ向かった。(小さい画像はクリックすると拡大します。)


昨年も登った「金時山」への出発。昨年は天気が悪く


富士山も見えなかったので今度こそはとリベンジである。


9:35 箱根登山鉄道、大雄山駅に到着





タクシーで地蔵堂登山口へ。10:25 到着・出発








さあ、晴れを祈りながら





途中、矢倉岳を望む。











説明書





石畳の登山道





源 頼光(みなもとのよりみつ)平安中期の武将。
















おじぎ石    旅人がこの石に手をついて、おじぎをし、手形を差し出した





12:00 足柄峠  昼食   少し残念   富士山上の方に雲がかっかていた。











愛鷹山(アシタカヤマ)








上の方はやはり雪があった。








山頂近くが苦手な階段で結構急だった。


アイゼンを付けようか迷ったが、疲れと面倒くさいのでやめた。





13:40  天下の秀峰金時山山頂。





別の道を下山。





まずまずの初日だった。


夕食は大変なご馳走だった。翌朝も食べきれないほどの料理だった。


大懇親会になったのは言うまでもない。






今晩泊まるのはどうやら我々4人だけらしい。





料金が安いのにきれいな部屋だった。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣  弥彦山~多宝山

2017年01月09日 | 日記
明けましておめでとう御座います


酉年、今年も宜しくお願い致します。


何というお正月でしょうか。雪もなく気温も下がらず、


大変過ごしやすい正月です。我々一般の人間は大助かり


ですが、雪が無く困っておられる方もおられると思います。


そんなこんなで、家にじっとしておられず、今年初登山は


1月8日 弥彦山~多宝山へ行ってきました。孫が今年高校受験のため


合格祈願をしながらの登山となりました。途中白鳥の群れが


田んぼに。瓢湖から飛んできた?





これから向かう山。





弥彦神社に立派な土俵がある。





今日は出初式。出陣前の消防団の人達もお参り。





9:25 登山口





越後平野。雪がまったく見えない。





10:46 山頂。





少し霞んでいた日本海、寺泊方向。





信濃川





これから向かう多宝山。





途中案内板。(画像をクリックすると拡大します。)





高頭仁兵衛翁寿像。





多宝山への途中から弥彦山を望む。弥彦山スカイラインは3月31日まで通行止め。





何の実?





弥彦スカイラインの道路を横切り多宝山の登山口。





山頂手前から弥彦山、信濃川を望む。





11:36 多宝山山頂。昼食を取る。





多宝山の道はあまり整備されていない。





弥彦山の道は歩きやすかった。





「弥彦山頂大平園地」と刻んである。





九合目の足元にこんな石碑があった。右十寶山、左御神廟。多宝山は昔十寶山とよばれた。





こんな看板もある。(画像クリックすると拡大します。)











帰り神社によったらお参りする為の長蛇の列。びっくり!


今まで見たことがない。正月三が日はどんなだったのだろう。





希望する高校に受かりますようにお守りを買って帰宅。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする