時代遅人

65歳(爺)(2013.1)の思い出作り。出かけてきた事などを誰かに話たくて。

3年ぶりに浅草岳(1,585、5m)

2018年10月27日 | 日記
   快晴。じっとしておられず、遅い8時出発で浅草岳へ向かった。紅葉はどんなかな。ワクワク。

  


   こんな看板が道路脇に多く見られた。キノコシーズン。


   この地域は国定公園につき、山菜、山野草などを保護しています。

    採取禁止!! 

  地域の「宝」みんなで守ろう!!

  


   丁度いい感じ?


   


   9:45 駐車場到着  出発。

  
 

   9:55 ネズモチ平登山口   直登コース   急だが時間は短い。当たり前

        帰りはここを降りる予定。前を通り過ぎ、桜ゾネ登山口へ。

   


   今日はこんな格好。

   



   紅葉でなく、黄葉!

   


   2000年遭難者を捜索に行き、殉職された慰霊碑


   


   10:30 桜ゾネ登山口

   


   無事を祈って鐘を二つ。

  


   駐車場

   


   ナナカマドも葉は全部落ちた。鳥さんはいつ来るのかな。

   



   平成18年施工とある。12年風雨雪にさらされているが、結構しっかりとしているものだ。防水加工でもしてある?

   


   加茂から来られた78歳のじいちゃんと、山頂まで行くかね。景色はここでもほぼ同じだしね。

   などと、休憩しながら立ち話をした所が。

   


   私は山頂までゆっくりと行きます。お先に。と出発した。山頂で昼食を食べているとおじいちゃんも

   上がって来られた。あー着いた着いた。でもまた降りなければならないんだよね。と笑っておられた。


   守門岳。いつも見ている姿とは全く違う。念の為、登山者に聞いたが間違いない。

   



   登山道をどうぞ。草紅葉がきれいだった。

  


   


   先ほどのおじいちゃんが、あの禿山を越えた先が山頂らしい。と言っておられたが

   草紅葉だった。山頂の看板が見えた。

   


   12:10  桜ゾネ登山口方面。ネズモチ平登山口方面。山頂。鬼が面方面。四差路?

   


   12:30 山頂。

   


   田子倉湖

  


   鬼が面。  奥に越後三山。かすんで見にくい。

   


   14:55  駐車場到着。ネズモチ平を降りて来たが、結構急登で沢を歩くようで、濡れている場所が

         多く、大変だった。でも時間は短かった。


     大白川の駅には冬に向かい立派な除雪車両が準備されていた。撮り鉄ファンなら喜ぶのではないか。


    


    


    


    山頂付近は黄葉、終わっていた。でも中腹は最高!だった。

    おじいちゃん曰く冥途の土産に来てよかった。と。

    毎年そう言っては、どこかの山を登っておられるようだ。
 







  

   


 
   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですねー

2018年10月18日 | ブログ

  だいぶ涼しくなりました。紅葉も高い山では始まっています。

  紅葉も見に行きたい。仕事も有る。越冬用の野菜収穫も。


  忙しい秋になりそうです。頑張った野菜もこんなになりました。


   

  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年ぶりに粟ケ岳(1,292m)

2018年10月08日 | ブログ

   台風25号のおかげで、連休は快晴。フエーン現象で30度越があちこちで。


   山頂は快晴で非常にさわやか、眺望も最高だった。あの山頂を目指す。


   



   7:15 駐車場到着。7・8台の車がすでに止まっていた。支度をして出発。

   


   


   以前は喜んで、とったスギヒラタケが。美味しそう。

   


   


   途中にはこんな橋もあった。

   


   7:35 2合目 祓川

   


   秋らしい。

   


   7:40 元堂  昔は女人禁制でここまでしか入れなかったらしい。

   


   8:27 粟石跡  昭和39年の新潟地震でここにあった岩が沢に落ちた場所。


   


   快晴!守門岳

   

  
   ブナ林


   



   8:55 五合目 粟薬師奥の院  避難小屋。パノラマ撮影したが右側の奥の院が見にくいので、もう一枚。

   


   


   こんな看板。

   


   左が登って来た道。

   


   手前に弥彦山、多宝山、角田山。奥に佐渡島が見える。最高!

   


   又、秋ですね

   


   鎖場。

   


   9:25 六合目 天狗の水場

   

   
   山頂が近くに。少し色づき始めた。

   


   青空にナナカマドがあざやか。

   


   山頂方面をパノラマ撮影。

   


   午の背

   


   11:20  山頂到着。自撮りは少し難しい。

   


  
   あの道を登って来た。

   


遠--くに尾瀬の燧ケ岳も見えた。

   


   何の花?

   


    帰りに棚田百選を見てきた。稲刈りが終わって、畔には草が茂っており、きれいではなかった。

    


    


    


   あの山頂まで行って来たんだ。しみじみ一人で感動。満足。

   

  



    


   




   

   
   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイコミ平?

2018年10月07日 | 日記
  9月22日 あまり一般的には知られていないマイコミ平へ行ってきました。

  でも知る人ぞ知るで、ツアーでしか行けないのですが、相当前から申し込まないと

  なかなか行けません。

  糸魚川駅から専用のマイクロバスで出発です。

  

 
  マイコミ平つまりカルスト地形のジオパークです。

  石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地。雨水や地下水などで出来た日本一深い

  洞穴があり、縦に深くなっているのが珍しいようです。

  途中下車をし、ガイドさんから福来口(フクガクチ)鍾乳洞の説明を聞き、皆さんパチリ。

  

  

 
  山の上、各地から浸透した水が、現在分かっている限りでは全部この鍾乳洞からでているらしい。


  こんなバスがやっと通れるトンネルをぬける。

  

  
  前日の雨が海に流れ出て、色がくっきりとわかる。

  


   11:20頃駐車場に到着。昼食を取り出発。ここからは徒歩。

   


   浄土平。振り返るとこんな景色が。石灰岩が長い年月溶解されて、こんな景色になったらしい。

   

 
   ガイドさんの説明。

   


   


   普段は沢で水が流れて、矢印の辺りから地中に流れて行くらしい。今日は雨で池のようになっていた。

   マイコミとは、諸説あるらしいが、水が巻きながら吸い込まれるという意味らしい。ここはオオマイコミ。

   


   いよいよ洞窟探検。

   


   


   洞窟から天井が抜けた通天洞。しずくが滴り落ちる。

   


   


   ぽつぽつ花も見られた。黄ツリフネソウ。

   
   

   ダイモンジソウ。

   

  
   溶解された窪地(ドリーネ)は上り下りがなかなか大変です。

   

  
   深さ400mもある千里洞。ただ覗き込むだけ。

   


   


  


   クレソン

   


   糸魚川ユネスコ世界ジオパーク。植物、岩石など持ち帰りは出来ません。当然アマンダレも。

   


    道端に一輪リンドウ。

   


   カヤの実。?

   


記念写真

   

   
   雨合羽を着なくても良かったので、まずまずの洞窟散策だった。

   写真だけではいまいち興味がわかないが、ガイドさんと一緒に歩き、質問したり話を聞くと面白い。

   

   
   

   
   

   


  

  
  
  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする