前装銃やモデルエンジニア

前装銃射撃について、大会参加やモデルエンジニアの世界をのぞく

ヒートブルー

2014年05月03日 08時44分00秒 | モデルエンジニア
前々からたまっていた、ブルーイングやってみました。良い感じに上がってるのと。いまいちとなってるのと有ります。

アセトンで脱脂の、のち炉にいれます。

炉の能力がたりないのか?温度むら、オイルぬると。色合いが変わって見えたり、難しいです。小品だと直火の方が良い

かもしれません。






ベアリング以外やってみました。



















大きな部品は色が薄くもう少し濃くしたかったのですが400°で1時間でやめました。




なにはさておき、高速ヘット

2014年04月30日 18時05分12秒 | モデルエンジニア
少々厚い材料ですが、委細かまわず。けずります。




裏返して、削ります。



上側になります。



取り付け穴を、貫通させ、頭の逃げをけずります。




アーバーは市販品の流用ですませます。



今度大活躍しました、穴間測定ノギス+10mmで測定します。



アーバーの取り付け穴がマエナスしてますので少々ラッピングします。今回ここまでです。

いろいろありまして、更新出来ませんでした。

2014年04月24日 14時16分09秒 | モデルエンジニア
電気の師匠のお陰でCNC稼働中です。とある時代の、とあるHメーカーのレーサーのギヤ駆動関連のギヤです。



CNCの能力を探り探りやっていますが、2900回転が限度ですので、1mm のエンドミルは使用できないようです。
折れました。



高速ヘット、用意していますので、取り付け部分改造して、22000rpm でやってみます。訂正22000rpmです。



このぐらいの、回転数だと四枚歯が良いようです。





鑞付けしました。

2014年02月21日 13時15分39秒 | モデルエンジニア
庭の梅も、咲き、ようやく、小春日和の日もきましたね。東京は豪雪みたいですが九州は去年よりふりません、




フラックス、二種、液体と柔らかい半練りです。半練りは置き鑞の時に使いやすいのですが、昔よりもっと良くなったようです。



酸素バーナーです。






鑞付けは、これで終了です。


あとは、旋盤で綺麗に無駄な鑞を、削り外周おとして、ケースに入るようにします。

ラムゼット

2014年01月14日 17時08分59秒 | モデルエンジニア
整流板の鑞付け準備、薄板を新規購入しようと思ったのですが、時代は流れ軽量鉄骨建設不況?鉄骨屋さん、あっちこっち有ったのですが。無くなっていました、少量の購入は難しいみたいです。手持ちの材料はステンレスです。



火を入れるため、トレパニングしています






トレパニング用のハイスバイトです。フェールではないのですが、日本製のハイスは硬くて良い感じに
削れます。逃げを考慮して研削し、使用中に2番があたれば溝を広くしつつ削ります。

一カ所穴をミスしました。XY座標で位置決めしていたのですが、逆に読んでしまったようです。治具ですので
良いでしょう。年取ると自分に甘くなります。


閑話休題 2

2014年01月01日 14時38分00秒 | モデルエンジニア

閑話休題 2

2014年01月01日 14時24分40秒 | 観光名所


ラドン、久々に見ました。1965年東宝特撮えいがです、何でも初の総天然色、懐かしい言い方ですが。舞台は
北部九州、阿蘇山などなどです。懐かしの博多の町並みというか。西鉄電車福岡駅はまだ高架にになってなく。塗り分けは、一寸田舎くさい塗り分けで、小豆色、とアイボリーみたいな感じです。そして、スポーツセンターが、嗚呼みたいな。米国軍貸与のチャーフィーが主砲を大きく改造して??、市街戦を・・・嗚呼、カチュシャ、の乱れ撃ち、嗚呼。初っぱなに、炭坑の事務所で、新聞記事に、このまま行くと地球は温暖化して、水浸しになる、と、今みたいなこと言ってるのが笑えます。
気になったのは、駐在さんの持っている S&W M1917 です。これも懐かしいです。円谷特撮も良い感じですね。今中東で起こってる都市の市街戦見ても違和感ないすごさで、まだ、戦の経験を持った人が多数いたのでしょうか?





ラドンの背中側は、岩田屋百貨店です。僕にとっては怪獣映画はゴジラじゃなく、ラドンです。後は名前忘れたのですが、宇宙の特撮物もさがしてみたいな、と

ラムゼット、閑話休題

2013年12月28日 20時16分23秒 | モデルエンジニア
今年も押し詰まってきました、冬は曇天の日がおおく、日光に当たる時間が少なくなります。行動的でない
私、年配者は、いろいろ症状が出ることがあります。まずは、眠くなる、甘い物がほしくなる。症状が進むと
軽い鬱になる。などですね。それで甘い物のケーキや菓子パン食べると。グルテン中毒になるそうです。パン焼いているので
グルテンの代わりに米粉を使用と、時々書いてあります、ダイエットしてある方はグルテンの習慣性を
断ち切るために、米粉というわけです。それでも二ヶ月かかるそうです。
で、太陽光に室内でもあたるのがこれです。ま、爬虫類になってしまわないか・・・・・な。

ラムゼット、

2013年12月23日 18時19分57秒 | モデルエンジニア

遅れ気味です。鑞付け用の治具を制作中ですが、材料が。薄板の鋼板でと、思ったのですがあまりに少量なので・・・・あり合わせに変更中。





12mmのカラーで固定し、精度をだします。上下から押さえ、真ん中を加熱、鑞付けです。押さえがねに

ねじ穴空けて位置もだします。



おまけ


クッションと一体化している、風来坊、油断ならん目で見てるような見てないような・・・・

ラムゼットエンジン

2013年12月14日 17時06分27秒 | モデルエンジニア

整流板をボスに鑞付け、銀鑞でやります。帯鉄が思ったより硬く、と言うか。三本ロールのキャパ越えですね。

厚さがぎりぎりで、(3mm)、回転のためのギヤが空転します。仕上がり厚さまで切削後にロールしたところ。

何とか丸くなりました。





最初は切断後にアール加工していたのですが。最初の部分が丸まらないのを思い知らされましたね。



で切断



こんな感じに鑞付け、次回は、内外切削後、ケースの中に設置予定です。

ラムゼットNo2 

2013年12月07日 17時02分53秒 | モデルエンジニア

全体のセット風景ですが。クリスマスケーキのように盛大にデコレート?しています。

ここに、インペラーで混合気を吹き込みます。




図面はこんな感じです。




カット風景です。









かえりを、取るためにヤスリで






CNCなら図面書いた時点でほぼ完成ですがアナログはそうはいきません、が。それなりに興味深く行程研究ど

うりに行くと満足感もありますし、趣味だとするとそれぞれに楽しいものです。



ラムゼット準備

2013年11月29日 08時00分00秒 | モデルエンジニア

どうやら準備も最終工程になりましたが、あくまで吸入口の整流機構です。懸念していた底付きは、有りませんでした。

M10で締めるとなんとか、固定できました。




短いのが、M6 、力不足で使用出来ず。長いのが、M10 でナットも製作しました。S45C 削り立ては綺麗です。まとめて色揚げしよ

うと思っています。



いよいよ、フライスにクロステーブル乗せています。まず、標準の割り出し盤のセンターだし。それに合わせて

クロステーブルのセンターを合わせます。テーブルのセンターは、一応の目安です。この上にもう一個、大和の割り出し盤を乗せます。

役割としては、オリジナルの割り出し盤で切削。大和で8等分割り出しとなります。クロステーブルは整流板のセンターへ大和を移動しま

す。

次回は、切削です。

ラムゼット準備 

2013年11月26日 16時24分06秒 | モデルエンジニア
今が一番機械加工には向いてる時期です。少し寒いぐらいで、良い感じです。





こんな風に固定しようと、やっきになって準備中です。



後ろからネジで引くようにしているのです(コレットが底突きしてるかも知れないのですが)M6では緩くて固定できませんので

M10にやり直しています。マイフォードの主軸ネジアーバーはM6 で問題なく固定できます。大陸製MT3コレットが相性悪い可能

性もありますね。




ナット製作、段取りからまず、フライスで六角にして。バンドソーで切断 旋盤で六角部分をチャッキング

M10 P1.25 ネジ立てです。

ラムジェット準備  ポリゴンカッター使用してみました。

2013年11月22日 17時08分25秒 | モデルエンジニア



ポリゴンカッター この場合は六角穴です。四角もいけます。呼び径5mmのレンチの穴です5ミリのドリルで穴空け深さ10mm

実際は7mm の深さです。



旋盤で下加工、フライスでセンターだし。





カッターセット、回り止め装着 何しろ初めてですので、緊張しましたが 対辺5mm の場合 800rpm。最初は

100 ぐらいで回してもうよう見ました。斜板式のエンジンのような回転で。押し込むときは、お箸の頭をバターに差し込

むような、抵抗感で折れそうな感じはありませんでした。




これで完成、後はねじ切りです。購入時はあまり使用しないと思っていましたが、意外と便利です。


ラムゼット 準備作業

2013年11月16日 19時36分27秒 | モデルエンジニア
ネットショッピングには材料や工具などほんとお世話になっています。ネットがないと今の作業も考えられないぐらいです。
なに買ったか思い出せなにのですがおまけにお香をもらいましたので早速ためしてみました。西安で買った置物で、顔が似てるから買えと・・・・言われた。灯明だと思いますが、お香は、てっきり線香のようなにおいかと思いましたが淡い、かいだこと無い、においでした。狭い工場ですがすぐに消えてしまい 夢見てるような感じでした。作業に集中するとわからなくはなりますが・・・・



本日はねじ切りです。BSで 1/2 20山 55°刃物研磨機で研いだのですが念のため芯だし







軽く切って確認




これで完成  でしたが テンションがかからずやり直しになりました。

ラムゼットエンジン No2 追加しました。

2013年11月11日 00時09分03秒 | モデルエンジニア


整流板のボス部分です。久しぶりに水溶性切削湯で切削してみました。白濁しているのでけがき線が見えなくなるのが唯一の欠点ですね、綺麗に削れるので使用しようと思っています。



中心の穴を利用して治具をつくります。



ホールゲージに寸法を移します。この場合7mmです、デジタルダイヤルゲージ一寸敏感すぎて使いにくい面もありますが
黄色いボタンの0セット時にボタン以外をふれると狂うのか正確かわかりませんが0からずれます細い物でボタンだけ押すと
OKです。ボデイにふれると動くのはやっぱ正確なのでしょう。私の人差し指では無理でした。



ドリルで削りマシンリーマ通しただけですと。0.014 マエナスしています。(訂正0.014プラスで7.014が正しい数値でした。デジタルはプラマイ切り替えがあるのを忘れていました。)これに合わせて治具を製作。

あれから、シャフト製作しました。実測0.013(7.013ということです。)で収まりました。ヤスリ、ペ-パ-なしです。たまたま収まったような実力のような
誤差範囲は0.006 プラマイです。もう一桁上がるとガタが、次の行程にひびきます。



で、ネジをM7細目で行ていたのですが近場で入手できず製作しました。突っ切りの最終工程のみですが。



突っ切りは緊張しますが低速であせらず切るしかないですね。ステンレスですのですくい角がやばいと思いましたが行けました。