爺さんが伝えたいこと

寡黙に生きて来た爺さんが、一つの言葉ででも若い人達の役に立つならば、幸いです。

人間模様20

2021-09-25 21:48:45 | 日記
「何につけ不平を言う人」

何が不満なのか知らないが、とにかく不平・不満ばかり口にする人がいる。

どんな映画を観ても「おもしろくない」、どんな料理を食べても「美味しくない」、どこに連れて行っても「楽しくない」…。

この手の人は結局のところ、かまって欲しい寂しがり屋なのだ。

もし、満足したと言ってしまうと、その後は同じレベルで収められてしまう。

「もっと美味しいもの」「もっと楽しい所」を目指したいのであれば、とにかく不満足を伝え続ければいいと考える。

しかもプライドの高い人が多いので、周囲が納得したとしても、「私はダメ」とはっきり言い切る。

とは言え、根拠のない不満なので「じゃあ何処がダメなの?」と尋ねても、答えは出てこない。



人間模様19

2021-09-25 07:36:02 | 日記
「ウソをつかないという人」

「ウソも方便」と言う言葉がある位だから、時と場合によっては、ウソをつくのも決して悪い事ではない。

にも関わらず「私は決してウソをつきません」と言い張る人もいる。

このタイプは明らかに「ウソつき」だ。

しかも悪意のあるウソを、すぐについてしまう人である。

さらにウソをつくのが悪い事だとも、十分に認識している。

だからこそ「自分がウソつきの悪人」という事を隠そうとして、あえてウソを否定するのである。

だから「ウソじゃない」という言葉の内容を追及して行くと、動揺を覚えうろたえ始める。

最後には「だって、ウソじゃない」と、まるで子供の様に泣き出すかも知れない、と言っても過言ではない。

つまり「ウソをつかない」と主張する時点で、すでにウソを口にしている訳である。



人間模様18

2021-09-23 12:49:16 | 日記
「すぐにヤキモチを焼く人」

付き合い始めたばかりだとか、新婚時代なら、ヤキモチを焼いて貰うのも悪い気はしない。

しかし、一緒に過ごす時間がもう何年も経つのに、それでも嫉妬をむき出しにされるのは、迷惑な時もある。

しかも、仕事で取引先の女性と食事をしたとか、付き合いでクラブやラウンジに行ったとか、同窓会に出席しただけでムキになるタイプもいる。

だからと言って、必ずしも愛情を持っているとは限らない。

そこに有るのは嫉妬心ではなく、独占欲だ。

遊びもしない子供のオモチャを処分しようとすると「まだ、遊ぶ!」と許してくれない例がある。

この場合、その子はオモチャに愛情を持っている訳ではなく、それが何であれ、自分の物を奪われるのが嫌なだけ。

それを証拠に、仕方がないからと捨てずにいても、持ち主の子供はやはり見向きもしない。

独占欲は子供と女性が強い。

ならば「カワイイものだ」と、大人の男性ならば心の広さで許せもするが、中にはいい年をした男が極端なヤキモチ焼きも時にはいる。




人間模様17

2021-09-21 10:09:46 | 日記
「内緒話をしたがる人」

「ねえねえ、これ内緒の話なんだけど」と前置きして、噂話や内輪の話を口にする人がいる。

聞いている方は「内緒なんだから」と、決して他人には話さないが、いつの間にか周囲に広まっていたりする。

こんな「本当は秘密にすべきでもない話」を内緒と言って喋り始める人は、はっきり言って無責任な人だ。

裏付けも取らず、あやふやな段階で人に告げたい欲求に駆られる。

そこで、内緒と付け加えて伝達する。

始めに「内緒だよ」との約束を交わしているので、間違いで有っても自分には責任はない。

それを破って広めた人が悪い。

ただ、内緒話を何人にも伝えると、それはもはや内緒でもなんでも無くなる。

そこの所の認識に乏しい。

無責任で認識に甘い人間だから、信用しない方が身の為だ。



人間模様16

2021-09-20 19:04:29 | 日記
「エネルギーが有り余ってる人」

仕事はバリバリこなす、酒はグビグビ飲む、カラオケでは大声を張り上げて歌い、休みの日でもゴルフや草野球に熱中する。

そんなバイタリティに溢れた人とがいる。

端から見ていると、そのパワーが羨ましいと同時に、何となく気後れしてしまうのも事実だ。

ただ、こんな人には、それとなく近づいて行った方がいい。

非科学的だと思われるかも知れないが、人間には「気」というエネルギーがあり、有り余る気を側で浴びていると、自分も力がみなぎる気分になれると言われている。

それが例え錯覚「気のせい」であったとしても、それこそ「気の持ち様」で元気になれれば、有難い事に違いない。

とは言え、この手の人は、落ち込むとズルズルと後を引く事がある。

そんな時は、こちらが「気を遣い過ぎ」てマイナス効果となる為、あまり深入りしない様に「気を付けた」方がいいのかも。