新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

アジア太平洋地域の外交は日本が主導!!「蚊帳の外」論は極左反日反米の国家や同調勢力の嘘捏造!!

2018-05-01 00:00:00 | 報道/ニュース
安倍首相は今年の初め頃、「森友・加計学園」での騒ぎは慎重に見極めれば良い、誰が敵か味方かが分かる、というような主旨の意向があった、とも言われています。

事実は、正にその通りになりました。

南北朝鮮の首脳会談や米朝首脳会談は、北朝鮮への「強力な圧力を掛けつつ、対話を探る」安倍外交に米国などが同調して実現したのですから!!

そして安倍首相は4月29日よりUAE、ヨルダン、イスラエル、パレスチナの中東歴訪外交を行っています。

4月30日01時46分に産経ニュースが「安倍晋三首相、UAEに到着 中東和平に貢献表明へ」の題で次のように伝えました。

『安倍晋三首相は29日午後、アラブ首長国連邦(UAE)、ヨルダン、イスラエル、パレスチナを歴訪するため羽田空港を政府専用機でたち、最初の訪問先UAEのアブダビ国際空港に現地時間29日夜(日本時間30日午前)に到着した。石油資源確保に向けたエネルギー分野での協力強化や、内戦が続くシリア情勢を協議。中東和平の進展へ積極的に貢献する考えを伝える方針だ。

 首相は出発前、官邸で記者団に「中東和平に向かってイスラエル、パレスチナの双方に建設的な関与を働き掛けたい」と述べた。日本独自のパレスチナ和平支援構想「平和と繁栄の回廊」を推進する考えを強調した。

 最初の訪問国UAEでは、アブダビ首長国のムハンマド皇太子と会談し、日本企業が保有する海上油田権益の延長決定に謝意を伝達。投資協定の署名にも立ち会う。ヨルダンのアブドラ国王との会談では、シリアから逃れた難民への支援策を巡り議論する。(共同)』

そして、これに合わせるが如く、河野外相が30日にヨルダンを訪問し、先月就任したばかりのポンペオ米国務長官と会談します。
正に「サプライズ外交」を行っているのです!!

4月29日22時54分に同メディアが「河野太郎外相とポンペオ米国務長官が30日にヨルダンで会談 北朝鮮核、拉致を協議」の題で次のように伝えました。

『河野太郎外相とポンペオ米国務長官が訪問先のヨルダン首都アンマンで30日午前(日本時間同日午後)に会談する日程が決まった。日本外務省が現地で29日、発表した。ポンペオ氏が26日に国務長官に就任した後、日米外相会談は初めて。南北首脳会談の結果を踏まえ、北朝鮮の完全な非核化と弾道ミサイル廃棄、日本人拉致問題をめぐる内容を協議するとみられる。

 河野氏は日米会談の実施に伴い、5月上旬で検討していた訪米を取りやめる。5月2日で調整中だった訪韓も見送る方向だ。

 ポンペオ氏は中央情報局(CIA)長官として4月初めに極秘訪朝し、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と会談した。河野氏はその際の北朝鮮側の主張や取り組み姿勢を詳細に聴取し、米朝首脳会談時の拉致問題提起に関して調整を図る考えだ。(共同)』

日本は中東外交の裏で、北朝鮮など東アジア外交を行っているのです!!

これらについて、自民党参議院議員の和田政宗氏は、4月29日18時12分に自身のブログで、「「蚊帳の外」論は、事実から否定されます」の題で次のように極左反日反米の偏向マスコミやそれらに迎合する反日国家や反日野党らを批判しています。

『日本外交は「蚊帳の外」論の人は、何を言っても真実から目を背けたいのかもしれないが、昨日のTBS報道特集の金平茂紀氏の決めつけコメントはひどかった。

「南北朝鮮の両トップが手を繋ぎ、徒歩で一緒に分断の象徴である軍事境界線を越えていくのを見て、歴史とはこんな風にして劇的に動くのかと感慨を抱いた人も多いのでは。
蚊帳の外の日本にいてそう思いました。」

日米の緊密な連携により日米以外の国々も参加し北朝鮮に圧力をかけ続けていることは、何と昨日朝日新聞も報道している。

各国との外交上のやりとりの詳細は明かせないが、報道されている事実からだけでも日本が、動き始めた東アジア外交を主導していることがわかるだろう。

私が会談した複数の米軍幹部は安倍外交を積極的に評価していたし、外交筋もそうだ。

松尾貴史氏がツイッターで、柴山昌彦総裁特別補佐による安倍総理の東アジア外交の主導についての解説をあざ笑うかのようなコメントを発していた。

まあいずれ真実はわかると思うが、その時にはどんなコメントを発するだろうか。

日米外交に携わり、その中身を知る人物の発信まで頭から否定するのは、自分達にとって都合が悪いからなのだろうか。』

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」とはアリストテレスの言葉ですが、和田政宗氏の批判の通り、極左反日反米の偏向マスコミやそれらに迎合する反日国家や反日野党らは経験からすら学ばない、いや、学べない愚者の中の愚者以下のようです!!

そして、彼らに対して冷酷な世論調査の結果も出ています。

4月30日01時00分に産経ニュースが「【政界徒然草】野党の審議拒否は若者に支持されるか 世論調査に現れた世代ギャップ」の題で次のように伝えました。

『元財務事務次官のセクハラ問題を受け、立憲民主党など野党6党は「大臣のけじめなくして国会論議なしだ」(立憲民主の辻元清美国対委員長)などとして、麻生太郎財務相(77)の辞任を求めて審議拒否を決め込んでいる。しかし世論調査の結果を見る限り、この戦術に国民の広い支持は得られそうになく、とりわけ若者にソッポを向かれるリスクをはらんでいる。

 産経新聞とフジニュースネットワーク(FNN)が4月21、22両日に実施した合同世論調査で、一連のセクハラ問題に関して麻生氏が辞任すべきかと尋ねたところ、「辞任の必要はない」が49・8%となり、「辞任すべきだ」の45・6%を上回った。

 大差がついたわけではないが、年代別に分析すると興味深い傾向があらわになる。若年層(18、19歳と20代)では「辞任の必要はない」が71・7%と多数を占め、「辞任すべきだ」は26・8%止まり。逆に高齢層(60歳以上)では「辞任すべきだ」が58・4%で、「辞任の必要はない」が35・5%だった。

審議拒否戦術への賛否を直接、尋ねた設問ではないので、この結果だけでは「審議拒否は若者の支持を得られない」ということはできない。ただ政党支持率の推移をたどれば、この数カ月で若者の支持が野党からますます離れつつある傾向も確かにみてとれる。

 野党第一党の立憲民主党は昨年10月の結党以降、高齢層での支持率は20%前後を行き来している。昨年の衆院選での躍進も高齢者の支持が原動力だったと指摘されたが、高齢層にはそれなりに安定した支持基盤を築いているとみてよさそうだ。

 では、若年層の支持率はどうか。昨年10月の結党時こそ3・6%と低調だったが、衆院選での躍進の余勢を駆り、同11月に11・6%、同12月には13%と、順調に支持を伸ばした。

 ところが今年に入ってからは息切れ気味だ。通常国会が始まり、野党第一党として露出は増えたはずだが、直近の4月調査では6・5%と、ピークから半減した。男性に限定すればわずか1・4%となり、民進党時代と変わらない水準まで落ち込んでいる。国会対応をめぐる露出増が、逆効果になっている可能性がある。

同じ旧民主党をルーツにもつ希望の党と民進党はさらに悲惨だ。直近の4月調査で、希望の支持率は若年層2・9%、高齢層1・5%。民進は若年層0%、高齢層2・3%だった。数字が低すぎるため、まともな精度で推移をたどることも難しい。

 こうした野党の状況とは対照的に、自民党の支持率は堅調だ。同じ昨年10月以降の推移をみると、高齢層では少なくとも35%、若年層では40%の固い支持がある。「モリ・カケ」やセクハラ問題で安倍晋三内閣の支持率が続落する中でも政党支持率は底堅い。野党の状況を見る限り、この構造は当面変わりそうにない。 
(政治部 千葉倫之)』


アジア太平洋地域の外交は日本が主導!!
「蚊帳の外」論は極左反日反米の国家や同調勢力の嘘捏造!!

自惚れた極左反日反米の偏向マスコミやそれらに迎合する反日国家や反日野党らに未来はない!!



日本時間の4月30日にUAEを訪問し、首脳外交を行う安倍首相
出典:首相官邸イングラム・ツイッター


下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお
願い申し上げます。



アジア太平洋地域の外交は日本が主導!!
「蚊帳の外」論は極左反日反米の国家や同調勢力の嘘捏造!!

自惚れた極左反日反米の偏向マスコミやそれらに迎合する反日国家や反日野党らに未来はない!!



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

くる天 人気ブログランキング

有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。

有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?

本日の有料記事
非核化を「言うは易く行うは難し」の最大の理由は米露ですら困っている核物資の管理にある理由

板門店で4月27日に行われた南北朝鮮首脳会談で「朝鮮半島の非核化」が打ち出されました。
ここでは詳細や歴史的な経緯は省きますが、政治的、軍事的な理由は別としても、非核化を「言うは易く行うは難し」なのです。

非核化を「言うは易く行うは難し」の最大の理由は米露ですら困っている核物資の管理にある理由、とは??



記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月29日(日)のつぶやき その7 | トップ | 4月30日(月)のつぶやき その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

報道/ニュース」カテゴリの最新記事