今日も登場。
このブログもおかげさまでたくさんの方が見て頂いているようで感謝です。
そこで今回はいろいろおさらいを・・・(笑)。
(過去ブログ読めばいいのですが、これが結構長いし・・・)
coconeは岡山玉野市に住むtokoとhiroが頑張って作ったcafeです。
夢だけはいっぱいあるのですが予算の都合で自宅を改造し、様々な部分を自分たちで工夫し、いろんな方々の好意と行為で作りました。(壁塗ったり、天井塗ったりしたのも懐かしく思いますねえ・・・過去ログ参照くださいませ)
メニューとサービスも自分たちが手の届く範囲で・・・と言う思いのもと、お米を作り、畑をし、庭をし、特徴的な店内の植物のディスプレイも、旬食材の買出しも自分たちのできる範囲でしております。
また、そんな雰囲気に共感してくれる明るいスタッフにも恵まれ、特にスイーツはパティシエMちゃんのおかげでこのあたりにはない素晴らしいものになっていると自負しております。
そして、開店して、3ヶ月になろうとしておりますが、旬茶の名のもと、秋メニューに移行することになりました。メニューの細部、日替わりランチや、旬ケーキなどは変わりませんが、(だってそれでなくとも変わりますから・・・)その他を微妙に移行しようとしております。
ほんの少し甘さを変えたケーキや、風味豊かな秋のドリンクも(おお、チョコレート珈琲がっ!)登場します。
(下はバナナをキャラメリゼしてメレンゲを焼いたバナナタルト、←即完売ボクは試食できず・・泣)

焼きあがり前

是非、御越しの上、秋ののんびりをお楽しみくださいませ。
7日のcoconeランチは
黒米入り栗ご飯と根菜おから&牛すじ大根の煮物です。
すっごく、身体によさげですね。
ケーキはなんだかリンゴが出てきそうです。ご一緒にど~ぞ!

このブログもおかげさまでたくさんの方が見て頂いているようで感謝です。
そこで今回はいろいろおさらいを・・・(笑)。
(過去ブログ読めばいいのですが、これが結構長いし・・・)
coconeは岡山玉野市に住むtokoとhiroが頑張って作ったcafeです。
夢だけはいっぱいあるのですが予算の都合で自宅を改造し、様々な部分を自分たちで工夫し、いろんな方々の好意と行為で作りました。(壁塗ったり、天井塗ったりしたのも懐かしく思いますねえ・・・過去ログ参照くださいませ)
メニューとサービスも自分たちが手の届く範囲で・・・と言う思いのもと、お米を作り、畑をし、庭をし、特徴的な店内の植物のディスプレイも、旬食材の買出しも自分たちのできる範囲でしております。
また、そんな雰囲気に共感してくれる明るいスタッフにも恵まれ、特にスイーツはパティシエMちゃんのおかげでこのあたりにはない素晴らしいものになっていると自負しております。
そして、開店して、3ヶ月になろうとしておりますが、旬茶の名のもと、秋メニューに移行することになりました。メニューの細部、日替わりランチや、旬ケーキなどは変わりませんが、(だってそれでなくとも変わりますから・・・)その他を微妙に移行しようとしております。
ほんの少し甘さを変えたケーキや、風味豊かな秋のドリンクも(おお、チョコレート珈琲がっ!)登場します。
(下はバナナをキャラメリゼしてメレンゲを焼いたバナナタルト、←即完売ボクは試食できず・・泣)

焼きあがり前

是非、御越しの上、秋ののんびりをお楽しみくださいませ。
7日のcoconeランチは
黒米入り栗ご飯と根菜おから&牛すじ大根の煮物です。
すっごく、身体によさげですね。
ケーキはなんだかリンゴが出てきそうです。ご一緒にど~ぞ!
