goo blog サービス終了のお知らせ 

コトリと自転車

最近新しいクロスバイクに乗り換えました。ペットのコトリと自転車、趣味のカメラなどについて紹介してみたいと思っています。

パイロットカクノオレンジ色

2013-10-25 | 万年筆、ステーショナリー等
パイロットカクノオレンジ色も買ってしまいました。
手帳・ダイアリー用にFのペン先を買ったのですが、ぴったりです。
上にあるのは以前に買ったやはりステンレスのMのペン先コクーンです。
パイロットの万年筆は、キャップレス、カスタム74などの金ペンを使っていますが、いずれものペン先も滑らかで、ばらつきがなく高品質です。
そして鉄ペンのFほうは、滑らかだけどかっちりした感触
使い分けができます。
以前ペリカンの万年筆を買ったら、インクの出が悪く、なかなか自分になじまないペン先に当たってしまいました。
その点パイロットは違うようです。
下に敷いているのは、土屋鞄のオイルヌメのペンケース、使い込んでちょっといい色になってきました。


パイロットカクノ

2013-10-24 | 万年筆、ステーショナリー等
パイロットの新しい万年筆カクノです。
数日前、近所の文房具屋さんにはまだ入荷していなかったのですが、今日はありました。
かわいいけど、ちゃんとした万年筆です。
定価は1050円
ペン先は、ステンレスでコクーンとほぼおなじ
でも、顔の模様がとてもキュートです。
書き味は、パイロットの万年筆らしく、優等生 なめらか
オレンジ色も買おうかな。




コクーンという名の万年筆

2012-10-04 | 万年筆、ステーショナリー等


コクーンという名の万年筆がパイロットから販売されています。
デザインが気に入ったのでamazonでぽちっとしてしまいました。
写真でしか見たことがなかったけど、実物はさらに美しかったのです。
ペン先は、14Kではないけど、とても滑らかな書き味
LAMY Safariも気に入ってるけど、
さらに安くて、質感は高く、書き味も良好です。
パイロットは進化しているようです。




パイロットペンステーション訪問

2012-09-05 | 万年筆、ステーショナリー等
パイロットペンステーション訪問です。
先週ついに行ってきました。



こんな外観です。場所は中央区京橋のパイロットの本社ビルにあります。
2階がギャラリーになっていて、ダンヒルナミキの蒔絵の万年筆や歴代の万年筆が展示されています。
ギャラリーには、受付があり、その場でパイロット万年筆の修理、調整をしてくれます。
他のメーカーには、こんな場所はないと思います。
すごいぞパイロット
そして1階には、カフェがあり、暑いので涼んで来ました。
しばらく更新をサボっていたら壁紙が変わっていたのであわてて更新しました。


雨が降らなきゃ、虹も出ない

2012-05-13 | 万年筆、ステーショナリー等


NO RAIN,NO RAINBOW
こんなメッセージの書かれた水色のボールペンを見つけました。

雨が降らなきゃ、虹もでない。
悪い事があったら、次はいい事がある。
ハワイのことわざだそうです。

グレーのほうもなかなかよろしい。
にこにこマークがいいですね。

他にも何色かあります。
有楽町のLOFTで買ってきました。

パイロットキャップレスマットブラック

2012-04-19 | 万年筆、ステーショナリー等


パイロットキャップレスマットブラックがわが家にやって来ました。
ちょっと前までパイロットのキャップレス万年筆には、あまり興味ありませんでした。
しかし昨年マットブラックが売り出されてからは、気持ちが変わったのです。
この形にマットブラックはたまりません。
カメラ好きに通ずるものでしょうか。
ペン先とカートリッジが付いた筆記体という部分を取り出したのが次の写真です。
黒と銀だけの色合いで、今までのキャップレスとは、別物の万年筆です。
国産万年筆は、ちょっと地味かなと思っていたけど、そんなことはありませんね。
とてもクールです。
マット塗装のため滑りづらく、太さも適切で、書くときにクリップ部分を親指と人差し指ではさむので、ペン先がちょうどよい角度になります。
ペン先はFにしましたが、ちょっと細めの字幅で、手帳やダイアリーに記入するのにはぴったりな感じです。
書き味を考えるとMでも良かったかなと思いますが、結構滑らかです。
18金だからでしょうか。
また、キャップレスはインクが乾きやすいのではないかと思っていたのですが、パイロットの技術は優秀でそんな心配はありません。
ちなみにこの万年筆は、オク様からのお誕生日プレゼントです。
ありがとうございました。


最近お気に入りの筆記具

2011-05-05 | 万年筆、ステーショナリー等

一本目は、本日近くの文房具屋で購入したシャープペンシル PILOT S3です。
自分では、あまり気がついていなかったんですが、筆圧が強いようで、0.5mmのシャープペンシルを使っているとポキポキ芯を折ってしまいます。そのため、シャープペンシルは、ステッドラーの0.7mmや0.9mmを使っていたのですが、ネットでの評判を見るとS3の評判が良いようです。
使ってみると、自分にあっているようです。たぶん口金部分の構造が製図用のシャープと同じなので、高い筆圧でも折れにくいようです。
また、下の青いペンはパイロットのフリクションボール05、とても人気のあるペンのようです。連休の初めに、遅ればせながら買ってみたところ、これもなかなか使いやすい、書き味も気に入りました。ペンについている樹脂の部分でこすると消せるというのが画期的です。最近の筆記具は、非常に面白いものが多く楽しめます。

いぶし銀の万年筆

2011-02-06 | 万年筆、ステーショナリー等
パーカー75 確か30年以上前に買った万年筆なんですが、最近は引き出しの中でずっと眠っていました。
久しぶりに出してみると、銀がさびてちょっと渋いいぶし銀のようになっています。
ペリカンのロイヤルブルーのインクを入れてみたのですが、XFのペン先が手帳に書くのにちょうどいい感じです。
適度に使い込んでいるので、とても滑らかな書きごこち。
スポイト式のコンバーターもまだ傷んでないようです。
現行のコンバーターも使えるようなので、又現役復帰してもらいましょう。
使っているものには、古くなると付喪神(つくもがみ)という神様がつくという話がありますが、
このペンにはその風格が出てきたようです。


お気に入りの万年筆

2011-01-28 | 万年筆、ステーショナリー等
最近買った万年筆
パイロットのカスタムヘリテイジ91
4種類の色があって、迷ったのですが、結局この色にしました。
つきよという色です。
ペン先はF
パイロットの万年筆は、ペン先の種類が多く、
品質はすばらしいのですが、遊び心のあるものが少ないような気がしてたのですが、
今はそんなことないようです。
最近は、楽しい万年筆を作っています。

私のお気に入りの万年筆です。