goo blog サービス終了のお知らせ 

コトリと自転車

最近新しいクロスバイクに乗り換えました。ペットのコトリと自転車、趣味のカメラなどについて紹介してみたいと思っています。

色とりどりのマカロン

2007-10-01 | グルメ
先週の土曜日、相方が銀座に行ったときに買ってきたダロワイヨのマカロンです。色とりどりのマカロンを食べるととてもうきうきします。
ダロワイヨといえばオペラというケーキが有名ですが、10年くらい前に、パリにツールドフランスを見に行ったとき、このお店で、オペラを買って、そのおいしさにとても感動したことを思い出します。今は、銀座でも買えるようになったので、是非、また買ってこようと思っています。

それから、しばらくうちの箱入り娘のどりちゃんの写真をアップしていなかったので、一緒にのせてみます。換羽の時期なので、頭がとげとげになっていますが、それもちょっとラブリーです。ピスタチオのマカロンみたいです。


やまつの栗きんとん

2007-09-29 | グルメ
今年も、岐阜県中津川市にあるやまつの栗きんとんを楽天で注文し、今日届きました。1kgで3,885円です。300gのものも有ります。
栗と砂糖だけで作られた栗きんとん。毎年楽しみにしています。冷凍になっています。

食べ方は、説明書のとおり、解凍して、適当な大きさにとり、ラップで茶巾絞りにします。とてもおいしい栗きんとんですよ。上品な、京都などの老舗の和菓子店の栗きんとんもとてもおいしいのですが、こちらは、ちょっと野趣のある栗の素材そのものが味わえる感じです。秋の味覚満喫、ばんざい!

黄金の桃、黄金桃

2007-08-16 | グルメ
奥さまの職場に今年も山梨の農園のおばちゃんが出張販売に来ていたそうで、黄金桃という品種の桃を買ってきました。文字通り、黄金色をしています。
ネットで調べたのですが、栽培している農家は、あまり多くなく、高級で、マンゴーと桃をミックスしたようなとてもおいしい桃であるとの情報でした。
早速冷やして食べました。果肉も黄金色で、味は、とても甘く、ふつうの桃とちょっと違うとても良い風味です。果肉の食感は、色と相まってマンゴーに似ています。とてもジューシーです。

そろそろ桃の季節も終わり、なしやブドウが出回る季節です。果物好きには、たまらない季節になってきました。

幸せを運ぶお菓子ポルポローネ

2007-07-24 | グルメ
ポルポローネというお菓子を初めて食べました。スペインのアンダルシア地方に古くから伝わるお祝いの菓子だそうです。小麦粉を黄金色に煎り、アーモンドの粉を加えて焼き上げ、粉砂糖をふったクッキーの一種。
口の中に入れるとほろほろと砕けて溶ける繊細なお菓子です。最初の写真です。包装には、幸せはこぶポルポローネと書いてあります。
今日は、ツールドフランスも休息日、選手達は、明日もピレネー山脈を駆け抜けてゆきます。ピレネーの先のスペインに思いをはせながら味わっています。
ポルポローネは、茨城県の鹿嶋市にあるトゥールビョンという洋菓子屋さんで購入。ここのお菓子屋さんは、品数も多く、どのお菓子もとても高水準です。一緒に買ったお菓子の写真ものせておきます。


真っ赤なサクランボ

2007-07-01 | グルメ

 昨日、職場の友人から真っ赤なサクランボをいただきました。
とても、大きくて、甘くて、美しいサクランボです。
ほおばると、幸せな気分になります。うれしい頂き物です。
 でも、この季節サクランボを食べると桜桃忌を思い出します。太宰治の短編の桜桃にちなんで名付けられたのでしょう。ちょっと甘酸っぱい気持ちにもなります。
 ところで、写真の器は、ノリタケのボーンチャイナ、美しい鉢です。昨年名古屋に出かけた折に、名古屋駅近くのノリタケの森という施設の中で購入しました。ノリタケが工場の跡地に作った博物館、公園、レストランなどがある総合施設で、とても楽しい場所でした。

とてもすばらしいワイン

2007-06-15 | グルメ
今日は、お気に入りのプレシディアル チュヌバンというワインを開けました。CHヴァランドローという最高級ワインを製造しているチュヌバン氏がボルドーで製造しているワインです。
ごらんのとおり美しいラベルです。COOL!
値段は、1600円位なんですが、深い色、香りもすばらしく、しっかりした味で、しかも口当たりがとても滑らかです。倍以上の値段でも不思議のない高級なワインでお値打ちです。
今日は、このワインを寝酒にして、幸せな気分で眠りにつけそうです。ちなみにこのワインは、ワインネットで購入しました。

旬のマンゴスチン

2007-05-14 | グルメ
タイ産のマンゴスチン。
今が旬とのことで、近所のイオンで購入。
十数年前にタイのバンコクに行ったとき、食べてその繊細な味わいに感激したものです。熱帯3大美味の果実の一つと聞いたことがあります。
その後じきに日本でも食べることができるようになったのですが、植物防疫上の問題で、冷凍されたものでした。
いまは、生のものが手軽に食べることができるようになりました。
おいしいよ!

青いカーネーション

2007-05-12 | グルメ
コンビニですてきなワインを見つけました。青いカーネーションがラベルに描かれているワインです。カーネーションの種類は、ムーンダスト。キャップも青。おしゃれです。

ボージョレワインで有名なジョルジュデュブッフのシラー、ヴァンドペイです。
値段は、1,080円だったかな。味もすばらしかったです。