ポルポローネというお菓子を初めて食べました。スペインのアンダルシア地方に古くから伝わるお祝いの菓子だそうです。小麦粉を黄金色に煎り、アーモンドの粉を加えて焼き上げ、粉砂糖をふったクッキーの一種。
口の中に入れるとほろほろと砕けて溶ける繊細なお菓子です。最初の写真です。包装には、幸せはこぶポルポローネと書いてあります。
今日は、ツールドフランスも休息日、選手達は、明日もピレネー山脈を駆け抜けてゆきます。ピレネーの先のスペインに思いをはせながら味わっています。
ポルポローネは、茨城県の鹿嶋市にあるトゥールビョンという洋菓子屋さんで購入。ここのお菓子屋さんは、品数も多く、どのお菓子もとても高水準です。一緒に買ったお菓子の写真ものせておきます。


口の中に入れるとほろほろと砕けて溶ける繊細なお菓子です。最初の写真です。包装には、幸せはこぶポルポローネと書いてあります。
今日は、ツールドフランスも休息日、選手達は、明日もピレネー山脈を駆け抜けてゆきます。ピレネーの先のスペインに思いをはせながら味わっています。
ポルポローネは、茨城県の鹿嶋市にあるトゥールビョンという洋菓子屋さんで購入。ここのお菓子屋さんは、品数も多く、どのお菓子もとても高水準です。一緒に買ったお菓子の写真ものせておきます。



今日は、お気に入りのプレシディアル チュヌバンというワインを開けました。CHヴァランドローという最高級ワインを製造しているチュヌバン氏がボルドーで製造しているワインです。
ごらんのとおり美しいラベルです。COOL!
値段は、1600円位なんですが、深い色、香りもすばらしく、しっかりした味で、しかも口当たりがとても滑らかです。倍以上の値段でも不思議のない高級なワインでお値打ちです。
今日は、このワインを寝酒にして、幸せな気分で眠りにつけそうです。
ちなみにこのワインは、ワインネットで購入しました。
ごらんのとおり美しいラベルです。COOL!
値段は、1600円位なんですが、深い色、香りもすばらしく、しっかりした味で、しかも口当たりがとても滑らかです。倍以上の値段でも不思議のない高級なワインでお値打ちです。
今日は、このワインを寝酒にして、幸せな気分で眠りにつけそうです。

タイ産のマンゴスチン。
今が旬とのことで、近所のイオンで購入。
十数年前にタイのバンコクに行ったとき、食べてその繊細な味わいに感激したものです。熱帯3大美味の果実の一つと聞いたことがあります。
その後じきに日本でも食べることができるようになったのですが、植物防疫上の問題で、冷凍されたものでした。
いまは、生のものが手軽に食べることができるようになりました。
おいしいよ!
今が旬とのことで、近所のイオンで購入。
十数年前にタイのバンコクに行ったとき、食べてその繊細な味わいに感激したものです。熱帯3大美味の果実の一つと聞いたことがあります。
その後じきに日本でも食べることができるようになったのですが、植物防疫上の問題で、冷凍されたものでした。
いまは、生のものが手軽に食べることができるようになりました。
おいしいよ!

