goo blog サービス終了のお知らせ 

コトリと自転車

最近新しいクロスバイクに乗り換えました。ペットのコトリと自転車、趣味のカメラなどについて紹介してみたいと思っています。

2014年上野東照宮の冬ぼたん

2014-01-02 | 
あけましておめでとうございます。
2014年1月2日の上野東照宮の冬ぼたんです。
まだ、つぼみが多いようです。
もう少し後のほうが見ごろかもしれません。

機材はニコンV1と18.5mmレンズ
このカメラも3年目なので、ようやく使いこなせるようになってきたような気がします。











ベランダの植物園

2013-02-10 | 
うちのベランダの植物園
ベランダには、植木鉢が4つだけ
今咲いているのはローズマリー
ニコンV1にアダプターをつけて60mmのマクロレンズで写すと高倍率のマクロ撮影です。
でも、高倍率のため何が写っているのかあまりわかりません。





植木鉢の木の根元には、こんな植物も
とてもゆるいブログです。




マートルの開花

2012-06-23 | 


マートル myrtleがベランダで咲き出しました。
良い香りのする花と聞いたこともありますが、ほんとはちょっとくさいのです。
ただ、葉の部分は月桂樹の葉のような香りがあります。
そして、新荒川大橋の近くでは、花菖蒲も咲いています。
ニコンV1


ベランダのアマリリス

2012-06-03 | 
わが家のベランダのアマリリス
彼女がわが家にやってきてからもう20年くらいになるだろうか。
一度植木鉢を大きくしただけなのに毎年この季節になると、すばらしい花を咲かせてくれる。
今年はNIKON V1 と60mmのマイクロレンズで撮影してみた。










白いさくら草

2012-04-22 | 


白いさくら草も咲いています。
浮間のさくら草です。
それから、王子の名物石鍋さんのくず餅
おいしゅうございました。
岸朝子さんの続東京五つ星のてみやげでも紹介されているようです。









さくら草

2012-04-21 | 
浮間のさくら草が満開です。
東京都北区浮間で今年もさくら草祭りをやっています。
今年は、寒さの影響で開花がちょっと遅れていたようですが今見事に咲いています。
この地は、江戸時代からさくら草の自生地として有名だったそうです。
NIKON V1で本日撮影したとれたての写真です。
小さなカメラだけど、よく写ります。
それから、さくら草圃場の隣の氷川神社では、王子名物石鍋のくず餅も境内で販売しているので買ってきました。おいしいよ。











冬ぼたん

2012-01-17 | 
上野東照宮の本日の冬ぼたんです。
NIKON D90   CANON S95
このくらいのサイズにすると、どの写真がデジイチかコンパクトかわかりません。
2枚目と3枚目がS95で撮った写真です。















ニコンD90で写した名残りのバラ

2011-12-04 | 

昨日の雨上がり、うちのベランダで咲いている名残りのバラです。
ニコンD90で花の接写をするときは、マイクロレンズを使うことが多いのですが、
セット販売の標準ズームのテレ短の105mmでバラの近くまで寄って写真を撮ったところ、
とてもきれいに写りました。
ニコンのレンズ恐るべしです。

それから本日は、こんな感じです。
下を向いているので、指でそっと持ち上げて撮影してみました。
来年の春も又美しい花を咲かせて欲しいものです。